プロフィール

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:81
  • 昨日のアクセス:125
  • 総アクセス数:221644

QRコード

ルアーに思うこと

  • ジャンル:日記/一般
今日 仕事中に ちょっとロッドを見たくて釣具店に寄って見ました
まずはルアーから。。(笑)
一通り見てから 目当てのロッドを確認して 何も買わないで店を後にしました

俺の場合道具を買うのは基本 ネットでの購入です
釣具店で買うときはネットで買えないとか 1~2個の補充とかで買う時が多いです

ネットでルアーを見て釣具店で実物を確認してから買う時もありますがそんなには多くないですね

最近は新製品って あまり買わなくなっていますが
釣具店に行くと ついつい衝動買いしてしまい こういったルアーは結局 数回キャストして三軍行きになってしまうのが多いです

今日釣具店に行きルアーを見て 自分の使っているルアーを思い出して
欲しい 使いたいって思うルアーが少なくなっている事に気がつきました

以前は新製品に飛び付き買って使って これいい感じとか 買って失敗した~とかがありましたが。。


普段使っているルアー 季節で使うルアーとかは 自分の中で ほぼ定番化していて 買う時も同じ物 色を変えてとかでネット購入してますが

ちょっと困るのは俺の中で定番化していてもメーカーからは消えていったり仕様とか色が変わって行く物が多く感じます

思うんだけど 魚って基本色変わらないよね 中には産卵時に色が変わるのもいるけど ほぼ変わらない
イワシはイワシ 稚鮎は稚鮎だよね
ルアーは基本ベイトに似せて魚を釣る道具

水の色 濁り 明るさ 季節 場所とかで色があると思う

釣れる色 釣れるルアー 何も釣れる色まで変えなくてもいいと思うんだけどね
魚だって同じ色を続けているんだから(笑)

せめて売れ筋の色は残して追加色で展開かしてほしいです

このルアー この色釣れるんだよって使っていて そろそろ買い替えようとすると希望のルアーがなくなったとか あっても色が変わって使いたい色が無いとか。。
生産ロットがあるから無くなるのはわかる だけど形は定番化しているルアーでも色は変わって出てくる
実に困る と言うか使いたく無い色になっていたりする

先日も希望の色を探してネットを歩き回りやっと見つけて送料分高くなったけど購入しました

あの手この手と売りたいのはわかるけど もう少し 俺みたいな人も居ることをわかってほしいなぁ。。

コメントを見る