プロフィール
ガリベン
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:239779
QRコード
今年を振り返って
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
またもや空振りに終わった伊良湖遠征が結果的に年内最終戦となりました。
今年を振り返ってみると、釣りに関してはいい年だったと思います。
まず、人生初を含むランカー2本と70㎝クラス5本、60㎝クラスは多数となった釣果は、からっきしだめだった昨年とは雲泥の違いです。おまけとしてクロダイ50㎝やらヒラメやらも釣れ…
今年を振り返ってみると、釣りに関してはいい年だったと思います。
まず、人生初を含むランカー2本と70㎝クラス5本、60㎝クラスは多数となった釣果は、からっきしだめだった昨年とは雲泥の違いです。おまけとしてクロダイ50㎝やらヒラメやらも釣れ…
- 2019年12月19日
- コメント(0)
伊良湖 またも惨敗
またも釣れませんでした。
4回来て、4ホゲ。下手の極みオジサン。
敗因を分析すると、南に面した表浜を中心としたプランを立てていたのに、波が高くて南側サーフは全く釣りにならなかったため、プランが崩壊したことでしょう。
北西風も吹いていないため、西浜もダメ。西磯に行くべきでしたね。
また修行します。
4回来て、4ホゲ。下手の極みオジサン。
敗因を分析すると、南に面した表浜を中心としたプランを立てていたのに、波が高くて南側サーフは全く釣りにならなかったため、プランが崩壊したことでしょう。
北西風も吹いていないため、西浜もダメ。西磯に行くべきでしたね。
また修行します。
- 2019年12月11日
- コメント(0)
外道のヒラメ
お休みの日は釣りだ~!
とてもいい天気
まだまだ浸るのも気持ちいい季節です。
釣っているだけで気持ちいい日ですね。
何か釣れるともっと嬉しいのですが、それは贅沢な望みなのかも。
この写真のシャローの先にブレイクがあり、そこを探っていたのですが、なかなか出ません。
少しずつ移動しながら撃っているとフッとテ…
とてもいい天気
まだまだ浸るのも気持ちいい季節です。
釣っているだけで気持ちいい日ですね。
何か釣れるともっと嬉しいのですが、それは贅沢な望みなのかも。
この写真のシャローの先にブレイクがあり、そこを探っていたのですが、なかなか出ません。
少しずつ移動しながら撃っているとフッとテ…
- 2019年11月18日
- コメント(0)
伊良湖が呼んでるのに…
暑かった秋も、さすがに11月も半ばを過ぎれば寒くなって来ました。
僕の頭のなかに去来するのは、クリスマスでもお正月でもなく、伊良湖岬。
過去三度に渡る僕の挑戦を、ボウズという過酷な現実で跳ね返した東海地方屈指のランカーポイント。
今年もチャレンジしてみようと思います。
ラインも準備しました。
なのに
なの…
僕の頭のなかに去来するのは、クリスマスでもお正月でもなく、伊良湖岬。
過去三度に渡る僕の挑戦を、ボウズという過酷な現実で跳ね返した東海地方屈指のランカーポイント。
今年もチャレンジしてみようと思います。
ラインも準備しました。
なのに
なの…
- 2019年11月13日
- コメント(0)
休日ダブルヘッダー いまいち
苦戦中の秋ですが、なんとか光明を見つけたい。そう思い、お休みの日に朝マズメと夕マズメにダブルヘッダーで釣行しました。
朝は河口です。
ここはこの前、タイリクちゃんをキャッチした場所ですが、ここが朝にフィーバーするにはちょっと水量が足りない。当たりもなく終了です。
お昼寝をして夜に備えます。
夕マズメに…
朝は河口です。
ここはこの前、タイリクちゃんをキャッチした場所ですが、ここが朝にフィーバーするにはちょっと水量が足りない。当たりもなく終了です。
お昼寝をして夜に備えます。
夕マズメに…
- 2019年11月11日
- コメント(0)
小潮克服お久しぶりシーバス
今日は休みでしたが、仕事の資料を作りきれていなかったので喫茶店で仕上げ、午後四時からの釣行でした。
小潮でほとんど潮位差がない。しかもデイゲーム。これはポイントがかなり限られます。
まずベイトがいるところ、そして少しでも流れがあるところ、加えて水深のあるところ、と絞っていって、とある河川の河口が浮か…
小潮でほとんど潮位差がない。しかもデイゲーム。これはポイントがかなり限られます。
まずベイトがいるところ、そして少しでも流れがあるところ、加えて水深のあるところ、と絞っていって、とある河川の河口が浮か…
- 2019年11月4日
- コメント(0)
ワンチャンス、逃す
九州遠征から戻り、ちゃんと仕事を片付け、やって来ました地元の川。でも、この時期は試練の川。先行者数人に話を聞くも、ノーキャッチとのこと。
流れも緩いし、どうしたもんかと思案したのち、濁りの助けが得られるポイントにエントリー。
エントリー後、じっと観察すること5分。
「ギラン」
水中で光る銀鱗。
いるいる…
流れも緩いし、どうしたもんかと思案したのち、濁りの助けが得られるポイントにエントリー。
エントリー後、じっと観察すること5分。
「ギラン」
水中で光る銀鱗。
いるいる…
- 2019年10月28日
- コメント(0)
九州遠征最終日~悪あがき編~
九州遠征3日目は本来なら観光をする予定でしたが、考えてみれば、阿蘇山は火山性微動中だし、熊本城は再建中だし、あとは別府か湯布院の温泉に入るぐらい。
なら、夕方のフェリー乗船の時間から逆算して、昼までは打てる。さて、どこに行くか?
1.球磨川河口
2.前川中流
3.緑川中流
タイミングとしては朝マズメの下げ残り…
なら、夕方のフェリー乗船の時間から逆算して、昼までは打てる。さて、どこに行くか?
1.球磨川河口
2.前川中流
3.緑川中流
タイミングとしては朝マズメの下げ残り…
- 2019年10月22日
- コメント(1)
九州遠征2日目~聖地巡礼+球磨川編~
さて、九州遠征2日目です。
筑後川のポイントをいくつか絞り込みつつあったので、移動するかどうか迷いましたが、どうしても行きたい場所があったので、移動することにしました。
行きたい場所というのは(株)山鹿釣具、そう、ヤマガブランクスさんです。
あらかじめ電話して訪問しました。
写真は…
あれ?フォルダにない?…
筑後川のポイントをいくつか絞り込みつつあったので、移動するかどうか迷いましたが、どうしても行きたい場所があったので、移動することにしました。
行きたい場所というのは(株)山鹿釣具、そう、ヤマガブランクスさんです。
あらかじめ電話して訪問しました。
写真は…
あれ?フォルダにない?…
- 2019年10月22日
- コメント(1)
最新のコメント