プロフィール
ゲロッピー
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:54449
QRコード
▼ メバリング強化週間Day2
- ジャンル:日記/一般
今日も昨日に引き続き夕方からサクっと行ってきました。
なんたって「メバリング強化週間Day2」ですから(*^^)v
今夜の満潮時刻は18:48でして、自宅からポイントまで
の移動時間と、満潮上げ止まり前の1時間を逆算すると
……超早めに夕飯を済ませ、行ってきましたよ(^o^)♪
何故、満潮上げ止まり1時間前に現場入りしたかったか
というと、①満潮上げ止まり前の1時間、②潮止まりの
約30分、③下げ始め1時間、④更にその後の1時間…
というふうに、データを取りたかったんですね>^_^<
2010年~2011年半ば迄、諸事情によってカネかかる
釣りには行けない日々が続き、その間幼少の頃に
ハマっていたバス釣りを再開していたんですが、その
時に再確認したのは、探し出せるかどうかは別として
必ず、魚の付き方、反応するやり方、反応しないやり
方…などなどパターンがあるんですね。
しかも、ソルトの場合…上げ、潮止まり、下げ、更には
潮流の向きや効き具合、それに付随するベイトの動き
、また、それに伴う魚の動きや向きなどです。
昨日の釣りログを見ていただければ、判りますが、私
は基本的にメバルは上げ止まり迄しか
喰わず、その後はパタっと喰
わなくなると思ってました。
今日はそれを検証したかったのです。まあ、相手
は自然とその中に居るお魚さんですから、一概に
決めつけられないのは百も承知ですけど(笑)
まず、①の満潮上げ止まり迄の1時間ですが…
26匹でした
。次に②の潮止まりの約30分は…
12匹
。続いて③の下げ始め1時間は16匹。

そして最後の④の更にその後の1時間は8匹。
今日だけのデータではなんともいえない部分は
ありますが、以前から私が抱いていた上げ止ま
り迄しか喰わないという印象というかイメージ
を顕わす結果だと思いました。
ただ、昨日発見した下げに入ってもある程度の潮
位があり、潮が比較的動いている時間帯までは
やはり口を使うっていうのも立証された気がします
。潮止まりを境に3時間30分で62匹でした。全体
のおよそ88%のバイト数が①~③の時間帯に集
中している事からも納得できます。
ただ、場所によっては潮の効き具合とそれに伴う
ベイトの動き、よって導かれる捕食パターンの違
いもありますけど……(-。-)y-゜゜゜
ただ…欲をいえばデカいやつの捕食パターンは
違う様な気がしますし、それを突き止めたいです。
そのデカいヤツらも2つの考え方があるんですよ
ね。。。。なかなか喰わないから簡単には釣られな
いからこそデカくなるっていう考え方、もうひとつは
貪欲に喰うからこそデカくなるという考え方。
まあ、バスとは違ってデカいメバルってのはリリー
スはされにくいでしょうから、前者のほうな気がし
ますけど(#^.^#)
まあ、ぶっちゃけ言うとデカいのを選んでかけたい
もんですね(笑)今日は62匹中50匹には、お帰り
いただきました。
なんたって「メバリング強化週間Day2」ですから(*^^)v
今夜の満潮時刻は18:48でして、自宅からポイントまで
の移動時間と、満潮上げ止まり前の1時間を逆算すると
……超早めに夕飯を済ませ、行ってきましたよ(^o^)♪
何故、満潮上げ止まり1時間前に現場入りしたかったか
というと、①満潮上げ止まり前の1時間、②潮止まりの
約30分、③下げ始め1時間、④更にその後の1時間…
というふうに、データを取りたかったんですね>^_^<
2010年~2011年半ば迄、諸事情によってカネかかる
釣りには行けない日々が続き、その間幼少の頃に
ハマっていたバス釣りを再開していたんですが、その
時に再確認したのは、探し出せるかどうかは別として
必ず、魚の付き方、反応するやり方、反応しないやり
方…などなどパターンがあるんですね。
しかも、ソルトの場合…上げ、潮止まり、下げ、更には
潮流の向きや効き具合、それに付随するベイトの動き
、また、それに伴う魚の動きや向きなどです。
昨日の釣りログを見ていただければ、判りますが、私
は基本的にメバルは上げ止まり迄しか
喰わず、その後はパタっと喰
わなくなると思ってました。
今日はそれを検証したかったのです。まあ、相手
は自然とその中に居るお魚さんですから、一概に
決めつけられないのは百も承知ですけど(笑)
まず、①の満潮上げ止まり迄の1時間ですが…
26匹でした

。次に②の潮止まりの約30分は…
12匹

。続いて③の下げ始め1時間は16匹。

そして最後の④の更にその後の1時間は8匹。
今日だけのデータではなんともいえない部分は
ありますが、以前から私が抱いていた上げ止ま
り迄しか喰わないという印象というかイメージ
を顕わす結果だと思いました。
ただ、昨日発見した下げに入ってもある程度の潮
位があり、潮が比較的動いている時間帯までは
やはり口を使うっていうのも立証された気がします
。潮止まりを境に3時間30分で62匹でした。全体
のおよそ88%のバイト数が①~③の時間帯に集
中している事からも納得できます。
ただ、場所によっては潮の効き具合とそれに伴う
ベイトの動き、よって導かれる捕食パターンの違
いもありますけど……(-。-)y-゜゜゜
ただ…欲をいえばデカいやつの捕食パターンは
違う様な気がしますし、それを突き止めたいです。
そのデカいヤツらも2つの考え方があるんですよ
ね。。。。なかなか喰わないから簡単には釣られな
いからこそデカくなるっていう考え方、もうひとつは
貪欲に喰うからこそデカくなるという考え方。
まあ、バスとは違ってデカいメバルってのはリリー
スはされにくいでしょうから、前者のほうな気がし
ますけど(#^.^#)
まあ、ぶっちゃけ言うとデカいのを選んでかけたい
もんですね(笑)今日は62匹中50匹には、お帰り
いただきました。

- 2012年1月8日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 22 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント