プロフィール

川本 斗既@ガチ

島根県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:94
  • 昨日のアクセス:340
  • 総アクセス数:827602

QRコード

月夜

煌々と水面を照らす月明かり
満月
他の河川はどうかわからないが
こちらのエリアの河川は
煌々と照る満月はパッとしない
魚からのコンタクトは
新月周りに比べると
半分?いやそれ以下かもしれない
まぁこれは夜の話で
稚鮎着きのパターンだと
朝マズメやデイゲームが良かったりする
明るい時間のマズメ時には釣れるのに

続きを読む

幾多

  • ジャンル:釣行記
そこにパラダイスを夢見て
幾つもの藪を越え
そこにベイトを求め
川を渡り
もう何度めの河原だろうか
そこにあったのは
夕闇迫る群青の空を
覆いつくさんばかりの虫、虫、虫
虫ばかりの光景
そして陽は落ち
月の薄明かりに照された河原に
キャスト音と羽音が
水音を主旋律にして虚しく響く
何事もなく繰り返される旋律と

続きを読む

遥か

幾つもの激流を乗り越えては
淵で体を休め
鮎を食べては
その身に筋肉という鎧を纏い
さらに荒さを増す瀬に立ち向かう
彼らからしてみれば
途方もない旅であったろう
そこは河口から遥か遠く離れた
純淡水清流域
お疲れさま
そして
ありがとう
TACLE DATA
【ROD】 DAIKO ARTESANO CASTASIA 89/08
【REEL】 DAIWA EXIST 301…

続きを読む

36時間耐久清流シーバス

今回のログは溜めこんだんで量が多いです♪
17日夜
稚鮎着きを狙いに出動
あちこち歩き回って探すが
何をどう通してもピクリとも反応しない
_ト ̄|○
稚鮎パターンから切り替え
虫パターンで探るも
またもや反応なし
_ト ̄|○
もう、シーバスが居ないのか?
ただ単に反応しないだけなのか?
それすらわからない・・・・
確か…

続きを読む

ありえない

歩いて
歩いて
ひたすら歩いて
さらに歩いて
薮をこいで
また歩いて
ようやく稚鮎着きの群を発見!!
どうにかこうにか
komomo SF110で
ホゲ回避
なのですが・・・・・
コイツをキャッチする前に
ランカー含め怒濤の8バラし
_ト ̄|○
ありえません・・・
ロッドが硬かったというのもあるけれど
所詮言い訳にしかなりません

続きを読む

とある漁港
友達から
いいアジ回ってるよ!
との連絡を受け急行
ポイントへ到着し観察してみると
風に押されて払い出している潮目辺りでも出てる見たいだが
風が当たる側の常夜灯が作り出す明暗も非常に気になる
先ずはここから
しらすネ~ク シャンパンゴールド に
2gジグヘッドの組み合わせでスタート
風が強いので2g…

続きを読む

komomo

以前から言う虫パターン
これを人に言うとよく
シーバスが虫を食う?
とか
それはないだろ?
とか
そのバイトはウグイとかハヤだろ?
とか
よく言われますが実際釣れるシーバスの口の中を見ると
虫の残骸だらけなんて事が多々あります
(前釣行写真)
個人的にはバイト数の半分はシーバスと考えています
実際された方はわ…

続きを読む

打ちのめされる

県内ではあるけれど
なかなか行く事のない松江
その地へバチ着きのシーバスを狙いに行って来ました
そして、その地で
かねてより会う事を幾度となく
熱望しながらも会えなかった
うーたさん
夏風邪さん
ともようやく会えた
そして、おひさしぶり♪の
あやたかさん
最初はバチ着きを意識して
うーたさんとあやたかさんの
3…

続きを読む

優柔不断

  • ジャンル:釣行記
夕マズメはエギング
のち、アジングのコースを予定し
とある漁港へ
最初はエギングでアオリを狙うも
何故か本命とは違うイカ
常夜灯も点き始めたので
エギングタックルは仕舞って
アジングにシフト
最近定番のしらすネ~クで探るが
前釣行よりサイズが小さく
バイトばかりでなかなか乗らない(-_-;)
だからといって、小さい…

続きを読む

パターン

○○パターン
よく耳にする言葉ですね
めぼしいところで言うと
コノシロパターン
ボラパターン
イワシパターン
イカナゴパターン
コウナゴパターン
サヨリパターン
バチパターン
アミパターン
ハゼパターン
エビパターン
鮎パターン
イカパターン
カニパターン
ヒイラギパターン
あたりがスタンダードなところ?でしょうか

続きを読む