プロフィール

サーフフィッシング

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:1914

QRコード

osp 2025マゴチニング合戦 前編

  • ジャンル:日記/一般
戦記録

戦初戦5/8は、仙南サーフ空港裏
地形は手前が浅く、飛距離が必要。
キャロで狙うも、ノーバイト。



5/14 2戦目
干潮のタイミングで仙南サーフニノ倉エリアへ
んー。まったくバイトなし。
釣果はあがっているけど、なかなか難しい。



3戦目5/17
県南サーフ
調子がよいエリアを見つけてエントリー。
ヒラメを釣り上げているアングラーをみて期待したが、釣れず。。
4月下旬から、野蒜サーフで釣果があり、5月頭から仙南サーフで釣れ出した今期。
この時期はベイトの場所なのか沖でバイトが多かった。まだシャローまで入りきらない印象を受けている。



4戦目5/18
県南サーフ
朝まずめにヒラメを両隣の人が釣っていて俺も釣りたい〜って願うも釣れず。。
県北、仙南はマゴチが増えてきたけど、県南はヒラメが多い!まだヒラメ狙いにはチャンスありとエントリーしたけど、残念。戦中とはいえ、ヒラメは狙いたいよね。
タイミングずらして、再度エントリー。
グライディー15グラム✖️ドライブシャッド4インチ激鱗モーニングでシーバス!
グライディー初フィッシュは、シーバスでした。釣れた時はめちゃ嬉しかった。試行錯誤したからこその1匹に喜びがピカイチでした。



5/19 5戦目
野蒜サーフへ。
干潮のタイミングに合わせていくも、坊主。釣れたのはカニ。
なんだか野蒜とは相性悪いのかも。。
釣り方分かるまでは通わないとかな。
魚は遠いイメージでした。お隣さんはマーゴン釣ってたからタイミングなんだと思う。
この頃から、隣の人は釣るって言う呪いにかかってた笑



5/23 6戦目
フォロワーさんが良い魚をどんどん釣っているので俺もと期待していましたが、キャロでロリマゴチ。ランガンしまくってイメージしてた地形に魚がいたからよかった。
みんな沖で魚かけてました。なかなか近くに来ないな〜という印象。



6/10 7戦目
仙南サーフニノ倉エリア
ここのエリアってそろそろ入ってきそうだなって思って仕事終わりに行ってみると。
30分しかできないからテンポ良くハイアピールで行きましょうとグライディー20グラム✖️ドライブシャッド4インチアカキン
キャストしてボトム切って早めにリトリーブ。ブレイク入る付近でバイト!
1投目で釣れてくれたことが最高に嬉しいし、狙い通り!
グライディーで初マゴチでした。
良い魚でした!今戦初ウェイインは50センチ。

6/11 8戦目
昨日釣れた時間に仙南サーフ閖上。
前日もよく釣れたと聞き、同じように魚はいるはずと期待しましたが、無反応。
いたのは良型のイシモチのみでした。



6/12 9戦目
昨日の反省を踏まえて、仙南サーフニノ倉エリアへ。
一昨日かけたポイントで40センチをキャッチし、心に余裕を持ってランガン開始。
『でかいのは流れのあるシャローにいる』という持論とともに、ヨブの端にあるシャローを狙ってみる。巻きは同じようにブレイクを切って早めにリトリーブ。ゴンとあたり、竿に乗せると重量が全然違う。久しぶりの重さにアドレナリン爆発。ゴリゴリに寄せて勝負をつけてた。
ぱんぱんのマーゴン。重さは過去1かもしれない。かっこいい個体に痺れた。
ウェイイン2本目。
たまらんぜ。

2日後、低気圧爆発により、このエリアは地形が変わり、魚はつかなくなりました。
またマゴチの巣を探さないと。



6/17 10戦目
人生初ボートフラット
朝イチにグライディー20g✖️ワインディーで
50センチ台をキャッチ。
その後は渋く、同じようにワインディーで2本とり、3キャッチで終了。時期的にもまだ厳しい状況だったが、初めての釣り方ワインドで魚を出せたことが嬉しかった。リベンジ必須。



6/21 11戦目
友人と釣具屋さんの店員さんとサーフへ。
仙南サーフニノ倉エリア、空港裏にエントリー。
空港裏エリアは、魚は遠いが届けば釣れる。
しかしわ魚は小さくなり、スポーニングにはいっているように感じられた。
そのため、仙南サーフニノ倉エリアのよりピンポイントゾーンに入ってみると。
マンション発見。投げれば釣れる。
無限マゴチに1時間しないでつ抜け。最大55センチ。十分楽しめた。

前編終了。
この時点で、60センチ、50センチの2本のみ。かなり厳しいなと思っていました。

(マーゴン近いサイズ以外は計測していません。又、ボートの魚は、メジャーを正しく測れていなかった為、カウントしませんでした)






コメントを見る