プロフィール
グラスホッパー
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- トラウトフィッシング
- バスフィッシング/バス釣り
- 管釣り/エリアフィッシング
- シーバスリバーゲーム
- シーバスベイゲーム
- ショアジギング゙/ライトショアジギング
- ロックフィッシング
- エギング/ライトエギング
- アジング/メバリング
- ミャク釣り/ウキ釣り/フカセ釣り
- 投げ釣り/ブッコミ釣り
- サビキ釣り
- 磯釣り
- メンテナンス/チューニング/インプレ
- コンサドーレ札幌
- 食べログ/食べ歩き
- 湯めぐり
- Maria
- 日本海
- 太平洋
- 噴火湾
- 下海岸
- 積丹
- 島牧村
- 支笏湖
- 洞爺湖
- 荒川
- 中川
- 隅田川
- 旧江戸川
- 若洲海浜公園
- 房総
- 平砂浦
- 海アメ
- 海サクラ
- サケ(鮭)/アキアジ/サーモン
- カラフトマス(樺太鱒)
- シートラウト、降海型ブラウントラウト
- 平物/フラットフィッシュ
- ソゲ/ヒラメ(平目)
- マゴチ
- 青物/ブルーランナー
- フクラギ/ブリ(鰤)
- セイゴ/フッコ/スズキ(鱸)/シーバス
- ヒラスズキ(平鱸)
- マダイ(真鯛)
- クロダイ(黒鯛)
- 根魚/ロックフィッシュ
- アブラコ(油子)/アイナメ
- ホッケ
- ガヤ、エゾメバル
- クロソイ
- シマゾイ
- マゾイ
- ハチガラ/オウゴンムラソイ
- メバル
- カサゴ
- イカ(烏賊)
- マイカ/スルメイカ
- ヤリイカ/ミズイカ
- マメイカ/ヒイカ
- アオリイカ
- チカ
- アジ(鯵)/サバ(鯖)/イワシ(鰯)
- 海タナゴ
- フグ(河豚)
- 渓流魚
- イワナ(岩魚)
- ヤマメ(山女魚)/ヤマベ
- アメマス(雨鱒)
- サクラマス(櫻鱒)
- ニジマス(虹鱒)/レインボートラウト
- ヒメマス(姫鱒)
- ブラウントラウト,茶鱒
- オショロコマ
- ミヤベイワナ
- イトウ
- ライギョ(雷魚)/スネークヘッド
- ナマズ/(鯰)
- ブラックバス/黒鱒
- ラージマウスバス(オオクチバス)
- スモールマウスバス(コクチバス)
- ブルーギル
- 鯉
- ウグイ/アカハラ
- コクレン・ハクレン/レンギョ/荒川GT
- ニゴイ
- お台場
- シーバス/ロックショア
- アカエイ
- Fishman
- #チニング#ブリームゲーム
- #テナガエビ(手長蝦)
- #ショアシイラ
- #シイラ
- #BRIST5.10LH
- #多摩川#タマゾン川
- #アメリカナマズ #チャネルキャットフィッシュ
- #霞ヶ浦
- #鯵 #アジ
- #中禅寺湖
- #レイクトラウト
- #ギンガメアジ #メッキアジ
- #亀山湖
- #TULALA
- #ベイトフィネス
- #BRIST5.10MXH
- #ルール #マナー #モラル
- #としまえんフィッシングエリア
- Beams7.10MH
- El Horizonte 78
- #シーバス/ロックショア
- Major Craft
- APIA
- Foojin´R
- #練馬サーモン
- 苫小牧
- 名古屋
- 小樽
- 旅行
- 石狩
- 沖堤
- 道南
- tailwalk
- 大会、ダービー
- 熊石
- 道北
- 道東
- パンプカ
- 札幌
- ナマジング
- #スイーツ
- #ドライブ
- #千歳川
- Fin-ch
- CANARIA 48
- オホーツク海
- 長万部
- Corona 105 MSC-HX
- BRIST VENDAVAL 8.9M
- ssyLABEL
- #Kupuasu48
- 世界遺産
- オホーツク海
- 知床
- 世界中でFishman
- Ford Every Stream
- 世界遺産でもFishman
- CANARIA C68
- スチールヘッド
- 島牧村でもFishman
- 日高
- 港湾
- ライトロック
- ライトロック
- 日向灘
- オオニベ
- Beams CRAWLA 9.2L+
- SHIMANO
- 支笏湖でもFishman
- オロロンライン
- 朱鞠内湖
- 朱鞠内湖でもFishman
- Hucho perryi
- 然別湖
- グレートフィッシング然別湖
- 高カロリー
- 冒険用品
- 冒険用品
- 釣り旅
- 四国
- 高知県
- 行かねば釣れぬ!
- 日本三大怪魚
- アカメ
- 四万十川
- 仁淀川
- 浦戸湾
- 鬼魚
- 洞爺湖でもFishman
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:282319
QRコード
▼ 北海道帰省ちゅ〜③(島牧へ)
- ジャンル:釣行記
- (海アメ, 食べログ/食べ歩き, El Horizonte 78, #TULALA, Beams7.10MH, ソルトウォーター, 日本海, 島牧村, Fishman)
帰省四日目
この日は、札幌からの帰り道、ちょとだけ(?)寄り道して

朝イチで島牧へ!
風も雪も気になるレベルではなく、ベイトタックルで思う存分ヤレる天気だ(((o(*゚▽゚*)o)))
で、今回は、、、

この二本の投げ比べてみました( ̄▽ ̄)
ま〜試投会はさて置いて、まずは海アメさん釣りましょ〜(≧∇≦)

って事で、例年良い思いさせてもらってる磯場へ
先行者が数人いましたが、空いてるポイントへ入釣
丁度、風を背負って投げれるので飛距離十分、遠投から各レンジ探ってみましたが、無反応(ーー;)
日が昇り、雪風つくまで頑張ってみましたが、結果、回収時にチビアメのチェイスが数回あったのみでした(>_<)
周りでも目ぼしい釣果は上がってなかったので、今日はココじゃないのかと、サーフへ移動

こちらで例の二本を投げ比べてみました。
使用したのは…
『Fishman Beams7.10MH』
『TULALA El Horizonte 78』
リールはセオリー通りであれば、ビッグシューターやビッグシューターコンパクトを載せるのが良いのでしょうが、自分の好みに合わせて、今回は『DAIWA タトゥーラ HDカスタム 150SHL-TW』を
ラインは『DAIWA UVF SWセンサー +Si』の3号を下巻きの上に100m
ショックリーダーは『DAIWA モアザンリーダー X’treme TYPE-F』の30lbを垂らし分だけ
このタックルで

海アメ・海サクラで定番の
『SHIMANO CARDIFF MONSTER LIMITED WINDLIP 95S』
コイツをぶん投げてみました!
結果、、、
飛距離はどちらもそんなに変わりませんでした( ̄▽ ̄)

島牧サーフ入る方なら分かると思いますが、沖に見え隠れする『人工リーフ』
どちらのロッドでも、マグの設定5位で届きました。
で、徐々にマグの設定弱めていって…
⚫︎設定4
安定して飛ばせる。多少の風吹いても問題無い。人工リーフのサラシの手前に落ちる感じ
⚫︎設定3
飛距離は伸びるが、風が強く吹き出すと怖い感じ。ちょっとキャストに気を使うかな?人工リーフのサラシの中に落ちる感じ
⚫︎設定2
人工リーフを超える飛距離は出るが、油断すると高切れ・バックラが怖い。風が吹くと僕には実用的なレベルではなかったです。
⚫︎設定1
試しに投げてみたが修復可能な程度のバックラした。僕の技術では高切れ・アフロが怖いので数投で中止
⚫︎ノンブレーキ
僕は怖すぎて試す気すら起きなかった(笑)投げれる人なら結構な飛距離出るのでは⁉︎
と言った感じ
ラインのマーカーで飛距離見ると、どちらのロッドでも、ブレーキ設定5〜4にして、8割くらいの力でキャストしても、55〜60m位飛んでる様ですが、僕のキャスト技術や癖だと、エルホリ78の方が若干だが、飛距離も出るし、キャストも安定していました。
ただ、ナナテンの飛距離には伸び代を感じるので、ナナテンに合ったキャストが出来れば、まだ伸びるんではなかろうかと思います。
なので、、、
ブレーキ設定4を基準にして、風が付く様であれば、ブレーキ設定5・6と少し強めたり、全くの無風なんかであればブレーキ設定3でも、イケるんじゃないかという結果になりました♪( ´▽`)
その他にも感度や操作性なんかも気にして比べてみたのですが、ちょっとログが長くなりそうなので、また別の機会にでもm(__)m
しかし…ナナテンでも、まだ飛距離出そうなのにベンダバールだと100m越え∑(゚Д゚)
かなり興味はある域ですが、流石にお財布が限界でありますσ(^_^;)
で、結局、釣果は得られずだった訳ですが…

『天』のコイツを食えば、ボンズでも構いませんやな〜(≧∇≦)
帰りは熊石まで南下し、途中、港内に海アメが入ってないかとランガンしたり、沖でトリヤマ・水柱立ってるのが見えた漁港では、ヒラメなんかも意識してみましたが、大丈夫でした(^^;)

厳しい冬の日本海ですが、何故か止められない魅力がありますね〜!
海のサクラが咲く頃にまた遊びに来たいもんです♪( ´▽`)
5日目に続く…
iPhoneからの投稿
この日は、札幌からの帰り道、ちょとだけ(?)寄り道して

朝イチで島牧へ!
風も雪も気になるレベルではなく、ベイトタックルで思う存分ヤレる天気だ(((o(*゚▽゚*)o)))
で、今回は、、、

この二本の投げ比べてみました( ̄▽ ̄)
ま〜試投会はさて置いて、まずは海アメさん釣りましょ〜(≧∇≦)

って事で、例年良い思いさせてもらってる磯場へ
先行者が数人いましたが、空いてるポイントへ入釣
丁度、風を背負って投げれるので飛距離十分、遠投から各レンジ探ってみましたが、無反応(ーー;)
日が昇り、雪風つくまで頑張ってみましたが、結果、回収時にチビアメのチェイスが数回あったのみでした(>_<)
周りでも目ぼしい釣果は上がってなかったので、今日はココじゃないのかと、サーフへ移動

こちらで例の二本を投げ比べてみました。
使用したのは…
『Fishman Beams7.10MH』
『TULALA El Horizonte 78』
リールはセオリー通りであれば、ビッグシューターやビッグシューターコンパクトを載せるのが良いのでしょうが、自分の好みに合わせて、今回は『DAIWA タトゥーラ HDカスタム 150SHL-TW』を
ラインは『DAIWA UVF SWセンサー +Si』の3号を下巻きの上に100m
ショックリーダーは『DAIWA モアザンリーダー X’treme TYPE-F』の30lbを垂らし分だけ
このタックルで

海アメ・海サクラで定番の
『SHIMANO CARDIFF MONSTER LIMITED WINDLIP 95S』
コイツをぶん投げてみました!
結果、、、
飛距離はどちらもそんなに変わりませんでした( ̄▽ ̄)

島牧サーフ入る方なら分かると思いますが、沖に見え隠れする『人工リーフ』
どちらのロッドでも、マグの設定5位で届きました。
で、徐々にマグの設定弱めていって…
⚫︎設定4
安定して飛ばせる。多少の風吹いても問題無い。人工リーフのサラシの手前に落ちる感じ
⚫︎設定3
飛距離は伸びるが、風が強く吹き出すと怖い感じ。ちょっとキャストに気を使うかな?人工リーフのサラシの中に落ちる感じ
⚫︎設定2
人工リーフを超える飛距離は出るが、油断すると高切れ・バックラが怖い。風が吹くと僕には実用的なレベルではなかったです。
⚫︎設定1
試しに投げてみたが修復可能な程度のバックラした。僕の技術では高切れ・アフロが怖いので数投で中止
⚫︎ノンブレーキ
僕は怖すぎて試す気すら起きなかった(笑)投げれる人なら結構な飛距離出るのでは⁉︎
と言った感じ
ラインのマーカーで飛距離見ると、どちらのロッドでも、ブレーキ設定5〜4にして、8割くらいの力でキャストしても、55〜60m位飛んでる様ですが、僕のキャスト技術や癖だと、エルホリ78の方が若干だが、飛距離も出るし、キャストも安定していました。
ただ、ナナテンの飛距離には伸び代を感じるので、ナナテンに合ったキャストが出来れば、まだ伸びるんではなかろうかと思います。
なので、、、
ブレーキ設定4を基準にして、風が付く様であれば、ブレーキ設定5・6と少し強めたり、全くの無風なんかであればブレーキ設定3でも、イケるんじゃないかという結果になりました♪( ´▽`)
その他にも感度や操作性なんかも気にして比べてみたのですが、ちょっとログが長くなりそうなので、また別の機会にでもm(__)m
しかし…ナナテンでも、まだ飛距離出そうなのにベンダバールだと100m越え∑(゚Д゚)
かなり興味はある域ですが、流石にお財布が限界でありますσ(^_^;)
で、結局、釣果は得られずだった訳ですが…

『天』のコイツを食えば、ボンズでも構いませんやな〜(≧∇≦)
帰りは熊石まで南下し、途中、港内に海アメが入ってないかとランガンしたり、沖でトリヤマ・水柱立ってるのが見えた漁港では、ヒラメなんかも意識してみましたが、大丈夫でした(^^;)

厳しい冬の日本海ですが、何故か止められない魅力がありますね〜!
海のサクラが咲く頃にまた遊びに来たいもんです♪( ´▽`)
5日目に続く…
iPhoneからの投稿
- 2015年11月27日
- コメント(5)
コメントを見る
グラスホッパーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 18 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント