エクスセンス修理とローギア化①

  • ジャンル:日記/一般
やっっっっとの休みで昨日から釣行の準備に励んだのに

まさかの雨。。。

ってことでこないだ転んで破壊した

エクスセンスの修理を開始!

パーツ注文してたのがやっと届い…

てかパーツ届いたら電話よこせや!

と声を大にして言いたい。

3週間経っても連絡ないから買い物ついでに聞いたら

「届いてますよー」って。なにこれ 笑

ま、前置きはさておき

ボディーの交換&ローギア化

ローギア化なんて巻き速度で対応できると言われtらそれまでですが

ハイギア使うようになってからシンペンでの釣果が

激減した。よーな気がするw

単にミノー主体、アクション主体の釣りを意識してきたからかもしれませんが

とりあえず検証含めやってみようと!

んで色々調べると

ドライブギア
ピニオンギア
ウォームシャフトギア

この3点を交換すればできるようなことを見つけ

やってみた

サクッと分解
bafahojuuznsd4e3mjp7_480_480-2acbc4cc.jpg

ん?
ウォームシャフトギアの素材が変わっとる

ハイギアとノーマルで変えているのか?
cxymotmahiai2t8z2y86_480_480-11528e58.jpg
左が取り寄せたNギア用、右が入ってたHギア用

耐久性UPのためか

組んでみると…



入らない
vp5u5ya3gtp672gdr2k6_480_480-faa0ce62.jpg

Hギアのは
ervno4ekzda2e9x8siex_480_480-0c75564b.jpg
ここまで入る

うーん

ウォームシャフトの先端の径が違うみたいですな。

試しにエクスセンスBBC3000Mのものを取り出してみると
9rw7mahvftzdm4m5skpb_480_480-823d1a0c.jpg
上がCI4+HG、下がBBのシャフトと取り寄せたギア

(^_^;)

…(T_T)

こりゃもう一点取り寄せなきゃいけないみたいですな。

このままBBシャフトを使えばいいのかもしれませんが

とりあえず取り寄せてみます。




前回とは違う店で(^^)笑



今回はここまでってことで

パーツ届き次第、②ということで。

リールのOHとかあんまし経験ないので

リールのOHとか得意な方いましたら

組み上げの時のコツとかあればおしえてくださ~い!

コメントを見る