プロフィール
ごんずい博士
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:61
- 昨日のアクセス:242
- 総アクセス数:338817
QRコード
▼ アクティブエイガード&秋のプチ爆ウェーディング
2016年 釣行記録 (No.56) ▼ |
対象魚: シーバス
場所: 東京湾奥(浸かり)
潮: 大潮
潮位: 下げ8分~干潮
潮色: クリア(凪)
天気: 晴れ(弱風)
水温: - ℃(未計測)
2週間に1回の浸かりウィーク。。。
まだまだエイ地雷被害の心配があるので、アクティブエイガードをバッチリDIY加工しておきました。

アクティブエイガードは、使っているうちに電蝕反応で片側のコード先端がどんどん溶けて短くなってきます。
足の長いワタシ(^ω^)?には、もともとちょっとコード短いな~と思っていたのですが、かなり短くなってきたのでコード延長することに。。。
コードと言っても、あまりコストを掛けたくなかったので、ただのワイヤーコードをホームセンターで買ってきて、ビニテと結束バンドを使って繋いでみました。
まぁ見た目はアレですが、電気さえ通ればよいのでこれで充分(*^。^*)
さっそく昨夜セッティングししましたが、こんな感じ。。。

計算した訳じゃなかったのですが、ワイヤーに張りがあるので外付けエイガードの上から装着するには、こっちの方がフィット感があって良い感じがしました(^ω^)♪
ちなみに。。。今シーズンは結局エイ地雷を一度も踏まなかったですよ。
何度かエイスティックで突いたことはありましたし。。。エイ自体ちょっと少なめのシーズンだったので、これでだけの効果ではないとは思いますが。。。
外付けエイガード・エイスティックに続く、3つ目のエイ対策強化グッズとしてめちゃ重宝してます!。。。funaさんありがとう♪
さて、釣果の方ですが。。。
久々の本格的なナイトウェーディングなので、まずは潮周りのよいポイントからエントリー。
開始5分くらいでエリ10にヒット。。。エラ洗い一発で即バレ(^▽^;)
乗らないショートバイトあり、少しレンジを下げてみようとエリ10EVOにチェンジすると再びヒット。。。外掛かりしてるっぽい走り。。。
結局タモ網キャッチ寸前にフックオフ(;´∀`)
もう1本即バレし。。。もうちょっとレンジ下げてみるか~とエスクリムを投入してようやく。。。

4本目でようやくキャッチ成功~(*^▽^*)♪
40後半サイズだけど、このままホゲなくてよかった~!
ちょっとホッとした(^ω^)ハハッ
その後、真っ暗闇をライトも点けずに一直線にこちら側にがどんどん進んでくる3人組。。。
なんなんだか嫌な予感。。。と思っていたら。。。
『こんばんは~、海上保安庁です~!』
エッ?ナニ(;゚Д゚)??
『釣りですか~?最近、このあたり水難事故多いので気をつけてくださいね~♪』とのこと。
そのまま岸に帰っていきましたが、公務とは言えこんな夜中に。。。ホントご苦労様です(;´∀`)
その後、なんだか釣りに集中できず。。。大きくポイント移動。
TJA_11さんらしき浸かってる人(ライトでお互いを判別できるのがすごく良い)を発見し、少し離れた場所に再びイン。

50あるなし(目ジャー)

53cm(実測)

(上のと同じ魚体)

40cm半ば(目ジャー)
エスクリム99Fのレンジがドンズバだったのか?不思議なくらいエンドフックに掛かっている後ろからの追っかけパターンでした~( ̄▽ ̄)♪
サイズは伸びなかったけど。。。
鈴虫の鳴き声を聞きながら、ミノーのスローな釣りと秋の夜を堪能~♪
そして、本日もエイ踏まず。。。
【本日結果】
●釣果;7ヒット4キャッチ(最大53cm;実測)
●ゴミ拾い; なし
●ルアーロスト;0(累計6)
※ゴミはきちっと持ち帰りましょう!
iPhoneからの投稿
- 2016年10月15日
- コメント(1)
コメントを見る
ごんずい博士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント