アマモ選別会!!!

  • ジャンル:日記/一般
 こんにちは、今回もアマモプロジェクトの大イベント

アマモ選別会に行ってまいりました



場所はもちろん



o9hrsod6wyykzty7cgdx_480_480-1a641689.jpg



城ヶ島水産技術センターに



exb3gpdr64hk6brsxs35_480_480-0a7d6c77.jpg


毎度ですいません(笑)


今回もスタッフとしてお手伝いです



3s285onvijm6taw3rr37_480_480-47d4c8ed.jpg


今回参加者様が来られる前に



準備です!




バケツを用意して   依然採ったアマモの種を大きな水槽で育てます
その種をコンクリートなどからきれいに洗い採る作業です



46566n8h8p7d276yv9ai_480_480-47eb17e6.jpg



アマモの種意外にたくさんの貝や奇妙な生き物 たくさんついているのをみんなで手作業できれいにしていきます。



4jhvy8jmnz6jvyrctnnv_480_480-8c5efd41.jpg

これが結構大変


その後は大きな水槽をぴかぴかにする作業

海パンが無いので半ズボンで入りきれいにしました!


少しすると 参加者の皆様がご到着!!!




別室で今回の説明会が始まります

今回からWapahaの若林さんも ブルーライフに入っていただき選別会に参加です!

whf2b728brryf99zoi9v_480_480-de7e37bb.jpg

そしてそして

我々NPO Blue Lifeもご紹介いただきました

bvhynpmubtzdyk2roakp_480_480-51988e51.jpg

いつものように噛み噛み(笑)


Xマンのウルバリンのような体の工藤先生も

6ijaan48vtrosochbkx4_480_480-56e660cc.jpg


今回は、大学生や高校生の皆様も参加!


いやー熱心にお話聴いております   未来がとても明るいです!

お話が終わるとみんなで記念撮影です



bdte7cuhzgnz85w7ezhi_480_480-9ea96596.jpg



僕も


kmekeyvs5v27no653anr_480_480-efb51457.jpg

ありがとうございます



7asvnz7p4eivn8kkww5b_480_480-d6ce74de.jpg


このあと アマモの種を 米とぎの要領でアマモの種とそうでないものを分けていきます

これまた大変な作業でございます



写真撮る暇も無かったです・・・



こうして きれいになった種を!


恒例の修行です


ピンセットで1粒 1粒分けていきます


aarhbv5pu2yeoywdem7g_480_480-04f798a5.jpg




wbxsebhjef3742wk8fim_480_480-a418dd53.jpg


以前横浜の大学でお話させていただいたときにも来てくれてた
水産大学の皆様


kzfbijavbwxtgzd33pzo_480_480-b38a0fdc.jpg


そしてそして


こんなかわいらしい女の子たちも一生懸命   選別です!!!


vvcmm6kt86jmc35y3stu_480_480-10b5d6ce.jpg




ssa2zxshto9bjtdb8tvi_480_480-503779f3.jpg


富山テレビクルーの方も



8y7mhnphsi5p8i3f3atd_480_480-9f57f621.jpg


ピンセットで一生懸命 分けていきます



人数が多いので こんなにたくさんのアマモの種が!


9ew2rrvbh2soye7t4grf_480_480-5ff0365e.jpg



まだまだたくさんあります



ここでお昼休憩  恒例のスイカが!!!

s2trberjzchc7vh9ogs9_480_480-32d289db.jpg
これが甘くてうま~い!!!!!



そして我々ブルーライフはここでお手伝い終了させていただきました


そしてこの種を11月の大田フェスタでこの種を植えます!


アマモ増えるといいなぁ~



減らすのはすごく簡単だけど  増やすのはとても時間と労力がかかります!



アマモを増やして 魚がたくさんすめる環境を作り 僕らアングラーは環境を維持 再生をしながら 楽しく釣ができる


そんな海を作っていきたいです!!!



v3mn4jb7vo2d6vmwsuf6_480_480-5a07a598.jpg 




  あっ!

 佐川がいない・・・・・

コメントを見る