プロフィール
もんじゃ五平
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:1426255
QRコード
▼ 都海人のクワガタ・カブト(^^)
- ジャンル:日記/一般
どうもです~~~。(^^)
「海の日」がらみの3連休、
みなさん、どうお過ごしでしたか?(^^)
もんじゃ屋の私は、当然かきいれ時、
もちろん遊んでる場合ではないので
一生懸命商いに精を出してました。
それにしてもこの3日間、
風は強かったですが暑かったですね~。(^^;)
こう蒸し暑いと、
ムシあついと、
虫が熱い!! (笑)

じつは私、数年前までかなりクワカブにハマってました。
この画像の書籍は、とりあえずここにあった一部のもので、
一番右のほうに写ってるビー・クワという専門誌などは、
数年間毎号欠かさず穴が空くほど読み込んでたもんです。(笑)
釣りもそうですが、何でもやるからにはとことんハマりたい人間なんです。(笑)
といっても素人レベルの話で、本物な方の前では恥ずかしいレベルですがね。(^^;)





いまだに自宅はその当時の飼育グッズに占拠されたまんまです。(^^;)(笑)
ちなみにこれは自作の温室の名残りです。(^^;)


温度センサーつけて冬場でもだいたい21~23℃ぐらいで管理できました。

オオクワガタの蛹 (苦手な方はすみませんです。)(^^;)
細かいこと言うといろいろあるのですが、
要は、冬場にもその温度保つことが大型を生み出す上で重要なのです。
ところで、興味深いだろう話を1つ。
外国産、国産、いろんなクワガタを飼育してきたわけですが、
熱帯雨林地域のクワガタは、産卵から羽化(成虫になること)までの期間が、
オスとメスでそれほど差がありません。
が、日本のクワガタは、とてもおもしろいです!(^^)
例えば、みなさん馴染みあるノコギリクワガタ、
コイツは、羽化の期間は外国産と同様オスメスでたいした差がありません。
が、じつはオスは、羽化してからそのまま1年間いっさい活動しません。
つまりオスは翌年から活動するのです。
また、ミヤマクワガタなどは、メスが1年、オスが2年と、
最初から羽化までの期間が大きくズレてるのです。
さあ、この2つの現象、何故だかわかりますか? ・・・
誰から教わったものでもないので正解かどうか怪しいものですが(^^;)
私なりの見解を!
熱帯雨林の地域は季節がありません。
一年中同じような気候です。
それに対し、日本には四季があります。
季節が無い地域では、一年中羽化が繰り返されており、
たくさんの出会いの機会があります。(笑)
ところが、日本では期間限定、出会いの場が一極集中化する。(笑)
この状況で兄妹が同じタイミングで成虫として活動するとなれば、
それだけ近親相姦になる確率が高くなるんですよね。・・・
だから日本のクワガタは一年ズレるようになっている。・・・
自然てスゲーなぁ~。
うまく出来てんなぁ~。
って、勝手に思いこんで感動したりしてます。(笑)
正解かどうかは、本物の専門家に聞いて下さい。(無責任)(爆)
で、話を冒頭に戻して、
虫が熱い!!(笑)
雨で木に十分な潤い蓄えられた後、蒸し暑い日が続くと・・・
まさに樹液採集の大チャンス到来なのです!(^^)
で、昨晩、「自宅から1時間圏内でもけっこう獲れるよ!」と、
前田さんたぶらかして(笑)
クワガタ鑑賞ついでの釣りなのか、
釣りついでのクワガタ鑑賞なのか、
出撃してきました。(^^)
で、こちらがその成果です。




この3枚は、同じ木。1匹のメスに一番大きいオスが覆いかぶさり、
それを上と下から敗者が指をくわえて眺めてる構図でした。(笑)

すみません、ボケちゃいましたが、こちらは邪魔者なしで仲の良いコクワカップル。

密度の濃いエリア、けっこう普通に地面に転がってたりします。(笑)



そんなこんなな昨晩だいたい30匹弱ぐらいのクワちゃん達に楽しませてもらいました。(^^)
と、これまた地方の方には笑えるレベルでしょうが
都海人にとってはこれでもありがたい楽しみなんです。(^^;)
でも、私は森や雑木林には入りませんが、
けっこう住宅地でも自然に触れることが出来るってことですね。
(残念ながらすごいいいクヌギが2本切り株になってました。)(T T)

また産卵セット組もうかな~ なんて1ペアだけお持ち帰りでした。(^^;)
だいたいみんな同じようなサイズでしたね、こんな感じです。
ということで、永くなったのでついでの釣りのほうは後日続きということで。(笑)
それではまた。
ありがとうございました。
- 2012年7月17日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント