プロフィール
我絆釣 船長
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:359116
QRコード
▼ 8/15ナイトロング便!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
先日乗船して頂いたゲストさんにお友達をお誘い頂き3名で23時出船
あざっす
またも南が強いんで湾奥へ
明暗ランガンでベイトがたまってる所を発見しバイトが出始める
乗船前に釣り具屋で湾奥対策ルアーとして仕入れて来てもらったスキャッター・・・
これが大当たり
バイトが連発
前回もガンガン釣ってたゲストさんが今回もみんなをあおる
(笑)

ゲストさん一人にHITが集中
ただ面白いのが3人のロットは全く同じ
(笑)
ラインセッティングがナイロンとPEとの差があったりするものの
ルアーも全く同じスキャッターラップ
^^;
そんな残酷な
それでもって釣果に差をつけられると・・・・
これはもうアームの差
(笑)
2人は、バイトやHITがあるものキャッチ出来ず
^^;
ちょっと移動し・・・
すると独壇場のゲストさんがまたも・・・
「きました~
」(容赦ないっす
笑)
いつものようにウォーターランドのネットもって船長がランディングスタイルに入る・・・
魚体が船下に来た時に・・・
っん
サメ
シルエットがデカ過ぎてなんか怖かったぞ
なんかサメみたいのが水中でエラ洗いしてる
げっ
これマジデカいぞ
バラさないでね~ってお願いしデカだもを急いで準備
格好いいガボガボで上がってきたのは・・・
ドーン

湾奥80cm

スキャッターラップ恐るべしです
ちなみに釣れたのはお台場です
(笑)
このサイズは湾奥でもなかなか釣れないヌシクラス
(湾奥のヌシ釣りがあれば完全ボスキャラでしょう~!笑)
湾奥で見慣れてないサイズに船長もネッティング緊張しました~
湾奥にもいるんですよこのサイズ
しかも湾奥で釣ると同じサイズでも船長的には価値観UPなんすよね~
(笑)
苦戦の2人をしりめに満足気なゲストさん
(笑)
ここで一か八か沖のうねりがましにならないかなぁ~って淡い期待をしながら運河を南下
ボイルしている場所はあるものの生意気に食ってこない
^^;
ここで沖の様子を見に行くと荒れてて釣りにならないレベル
なんで風裏の平場へ
日も上がり明るくなってくると広範囲に鳥が騒がしい
すると所々で元気に30~50がボイル
まだキャッチのないゲストさんもここぞとばかりにキャスト
HITするもことごとくバレ
^^;
(お祓いが必要なレベルか
笑)
ここでもキャッチしたのはランカーゲットのゲストさん
^^;
最後に壁をちょろっとチェックしてタイムUPとなりました~
お二人のリベンジお待ちしております
(笑)
シーバス 設定 4
水温 27.5~26.5℃
ちなみにみんなが使っていた竿はオカッパリの8.5フィートMLパワーの竿
と言っても全体的に柔らかく特にティップが柔らかい乗せ調子な感じなちょっとダルっとした感じのロット
船長的にシーバス狙いにナイロンタックルお薦めですが、こう言う竿にナイロンを組むと当たりがボケすぎて何をやってるかわかりにくい
^^;
なんでパリッとした感じの竿にナイロンを組むとか、反発力の少ない竿にフロロやPEを組むとバランスが取れて当たりも取れてバラシも減ったりしますよ
それぞれの組み合わせにメリットとデメリットがあるんでうまく使いこなすと・・・釣果UPできると思いますよ~

あざっす

またも南が強いんで湾奥へ

明暗ランガンでベイトがたまってる所を発見しバイトが出始める

乗船前に釣り具屋で湾奥対策ルアーとして仕入れて来てもらったスキャッター・・・
これが大当たり

バイトが連発

前回もガンガン釣ってたゲストさんが今回もみんなをあおる


ゲストさん一人にHITが集中

ただ面白いのが3人のロットは全く同じ

ラインセッティングがナイロンとPEとの差があったりするものの
ルアーも全く同じスキャッターラップ

そんな残酷な

それでもって釣果に差をつけられると・・・・
これはもうアームの差

2人は、バイトやHITがあるものキャッチ出来ず

ちょっと移動し・・・
すると独壇場のゲストさんがまたも・・・
「きました~


いつものようにウォーターランドのネットもって船長がランディングスタイルに入る・・・
魚体が船下に来た時に・・・
っん

サメ

シルエットがデカ過ぎてなんか怖かったぞ

なんかサメみたいのが水中でエラ洗いしてる

げっ



格好いいガボガボで上がってきたのは・・・
ドーン


湾奥80cm


スキャッターラップ恐るべしです

ちなみに釣れたのはお台場です

このサイズは湾奥でもなかなか釣れないヌシクラス

(湾奥のヌシ釣りがあれば完全ボスキャラでしょう~!笑)
湾奥で見慣れてないサイズに船長もネッティング緊張しました~

湾奥にもいるんですよこのサイズ

しかも湾奥で釣ると同じサイズでも船長的には価値観UPなんすよね~


苦戦の2人をしりめに満足気なゲストさん

ここで一か八か沖のうねりがましにならないかなぁ~って淡い期待をしながら運河を南下

ボイルしている場所はあるものの生意気に食ってこない

ここで沖の様子を見に行くと荒れてて釣りにならないレベル

なんで風裏の平場へ

日も上がり明るくなってくると広範囲に鳥が騒がしい

すると所々で元気に30~50がボイル

まだキャッチのないゲストさんもここぞとばかりにキャスト

HITするもことごとくバレ

(お祓いが必要なレベルか

ここでもキャッチしたのはランカーゲットのゲストさん

最後に壁をちょろっとチェックしてタイムUPとなりました~

お二人のリベンジお待ちしております

シーバス 設定 4
水温 27.5~26.5℃
ちなみにみんなが使っていた竿はオカッパリの8.5フィートMLパワーの竿

と言っても全体的に柔らかく特にティップが柔らかい乗せ調子な感じなちょっとダルっとした感じのロット

船長的にシーバス狙いにナイロンタックルお薦めですが、こう言う竿にナイロンを組むと当たりがボケすぎて何をやってるかわかりにくい

なんでパリッとした感じの竿にナイロンを組むとか、反発力の少ない竿にフロロやPEを組むとバランスが取れて当たりも取れてバラシも減ったりしますよ

それぞれの組み合わせにメリットとデメリットがあるんでうまく使いこなすと・・・釣果UPできると思いますよ~

- 2014年8月16日
- コメント(2)
コメントを見る
我絆釣 船長さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 22 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント