プロフィール

ふるなお
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:313
- 総アクセス数:450488
QRコード
▼ 釣り人ならエネループぢゃん!
- ジャンル:日記/一般
- (日記)
釣り人ならさ…エネループでしょ!

尊敬するあいだ師匠がエネループログを上げておられたので
http://www.fimosw.com/u/TBSF/fol2ayvjceptz3
ワシもパクらせて頂いた、あいだ師匠スンマソン
白状します
昔は乾電池が嫌いだったんです(笑)
だって、なんかさ
スゲー無駄な事している様な気がしてね
とにかく、乾電池ってさ使い捨ての代表
とにかく、乾電池の商品が大嫌いでした
使っては捨てて、普通に燃やせない有毒っぽいものを捨てなくてはいけない
子供が出来てから、オモチャ関係がハンパない量でしたな
充電式の電池も使ってはいましたが
使っては、充電器で放電モードをやって
それから充電しないといけなかったり
全く買う気の起きないものばかりでした
カメラなどは、なるべく専用形状でも
充電タイプを好んで使っておりました

エネループで人生が変わりました(笑)
決定的やったのは
あの震災…計画停電、災害への備え
知ってましたか?…自然放電

つまりだ、災害への備えで乾電池を買って
防災用のリュックに入れておくわけだ
その乾電池は作ってから数年置いておくと電池は空っぽ?(笑)
知ってましたか…CO2排出量

東京大学のせんせーの試算によれば、
単三形の 各々の電池を一定容量使ったときのCO2排出量 (製造時+使用時)と 廃棄物量を比較したところ、乾電池は充電池より43倍もCO2を排出し、廃棄物量では乾電池は充電池の113倍もゴミが多くなるそうですな
くり返し使えるって素敵!
知ってましたか…価格差

こりゃ、メーカーの人間ぢゃないから
どーてもいいけど
我が家では一番大切!
我が家ではゲーム機、ラジコン、キャンプ関係など消費が激しいものは全てエネループ
もちろん釣りのライトは単三か単四が制約条件
電源容量の少ないリモコンとかは普通の乾電池を使っておりますな
継ぎ足し充電が出来るってさいこー!
新潟の地震で被災してから経営が悪化したサンヨー、経営的に近い存在の松下が引き受ける形で統合され
海外での独占禁止法絡みで生産がライバルの富士通に委託されているエネループ
自社にエボルタのブランドがありながらエネループを残すパナソニック
もうさ、エネループを使わない理由なんてありませんがな
電源電圧が低い関係でエネループの動作保証をしていない電気製品もありますが
アフォ?
エネループぢゃなくていいんだけどね
無駄を無くせる社会になるといーね
何よりさ…釣り人なら…玲子様ですやん

http://m.youtube.com/#/watch?v=whTYES0A3qI&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DwhTYES0A3qI
美しーーーーい!(笑)

※特定のブランド名を出していますが充電池の代名詞として表現しています

尊敬するあいだ師匠がエネループログを上げておられたので
http://www.fimosw.com/u/TBSF/fol2ayvjceptz3
ワシもパクらせて頂いた、あいだ師匠スンマソン
白状します
昔は乾電池が嫌いだったんです(笑)
だって、なんかさ
スゲー無駄な事している様な気がしてね
とにかく、乾電池ってさ使い捨ての代表
とにかく、乾電池の商品が大嫌いでした
使っては捨てて、普通に燃やせない有毒っぽいものを捨てなくてはいけない
子供が出来てから、オモチャ関係がハンパない量でしたな
充電式の電池も使ってはいましたが
使っては、充電器で放電モードをやって
それから充電しないといけなかったり
全く買う気の起きないものばかりでした
カメラなどは、なるべく専用形状でも
充電タイプを好んで使っておりました

エネループで人生が変わりました(笑)
決定的やったのは
あの震災…計画停電、災害への備え
知ってましたか?…自然放電

つまりだ、災害への備えで乾電池を買って
防災用のリュックに入れておくわけだ
その乾電池は作ってから数年置いておくと電池は空っぽ?(笑)
知ってましたか…CO2排出量

東京大学のせんせーの試算によれば、
単三形の 各々の電池を一定容量使ったときのCO2排出量 (製造時+使用時)と 廃棄物量を比較したところ、乾電池は充電池より43倍もCO2を排出し、廃棄物量では乾電池は充電池の113倍もゴミが多くなるそうですな
くり返し使えるって素敵!
知ってましたか…価格差

こりゃ、メーカーの人間ぢゃないから
どーてもいいけど
我が家では一番大切!
我が家ではゲーム機、ラジコン、キャンプ関係など消費が激しいものは全てエネループ
もちろん釣りのライトは単三か単四が制約条件
電源容量の少ないリモコンとかは普通の乾電池を使っておりますな
継ぎ足し充電が出来るってさいこー!
新潟の地震で被災してから経営が悪化したサンヨー、経営的に近い存在の松下が引き受ける形で統合され
海外での独占禁止法絡みで生産がライバルの富士通に委託されているエネループ
自社にエボルタのブランドがありながらエネループを残すパナソニック
もうさ、エネループを使わない理由なんてありませんがな
電源電圧が低い関係でエネループの動作保証をしていない電気製品もありますが
アフォ?
エネループぢゃなくていいんだけどね
無駄を無くせる社会になるといーね
何よりさ…釣り人なら…玲子様ですやん

http://m.youtube.com/#/watch?v=whTYES0A3qI&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DwhTYES0A3qI
美しーーーーい!(笑)

※特定のブランド名を出していますが充電池の代名詞として表現しています
- 2013年4月7日
- コメント(33)
コメントを見る
ふるなおさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 11 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ


























最新のコメント