プロフィール
もんじゃ五平
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:149
- 昨日のアクセス:354
- 総アクセス数:1454608
QRコード
▼ 東京湾奥、秋終盤群れ情報!!
- ジャンル:釣行記
本日未明(11月22日)00:30~04:30、上げ潮狙いで、
ソル友の8704さんとそのご釣友さんと3人で出撃してきました。
今回の出撃は、十日ぐらい前から予約されていたので出撃コール!!
はかけてません。 ソル友のみんな、すんまそです。
で、本題ですが、秋シーズン終盤、私の釣りログでも何度か言ってきたことですが、
この時期は、シーバスが深場に落ちるための体馴らしのためか、
潮がひいてる時は、沖に面した深いエリアに群れていて、上げ潮時に
浅場に捕食しに入っては、、また出ていくという行動を繰り返し、最後は
沖に落ちていくという準備期間でもある。
というのが私の考えです。
ですので、河川や運河での釣りは、潮位が高いタイミングが有利と考えます。
もっとも、サイズ狙うならそこを少しずらすということも必要です。
が、群れという観点で魚の移動をとらえるならば、やはり満潮前後の
潮の効いたタイミングで調査に入るのが一番なのです。
ということで今回は、上げが十分に効く02:00から04:00の時間帯を
余裕を持って調べてきました。
結果としては、荒川・旧江戸川両河川ともウジャウジャ入ってきました。
これは、潮が上げてきて活性が上がったというより、まさに上げ潮で
ベイトとともに入ってきたという感じでした。
どちらの川もボイル、ボッコボコでした。
ただし、釣果的には大きく差が出ました! 旧江戸は物凄く難しくて、
荒川では入れ食いの爆釣となったのです。
これは、群れの大きさや魚影の濃さの差というものではありません。
もちろんベイトの量の差でもありません。
ベイトも、シーバスも、同じ様に入っていました。 が、釣果には差が
ついてしまうことがあるのです。 決定的な条件の差があったわけですね。
といってもどちらも凄い数いましたよ。入るポイントで当然どちらの河川でも
いい釣りできる可能性はありますよ。
ちなみに私達は、ボートでやってたわけですが、喰わしてるポイントは、
岸から5mとか10mぐらいのとこです。 当然陸っぱりでもガンガン釣れる位置です。
秋終盤、ビギナーの方は最後にぜひいい釣りしてください。(^^)
タイミングはかって行けば、きっといいボイルに遭遇できるはずです。
後は釣るだけ、がんばってくださいね。
最後まで観てくれた方、いつもですが感謝です。(^^)

本日の川での1本目、いつもですがサイズ関係なく嬉しいんです。

時合い真っ只中の8704さんと荒川シーバス。背びれ怖え~。(笑)

基本、みないい尾びれしてました。(^^)

ちょっと私、目がとろ~んてなってる? 眠いんすねやっぱ。(笑)

初めていっしょに出撃できた8704さん、良型獲れてよかったです。(^^)

ご釣友の高橋さんも良型GETでした。よかったです。(^^)

満月の夜、釣果も満足いただけたようでした。 次はいつかな?・・・(^^)
ソル友の8704さんとそのご釣友さんと3人で出撃してきました。
今回の出撃は、十日ぐらい前から予約されていたので出撃コール!!
はかけてません。 ソル友のみんな、すんまそです。
で、本題ですが、秋シーズン終盤、私の釣りログでも何度か言ってきたことですが、
この時期は、シーバスが深場に落ちるための体馴らしのためか、
潮がひいてる時は、沖に面した深いエリアに群れていて、上げ潮時に
浅場に捕食しに入っては、、また出ていくという行動を繰り返し、最後は
沖に落ちていくという準備期間でもある。
というのが私の考えです。
ですので、河川や運河での釣りは、潮位が高いタイミングが有利と考えます。
もっとも、サイズ狙うならそこを少しずらすということも必要です。
が、群れという観点で魚の移動をとらえるならば、やはり満潮前後の
潮の効いたタイミングで調査に入るのが一番なのです。
ということで今回は、上げが十分に効く02:00から04:00の時間帯を
余裕を持って調べてきました。
結果としては、荒川・旧江戸川両河川ともウジャウジャ入ってきました。
これは、潮が上げてきて活性が上がったというより、まさに上げ潮で
ベイトとともに入ってきたという感じでした。
どちらの川もボイル、ボッコボコでした。
ただし、釣果的には大きく差が出ました! 旧江戸は物凄く難しくて、
荒川では入れ食いの爆釣となったのです。
これは、群れの大きさや魚影の濃さの差というものではありません。
もちろんベイトの量の差でもありません。
ベイトも、シーバスも、同じ様に入っていました。 が、釣果には差が
ついてしまうことがあるのです。 決定的な条件の差があったわけですね。
といってもどちらも凄い数いましたよ。入るポイントで当然どちらの河川でも
いい釣りできる可能性はありますよ。
ちなみに私達は、ボートでやってたわけですが、喰わしてるポイントは、
岸から5mとか10mぐらいのとこです。 当然陸っぱりでもガンガン釣れる位置です。
秋終盤、ビギナーの方は最後にぜひいい釣りしてください。(^^)
タイミングはかって行けば、きっといいボイルに遭遇できるはずです。
後は釣るだけ、がんばってくださいね。
最後まで観てくれた方、いつもですが感謝です。(^^)

本日の川での1本目、いつもですがサイズ関係なく嬉しいんです。

時合い真っ只中の8704さんと荒川シーバス。背びれ怖え~。(笑)

基本、みないい尾びれしてました。(^^)

ちょっと私、目がとろ~んてなってる? 眠いんすねやっぱ。(笑)

初めていっしょに出撃できた8704さん、良型獲れてよかったです。(^^)

ご釣友の高橋さんも良型GETでした。よかったです。(^^)

満月の夜、釣果も満足いただけたようでした。 次はいつかな?・・・(^^)
- 2010年11月22日
- コメント(24)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 14 時間前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 20 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント