プロフィール
GOTO9
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- GOTO9
- 新 拓也
- ルアー
- 冷斬
- 新製品
- 20周年
- 冷音
- グラバーhi68
- がるる132F
- クルクルリベンジ
- Envy
- アーダ86
- 対談
- ものつくりTV
- タイニー冷音
- Graver Hi
- 大野ゆうき
- オーシャンレクイエム
- ゼロから始める〇〇シーバス
- アーバレスト
- デュエンデ
- スーサン
- チョーサン
- ごっつぁんミノー
- アーダ零
- クロスロックスナップ
- Jadoあつ森つりバトル
- エリアトラウト
- Using!
- YoreYore
- ヨレヨレ
- やっぱりシー研海洋生物研究所
- オンラインショップ限定
- ニーサン
- マグネティックピニオン
- 2ルームランディングネットバッグ
- 限定アイテム
- オンライン限定
- グラインディンワイア
- グラバーHi115S
- Envy
- 乱牙65
- SWARM80S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:177
- 総アクセス数:238561
QRコード
対象魚
▼ 【フィールドスタッフレポート】 大阪湾奥 タイニーレインでチヌゲーム!
こんにちは!スタッフ新です。
今回のフィールドは大阪湾奥エリアのシャロー帯です。
シャローから落ちてくる水は気候に左右されがちですが、大きなブレイクが絡み水温が安定するディープと隣接するスポット。
実際に当日のシャロー側表水温が14℃、ディープ側表水温で12℃ですが、神戸港界隈の公式値で12.2℃なのでいかに変動しやすいかが分かるかと思います。
(またこの寒の戻りで逆転しているかも)
そんなシャローの中でも数ヶ所点在する、小粒なゴロタスポットをサーチして狙い撃ちしていきます。
砂メインの中で出てくる小さなゴロタは、砂が溜まりにくい=水の流れがあるヒントです。

釣果は、まず水深が1m~1m強のシャローでボトムタッチできる、タイニーレインを使ってチヌを2枚。
ここで大切なことは使いやすい水深とグラム数。
水深が2m~3mの場合はレイン14gを使い、それ以上の深さだと24gがベスト。
小粒だから喰いやすいとかでもなく、サイズ感は重視していなくて、巻きやすいスピードでやりたい水深のボトムタッチが出来る重さを重視します。
あとはボトムを「ゴンゴンゴン!!」でも「・・・・・」でもなく、「ゴン・・・ゴン・・・」くらいのペースで叩きながらタダ巻きするだけ。

チヌのタイミングが終われば、ベイトが浮いて来て狙いをシーバスにシフト。
まだまだコチラは本格始動ではなさそうですが
エンヴィ105のやや表層意識。

この辺りで魚の活性が上がるのは、もう少し後かなぁ・・・という感じの4月初旬です。
■使用ルアー
Tiny 冷音 -タイニーレイン-

↑click!
http://www.ja-do.jp/product/fujisawa/rain_tiny/index.html
Envy 105 -エンヴィ-

↑click!
http://www.ja-do.jp/product/fujisawa/envy/index.html
■タックル
Rod: アーバレストフライアー8605lmf
Reel: 3000HGM
Line: PE0.8+ナイロン16lb
Snap: jadoクロスロックスナップ 1.5
Hook: エクレールフック 8/9
今回のフィールドは大阪湾奥エリアのシャロー帯です。
シャローから落ちてくる水は気候に左右されがちですが、大きなブレイクが絡み水温が安定するディープと隣接するスポット。
実際に当日のシャロー側表水温が14℃、ディープ側表水温で12℃ですが、神戸港界隈の公式値で12.2℃なのでいかに変動しやすいかが分かるかと思います。
(またこの寒の戻りで逆転しているかも)
そんなシャローの中でも数ヶ所点在する、小粒なゴロタスポットをサーチして狙い撃ちしていきます。
砂メインの中で出てくる小さなゴロタは、砂が溜まりにくい=水の流れがあるヒントです。

釣果は、まず水深が1m~1m強のシャローでボトムタッチできる、タイニーレインを使ってチヌを2枚。
ここで大切なことは使いやすい水深とグラム数。
水深が2m~3mの場合はレイン14gを使い、それ以上の深さだと24gがベスト。
小粒だから喰いやすいとかでもなく、サイズ感は重視していなくて、巻きやすいスピードでやりたい水深のボトムタッチが出来る重さを重視します。
あとはボトムを「ゴンゴンゴン!!」でも「・・・・・」でもなく、「ゴン・・・ゴン・・・」くらいのペースで叩きながらタダ巻きするだけ。

チヌのタイミングが終われば、ベイトが浮いて来て狙いをシーバスにシフト。
まだまだコチラは本格始動ではなさそうですが
エンヴィ105のやや表層意識。

この辺りで魚の活性が上がるのは、もう少し後かなぁ・・・という感じの4月初旬です。
■使用ルアー
Tiny 冷音 -タイニーレイン-

↑click!
http://www.ja-do.jp/product/fujisawa/rain_tiny/index.html
Envy 105 -エンヴィ-

↑click!
http://www.ja-do.jp/product/fujisawa/envy/index.html
■タックル
Rod: アーバレストフライアー8605lmf
Reel: 3000HGM
Line: PE0.8+ナイロン16lb
Snap: jadoクロスロックスナップ 1.5
Hook: エクレールフック 8/9
- 2022年4月6日
- コメント(0)
コメントを見る
GOTO9さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 9 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント