プロフィール
もんじゃ五平
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:218
- 総アクセス数:1436829
QRコード
▼ imaタチウオ専用ジグ開発
毎度です。 (^-^)/

まあ忙しくて、
7日にちょい暇があっただけで、
修学旅行予約や団体予約ほか色々あって、
今月は結局まだ休み無しっす。(笑)
そんな中でも、身を削って
釣りには行ってました♪ (^^)ゞ
いろいろと必要に迫られることがあって
過密スケジュールでしたが、やらねばならぬタイミングだったんで・・・
その1つが、タイトルにある
imaによる新作タチウオ専用ジグ開発のお手伝いでした。
「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」・・・
とか言いそうな響きですね。(笑)

imaには、Ro八十朗、百朗、百二十朗という、
他メーカーさんも認める優秀なタチウオ用ジグが在ります♪
なので、新作開発といってもまったくのゼロベースでは無いですね。
が、Roは、80g、100g、120gというラインナップ、
要は、100mを超えてくるような水深でのゲームには
対応してないんですよね。 (^-^;)
昨今の東京湾タチウオゲームは、
エサ船も含めて100mオーバーの水深での釣りも
当たり前になってきています。
なので、新たなタチウオ用ジグの開発が必要となったわけなんです。
Roの150g、200g?・・・
いえいえ、そんなわけにはいかないです!
じつは、タチウオジギングでは、
浅場と深場では、ジグに求められる性能は違ってくるんですよね!
『 流れを整える 』 ・・・
確かなコンセプトの基に
新作開発は、開発案からプロト作成、実釣テストまで
秘密裏に進行していました♪ (^_-)-☆
深場攻略に必要な性能、、、
いくつか大事な要素があるのですが、
その1つが、《 直下性能 》 ですね!

ある日の釣行時の光景
乗合船で10人横並びの接近戦で、
エサ釣りの仕掛けやジグを水深100mオーバーまで落としていく釣り・・・
すなわち、自分の 《正面真下で捌ける》 ってことが
非常に大切な要素になります!
そのためには、流れに負けずに、すばやく真っ直ぐフォールするって性能が、
深場でのタチウオ用ジグに求められる非常に重要な性能なんですね♪
もちろん! 他にも重要な要素がいくつもありますけどね♪











テールフックにガッツリ♪

これは3サイズあるということか!?・・・
とにもかくにも、
imaのタチウオ用新作ジグ開発、、、
順調に進行しています♪
まだまだ画像的にはお見せできない段階ですが、
いつの日にか必ず日の目を見る時が来ます!
その時は、どうぞよろしくです♡
エキスパートだけが使えるってものでなく、
誰が使ってもストレスなく使いやすいってものでリリースしたいです♪
それではまた!
これからもよろしくです♪ m( )m

= オマケ =

過密スケジュールで開発&テストを繰り返す開発責任者S、
戦死してました♡ (クスクス)
そして愉快なS氏、
「名前なんにしましょうかねぇ~?」
「 『 次Ro 』 とかどうでしょう!? 」とか言ってるし・・・
ほんと、愉快な開発です♡ (クスクス)
- 2016年11月23日
- コメント(1)
コメントを見る
もんじゃ五平さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]道具に拘るおじさん達 |
---|
7月11日 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
7月11日 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
7月11日 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 11 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント