ランディンググリップ

  • ジャンル:釣り具インプレ
暑い日が続きますね

これを過ぎればハイシーズン突入ってとこで。

ウェーディングシーンにおいて

ランディングネットはかなり便利。

去年は余ってたカーボンパイプで

40cmくらいのグリップを自作して使用しました。

ちょっと取り回しが悪いので短めのが欲しかった。

お店でよく知らないメーカーのものは見つけたけど

どことなく不安。。。

ネットを見て回ると良いものを発見!

メジャークラフト

ランディングシステムグリップ!



メジャークラフトには悪い印象無いし

これは!と思い早速購入!


ファーストインプレとしては

「まあ値段相応かな」

といったところ。

使えれば文句無いしね(^.^)


早速セット!

snmcyahbv2em7w89htee_879_920-57b6b178.jpg

うんうん。

あ、ステー逆の方が良いかも!

パッケージの裏を見ると

xwx9ur7w9akf3xzsn3c2_690_920-a3c90f69.jpg

やっぱこの向きか!

クルクル…

ガチャガチャ…

クルクル…

ん???

んんんん????




はまんねーけど?


こちらがその画像。


pxcn6unfppk2zd9u5adf_817_921-142b1e9e.jpg

ご覧いただけただろうか。

ステーの曲がる位置おかしくね?笑

無理ゲーだわこれは!(^^;;


ネット検索してもあまり詳細画像や

詳細情報がなく

仕方なしにメーカーに問い合わせる。



ーーーーーーーーーーーーーーーー
あのー、これこれしかじかではまんないんですよ

不良品ですか?


「そういうもんです、パッケージ裏に書いてある方向でははまりません。プラスチックのクッションパーツが干渉するのでそれを少し削らないとはまらないんです。設計ミスもありますが現状は材料も確保出来ないので。もしその方向で使いたいならプラスチックを削らないと。」


ーーーーーーーーーーーーーーーー


はぁ〜?


信じられないですね。

しかもどう見ても

プラスチック削るだけじゃ対応出来ないだろこれ?笑


ーーーーーーーーーーーーーーーー
あのー、ステーの曲がる位置は穴の直後であってますか?

「はい、それで問題ありません」

ーーーーーーーーーーーーーーーー

えーっと…

問題ありありだろ


まあ設計ミスと言ってるわけだし

仕方ないですな。


設計ミスと言いつつ販売続けてる&対応しない方にも問題ありだけどな


そこまで高く無いから適当に改造しますけど

ここまで酷いとは思わなかった。

皆様の人柱になれればとログあげます。

今後の改善に期待を込めて。



コメントを見る