プロフィール

ごんずい博士

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:347
  • 総アクセス数:343412

QRコード

湾奥干潟の青潮調査~(´д`|||)ヒドイナコリャ


2015年 釣行記録 (No.25) ▼

 対象魚: シーバス
 場所: 湾奥干潟
 潮: 中潮
 潮位: 下げ9分~上げ1分
 潮色: にごり(青潮発生)
 天気: 曇り時々雨(凪・微風)
 気温: 水温 22.4℃(実測)


先日からの青潮が酷いことなっていることはわかってましたが、そういう時だからこそ定点観測したい('ω')ノ

そう思って張り切っていたのですが、先日のロングな釣行の疲れがとれず、朝ごはん食べて2度寝したら思いっきり寝過ごしました~(^▽^;)

もう下げには間に合わないかな?とか思いつつ、急いで準備して干潟へチャリンコダッシュ!

いつもとエントリーポイントも変えて、最短距離でお気に入りポイントへ向かうことにしたのですが。。。

DSCF4519 (1024x769)
 
酷いなこりゃ~( ̄▽ ̄;)

DSCF4518 (1024x769)

昨日かなり粘ってようやく釣った1本も。。。

DSCF4521 (1024x768)

ここなら、網でザックザク(^▽^;)?

これも昨日釣った奴に似てるけど。。。

DSCF4520 (1024x768)

こちらはメゴチちゃんですね(;^ω^)

この広い干潟一帯に魚の死体が。。。

海も硫黄臭と腐敗臭が混ざり合って、なんとも不快な臭いが漂ってましたよ-(*´ω`)クサイ...


さて、釣果の方はと言いますと。。。

ブレイク付近で、いきなりドン!

DSCF4514 (1024x768)

う~、強烈な引き~(;・∀・)ナンジャコリャ?

う~む、引きの感触から、だんだんエイの種類もわかるようになってきましたよ-(;^ω^)

これはたぶんツバクロエイですね。。。
アカエイと比べると、底に張り付かず、とにかくトルクフルな引きでググー!と泳ぎ回ります。
棘毒もないので少し安心(^ω^)
(でも激濁りで姿が見えないので油断大敵!)

最後はなんとかプンッ!とルアー外れてくれました(^▽^;)ヨカッター♪
(※今回もルアーのロストなし('ω')ノ)


上げに入っても一向にシーバスの気配はなく。。。

DSCF4516 (1024x768)

大物外道ラーボーのスレ掛かり。。。( ̄▽ ̄;)
よ-く引きましたけどね。

あとは、な~んもなし。
定点観測は早々に終了~!

早く回復してくれるといいのですが。。。
さすがにしばらくダメかな~(*´ω`)トホホ


【本日結果】
●釣果;0ヒット、0キャッチ
●ゴミ拾い;なし
●ルアーロスト;0(累計8)




別ログはコチラから▼
http://gonzui100.blog.fc2.com/blog-entry-935.html









Android携帯からの投稿

コメントを見る