プロフィール
もんじゃ五平
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:1419406
QRコード
▼ シーバスロッドでも楽しめる♪1つテンヤゲーム
毎度です♪ (^-^)/
fimo内ima公式ブログでご覧になられた方も多いでしょうが、
ima関係者と、プロショップK’s関係者とで、
千葉県飯岡港から1つテンヤマダイ釣行に行ってきました♪ (^^)


ima 真鯛魂レンジセッター
ちなみにですが、
私は、いつもスマホで画像撮ってるのですが、
今回、スマホ自体を家に忘れてってしまったので、(><)
同行者に、釣り終わってからデジカメちょろっと借りて
撮った分だけブログ構成しますね。 f(^^;)(笑)
で、内容的には、
大人気の「1つテンヤマダイゲーム」ですが、
「やったことないし、いきなり道具揃えるのも何だしなぁ~」・・・
って方も少なくないと思います。
なので、
「まずは普段のシーバスタックルでやってみましょー♪」(^0^)/
って内容です♪ (笑)
私も、初めてやった時、普通に普段のシーバスロッドで挑戦し、
今でもまだそのままで楽しめてます♪ (笑)

初めてやった時の画像(G-craft ミッドナイトジェッティー852)
まずはやってみて、
その面白さにハマって、
その上でいろいろと足りない点を補っていって、
道具とかも進化させてってやればいいと思ってるんで。 d(^-^)!
で。画像ぜんぜんないですが、(笑)
こちらが当日の私の鯛の釣果です。


(真鯛&花鯛)

飯岡の幸丸さんで、17人で仕立てて出船し、
まぁ、シーバスロッドでやってるのは私ぐらいだったでしょうが、
鯛15枚でした。
潮回り悪い日だったんで、
かなりいい釣果だったようでした。 (^-^)ゞ
(仲間内での仕立てなんで、竿頭とかはわからんす)
何が言いたいかって、、、
「大丈夫! シーバスロッドでも釣れます!!
まずはやってみるってことが大事です♪」
ってことなんです♡ (*^ ^*)
ただ、
どんな釣りにしたって、
自分なりに研究し、工夫することは、
とても大事ですよね♪ (^^)
今回も、
「フックセッティングの違いによる釣果の違い」を
検証しながら、釣りを楽しんでました♪ (^_-)-☆

上が、ハヤブサさんから市販されてる親バリが大きいヤツ
下が、レンジセッターに標準装備されてるヤツ

孫バリは同じですが、親バリは、当然にして針先の位置が大きく違ってきます。
なんとなく感じてる雰囲気ですが、
「親バリでしっかりフッキングしてるでしょ!」・・・みたいな。(笑)
親バリで掛けることがエライ!・・・
みたいな空気を感じることがありますが、
私は、そうとも言い切れないのでは!?・・・
という疑問をちょっと抱いたりします。 f(^-^;)
というのは、
仕掛けの一番最後尾、、、
つまりエサであるエビの頭部のほうから鯛が喰ってきた場合、
孫バリが最先端となるわけで、
親バリは、言ってみれば、
しっかり喰ってくれた時には掛かるわけで、
そこまで喰い込まないヤツをも反応して
孫バリだけでも仕留められるなら!?・・・
そういう思考も持ってたりするからです。 f(^-^;)
まあ、しっかり喰わせればいいんでしょうけどね♪ (笑)
で、このフックセッティングの違いを検証した結果を言うと、、、
親バリを大きいものに変えたヤツが、
圧倒的に親バリへの掛かりはよかったです!
標準装備のものは、孫バリで捕らえてることが多いです。
が、、、
ここからが大事な話・・・
「フックセッティングによるフッキングの違い」
ではなく、
「フックセッティングによる釣果の違い」
と書いたのには、
非常に重要な意味があるんです! (^-^)ゞ
大きい親バリは、針先がよりエビ頭部方向に寄るんで、
そりゃフッキングしやすいわけですが、
じつは、「喰いの良さ」という点では、
親バリ自体が小さく軽量なレンジセッター標準装備のもののほうが、
エサがよりナチュラルな浮遊になるのか、
私的には、明らかに喰いが良い!ように感じたのでした。
それはつまり、「喰い渋り」の状況では、
非常に大きな意味を持つことになり、
それを孫バリだけで掛けられるなら、
ある意味最強なのかも!?・・・
と・・・
いろいろ考え、いろいろ工夫し、
これからも修行重ねていきますね♡ (*^-^*)
ちなみにこの日は、他にも2つほど工夫をしてましたが、
まあもういいですね。(笑)
楽しく釣って、美味しく食べる♪
それこそ1番ですね♪ (^^)

まずは、『花鯛の塩焼き』からでした♪

『真鯛の刺身と皮霜造り』は、五平のお客様にもお裾分けで♪

『花鯛のホイル焼き』は、写真撮る前に食べちった。(笑) 美味すぎ!

房総方面のお土産であるコイツを使って、、、

『お手軽♪鯛のだし茶漬け』 メチャ美味ですよ♪ d(^0^)!
画像撮り忘れましたが、f(^^;)(笑)
『真鯛入り雑炊』的なのも絶品でした。
で、最後は、、、

『真鯛づくし丼』
普通のお刺身と焼き霜造りと胡麻だれ合え、、、
けっこう手抜き丼でもありましたが、
胡麻だれと茗荷の相性がバツグン!で、
これまた絶品でした♪ (*^0^*)
1つテンヤマダイ・・・
ちょっと難しいこともあったりするけど、
釣りとして超ー楽しいし、食べて美味しいし♪
まずは、シーバスタックルででもいいと思いますよ♪
ぜひチャレンジしてみてもらいたいです♡ (^^)
ホント! おすすめな釣りです♪
あ、 レンジセッターはお忘れなく!で♪ (笑)

最後までありがとうございました。
またよろしくです♪ (^-^)/


あぶり鰯とシラスの親子丼 美味かった♡

参加された皆様、 お疲れ様でした。 またよろで♡

- 2016年4月8日
- コメント(0)
コメントを見る
もんじゃ五平さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 7 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 9 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 20 日前
- タケさん
最新のコメント