プロフィール

ガリベン
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:254867
QRコード
▼ 【図示】6バラシを検証する
- ジャンル:style-攻略法
一昨日の6バラシ0キャッチのショックから、まだ立ち直れていません(笑)
しかし、「運が悪かった」で片づけてしまっては上達できないので、検証してみました。
あの日、テールフック1本の針がかりになってしまったのはなぜなのか?
シーバスの食う前の動作を思い出しながら仮説を立ててみると、下記の通りかと。
今まできちんとフッキングできていた時は、例えば船の下に付いているシーバスを食わせたときは、船の陰から飛び出してきて食ってきていました。ルアーを横方向から食ってくることになるので、フロントフックで掛けることができていたのかなー、と。

で、6バラシしたときは、チェイスしてきて食ってきたので、いわゆる「追い食い」になり、テールフックのみの針がかりになったのかなー、と推測しています。
じゃあなんで「追い食い」になったのか?
それは、シーバスが「迷っていたから」ではないか?
このポイントは、以前はよく雨後に来ていました。濁りのある状態でよく釣れる場所です。
今回は、しばらく雨が降っていなくて濁りが少ない状態での釣りでした。
必然とシーバスは、ルアーをよく視認できる状態です。だから「とりあえず追っかけてみよう」とチェイスしてきたのではないかと。

そうすると考えられる対策は2つ。
1.雨後にしか来ない
2.濁りがなくてもバイトさせる「技」を身につける
1は、もはやシーバス中毒の僕には難しい(笑)
2は、「トゥイッチすれば?」ってことになるのかもしれませんが、そこは未熟な僕のこと、トゥイッチすると見切られてしまうことばかりです。
う~ん、修行あるのみですね~
しかし、「運が悪かった」で片づけてしまっては上達できないので、検証してみました。
あの日、テールフック1本の針がかりになってしまったのはなぜなのか?
シーバスの食う前の動作を思い出しながら仮説を立ててみると、下記の通りかと。
今まできちんとフッキングできていた時は、例えば船の下に付いているシーバスを食わせたときは、船の陰から飛び出してきて食ってきていました。ルアーを横方向から食ってくることになるので、フロントフックで掛けることができていたのかなー、と。

で、6バラシしたときは、チェイスしてきて食ってきたので、いわゆる「追い食い」になり、テールフックのみの針がかりになったのかなー、と推測しています。
じゃあなんで「追い食い」になったのか?
それは、シーバスが「迷っていたから」ではないか?
このポイントは、以前はよく雨後に来ていました。濁りのある状態でよく釣れる場所です。
今回は、しばらく雨が降っていなくて濁りが少ない状態での釣りでした。
必然とシーバスは、ルアーをよく視認できる状態です。だから「とりあえず追っかけてみよう」とチェイスしてきたのではないかと。

そうすると考えられる対策は2つ。
1.雨後にしか来ない
2.濁りがなくてもバイトさせる「技」を身につける
1は、もはやシーバス中毒の僕には難しい(笑)
2は、「トゥイッチすれば?」ってことになるのかもしれませんが、そこは未熟な僕のこと、トゥイッチすると見切られてしまうことばかりです。
う~ん、修行あるのみですね~
- 2020年5月30日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 4 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 15 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 23 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太












最新のコメント