プロフィール

ONEBITE@福元
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:204
- 総アクセス数:783785
QRコード
▼ 3st シーバスPEパワーゲームデイタイム インプレッション1
- ジャンル:日記/一般
TORAY10thキャンペーン企画の3st Stage(11月25日まで)です。
まさか3stまで進むことになるとは思いもよりませんでしたが、どこが評価されたのかな?
この3rd Stageは、東レの新製品【シーバスPEパワーゲーム デイタイム×8】についてのインプレッションが課題となります。
製品のパッケージを空けると、斬新なカラーリング。
1stで使用したシーバスPEパワーゲームは、白色でしたが、この3stの シーバスPEパワーゲーム デイタイムは赤紫色。
近年、シーバスゲームではデイゲームのアングラーが増加してますが、この シーバスPEパワーゲーム デイタイムは、ディフィッシング用にも対応したPEラインのようです。
つまんで輪っかを作ってみると、ヨレヨレではなく、適度な張りがあって、ラインシステムも問題なく組むことができます。
シーバスパワーゲーム(白色)の時は、シルクのような手触りで柔らかい感じでしたが、この シーバスPEパワーゲーム デイタイムのほうが少し硬いというかPEっぽい感触です。
このデイタイムですが、黒赤(赤紫色)なので、暗い部屋の中でラインを結ぶと、見難い。視力が弱い方は、ナイトではラインシステムが組みにくいだろうなと思います。
(ちなみに、私の裸眼視力は0.1~0.2程度です)
ナイトで使う場合は、シーバスPEパワーゲーム(白)のほうが、私好みです。
まあ、あくまでも暗い部屋の中で触った第一印象ですので、フィールドで使用してみると印象が変わるかもしれませんが。
さて、早速、エクスセンス3000に巻いてみました。
黒いリールに赤紫色は、とってもカッコいい組み合わせです。
会社名 TORAY
製品名 シーバスPEパワーゲーム デイタイム×8
まさか3stまで進むことになるとは思いもよりませんでしたが、どこが評価されたのかな?
この3rd Stageは、東レの新製品【シーバスPEパワーゲーム デイタイム×8】についてのインプレッションが課題となります。
製品のパッケージを空けると、斬新なカラーリング。
1stで使用したシーバスPEパワーゲームは、白色でしたが、この3stの シーバスPEパワーゲーム デイタイムは赤紫色。
近年、シーバスゲームではデイゲームのアングラーが増加してますが、この シーバスPEパワーゲーム デイタイムは、ディフィッシング用にも対応したPEラインのようです。
第一印象は、ホントに1号か?っていうほど細く見えます。
実際の太さ比較まではしていませんが、ダークな色のせいなのか、暗い部屋では細くみえます。
気のせいかな。
気のせいかな。
つまんで輪っかを作ってみると、ヨレヨレではなく、適度な張りがあって、ラインシステムも問題なく組むことができます。
シーバスパワーゲーム(白色)の時は、シルクのような手触りで柔らかい感じでしたが、この シーバスPEパワーゲーム デイタイムのほうが少し硬いというかPEっぽい感触です。
このデイタイムですが、黒赤(赤紫色)なので、暗い部屋の中でラインを結ぶと、見難い。視力が弱い方は、ナイトではラインシステムが組みにくいだろうなと思います。
(ちなみに、私の裸眼視力は0.1~0.2程度です)
ナイトで使う場合は、シーバスPEパワーゲーム(白)のほうが、私好みです。
まあ、あくまでも暗い部屋の中で触った第一印象ですので、フィールドで使用してみると印象が変わるかもしれませんが。
さて、早速、エクスセンス3000に巻いてみました。
黒いリールに赤紫色は、とってもカッコいい組み合わせです。
ところで、TORAY社製品のことについては、これまで、高級品な印象しか持ち合わせておらず、購入時に選択肢から除外していました。
ところが、HPをじっくりと読めば読むほど、なるほどな、と納得するような内容でしたので、一度ご自身で確認してみてください。
http://www.torayfishing.net/seabass_pe/daytime/index.html
自分の中で、デイゲーム時にフィールドで確認したい点は、
・デイゲームでの視覚性
・飛距離
・魚に与えるプレッシャー
・魚をかけたときの安心感
・ライトショアジギング(ライトショアプラッキング)でも使えるかどうか
・シーバスPEパワーゲーム(白)との違い
そして、ナイトゲーム時にフィールドで確認したい点は、
・ラインシステムの組みやすさ
・ナイトゲームでの視覚性
・飛距離
・魚に与えるプレッシャー
・魚をかけた時の安心感
・エギングでも使えるかどうか
・シーバスPEパワーゲーム(白)との違い
想像するに、相当試験されたものでしょうから、飛距離や強度のような工学的な部分はクリアされていると思いますが、それ以外の観点がどんなものかですね。
早く使ってみたいと思います。
ところが、HPをじっくりと読めば読むほど、なるほどな、と納得するような内容でしたので、一度ご自身で確認してみてください。
http://www.torayfishing.net/seabass_pe/daytime/index.html
自分の中で、デイゲーム時にフィールドで確認したい点は、
・デイゲームでの視覚性
・飛距離
・魚に与えるプレッシャー
・魚をかけたときの安心感
・ライトショアジギング(ライトショアプラッキング)でも使えるかどうか
・シーバスPEパワーゲーム(白)との違い
そして、ナイトゲーム時にフィールドで確認したい点は、
・ラインシステムの組みやすさ
・ナイトゲームでの視覚性
・飛距離
・魚に与えるプレッシャー
・魚をかけた時の安心感
・エギングでも使えるかどうか
・シーバスPEパワーゲーム(白)との違い
想像するに、相当試験されたものでしょうから、飛距離や強度のような工学的な部分はクリアされていると思いますが、それ以外の観点がどんなものかですね。
早く使ってみたいと思います。
会社名 TORAY
製品名 シーバスPEパワーゲーム デイタイム×8
- 2018年11月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 5 時間前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 2 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 8 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ




















最新のコメント