プロフィール

GUCCHI
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:11288
QRコード
対象魚
▼ バチシーズンだからといって、そちらに意識が行き過ぎてはならない(自戒)
昨晩、知人とシーバスへ。
仕事の終わる時間故に、バチのドンピシャタイムは逃す形で、アミパターンでもと思いつつホーム河川へ。
下げ6分ほどから入水。
流れはそれなりで、イナっこもチラホラ。
入水時の岸際には、30ちょいのクロダイの群れ。
魚たちは元気そうな様子でした。
シンペン主体の釣りを展開。
知人は、「買ったばかりのFoojin' RSを使いたい」「バチ抜け逃してるからミノーでいくわ」と、120, 140mmクラスのミノーを遠投している様子。
下げが効いている中で色々と試すも無。
すると、知人が魚をかける!40〜50のシーバス。
ヒットルアーは140mmクラスのシャローランナー。カラーはイワシ系。
この瞬間、自分はやらかしたと確信…。
持ってきたルアーはシンペン主体。ミノーも数本あるものの、120mmまで。かつ遠投が厳しいスペック。
その後もしばらくダラダラと潮止まりまで釣りをする。
知人は下げ8分ほど、120mmクラスのシャロランナーで70cmを追加…。
やり取り中、「頭でかーw」って横でボヤいてました。
※あえてボケた写真ですw

ああ、あかんw
バチだ、アミだに振り回された思考が、ルアーチョイスを狂わせた事例になってしまいましたw
上手い人は、あの状況でもシンペンで魚を出せたかもしれません。
しかし、今回の釣行における自分の大したことない日記で皆様にお伝えしたいのは、「ベイトシーズンに意識を持っていかれてはいけない」ということです。
たくさんのルアー(今回の自分はシンペンメイン)を持って行って、「魚よりは食いやすい生き物食ってるでしょ、シーバス」などと思っていたら、こんな形でひっくり返されるのです…。
もう少しバチシーズンは続くでしょうが、色々な状況対応できて損はないと思います。
皆さんのホームに生息するベイトフィッシュ、地形対応できるスイムレンジに合う120mmや140mmクラスのミノーを、1本ずつ忍ばせてみてはどうでしょうか。
もしかしたら、自分のような結果を回避できるかもしれません。
今度は魚をきちんと釣って、情報提供ができたらいいなと思います。
読んでいただき、ありがとうございました。
ー @ 使用タックル @ ー
ロッド:アピア 風神AD(Limited)104 ハイローラー 2020ラストエディション
リール:シマノ 14ステラ 3000MHG
ライン:サンライン キャリアハイ0.8号
リーダー:シーガー グランドマックス 3.5号
スナップ:オーナー 耐力スナップ 1号
ルアー:ガルバ、マニックスロー、cookai slim 120F、レクター111Fとかとか…
仕事の終わる時間故に、バチのドンピシャタイムは逃す形で、アミパターンでもと思いつつホーム河川へ。
下げ6分ほどから入水。
流れはそれなりで、イナっこもチラホラ。
入水時の岸際には、30ちょいのクロダイの群れ。
魚たちは元気そうな様子でした。
シンペン主体の釣りを展開。
知人は、「買ったばかりのFoojin' RSを使いたい」「バチ抜け逃してるからミノーでいくわ」と、120, 140mmクラスのミノーを遠投している様子。
下げが効いている中で色々と試すも無。
すると、知人が魚をかける!40〜50のシーバス。
ヒットルアーは140mmクラスのシャローランナー。カラーはイワシ系。
この瞬間、自分はやらかしたと確信…。
持ってきたルアーはシンペン主体。ミノーも数本あるものの、120mmまで。かつ遠投が厳しいスペック。
その後もしばらくダラダラと潮止まりまで釣りをする。
知人は下げ8分ほど、120mmクラスのシャロランナーで70cmを追加…。
やり取り中、「頭でかーw」って横でボヤいてました。
※あえてボケた写真ですw

ああ、あかんw
バチだ、アミだに振り回された思考が、ルアーチョイスを狂わせた事例になってしまいましたw
上手い人は、あの状況でもシンペンで魚を出せたかもしれません。
しかし、今回の釣行における自分の大したことない日記で皆様にお伝えしたいのは、「ベイトシーズンに意識を持っていかれてはいけない」ということです。
たくさんのルアー(今回の自分はシンペンメイン)を持って行って、「魚よりは食いやすい生き物食ってるでしょ、シーバス」などと思っていたら、こんな形でひっくり返されるのです…。
もう少しバチシーズンは続くでしょうが、色々な状況対応できて損はないと思います。
皆さんのホームに生息するベイトフィッシュ、地形対応できるスイムレンジに合う120mmや140mmクラスのミノーを、1本ずつ忍ばせてみてはどうでしょうか。
もしかしたら、自分のような結果を回避できるかもしれません。
今度は魚をきちんと釣って、情報提供ができたらいいなと思います。
読んでいただき、ありがとうございました。
ー @ 使用タックル @ ー
ロッド:アピア 風神AD(Limited)104 ハイローラー 2020ラストエディション
リール:シマノ 14ステラ 3000MHG
ライン:サンライン キャリアハイ0.8号
リーダー:シーガー グランドマックス 3.5号
スナップ:オーナー 耐力スナップ 1号
ルアー:ガルバ、マニックスロー、cookai slim 120F、レクター111Fとかとか…
- 2023年3月11日
- コメント(0)
コメントを見る
GUCCHIさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- レガーレ:ディモル70
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 8 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 9 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 9 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント
コメントはありません。