プロフィール

大森 剛

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:2300

QRコード

師匠(小林(兄)さん)と博多湾釣行 1日目

小林(兄)さんの釣りログにも書いてありますが
チョッとだけ状況を詳しく
SWAP熊本に参加の翌日、福岡に来ている私の師、小林(兄)さんと久々の釣り。
小林(兄)さんとは20年近くお付き合いさせてもらっているが、
一緒に釣りをした回数は少ないものの毎回勉強になります。

さて、当日の状況は36度の猛暑。
おまけに8月に入ってからの福岡地方の総雨量はたったの9.5mm。
完全にぬるま湯状態でかなりきびしそうな予感。
満潮直前の20時くらいに釣り始め、15~20分くらいでヒット!
5mも離れていないところで食ってきた。
・・・・・がすぐにバラシ
60くらい?  
ヒットルアーはタックルハウスのライジングミノー(イワシ)
「他の色々なルアーで反応が無い時」になぜか良く釣れる。
ウェーディングで使えるローリングベイト、ヒット率もローリングベイト並

その後、小林さんにもミスバイトが1発「ルアーの真後ろで出た」との事。
一瞬、今日はイケる?と思ったのもつかの間、

上げ潮が止まり、下げに入ってまったく反応がなくなり

粘ること約5時間。最干潮も近づいた1時過ぎ、
潮の流れが速くなりだして魚の気配が・・・
イナっ子が跳ねだして間もなく
シーバスと思われるボイルが何度かあり
テンションが上がる

・・・しかしミノーやペンシルには反応が無い。
焦る気持ちを抑えてK-TENリップルポッパー9cmを潮にのせて超スローリトリーブ。

すると足元で水面炸裂!
若干きつめのドラグが出て良いサイズは間違いないと確信
テールフックしか掛かっていないのが見えたので慎重ヤリトリ。
浅場に寄せてフィッシュグリップを打つと
予想以上のサイズでした。
91㎝6.2㎏
 



リップルポッパーは他のトップと違い、水面に顔を出すのはほんの少しで9割は水面直下。
控えめな波紋がとてもナチュラル
スローのただ巻きで充分釣れるので超お気に入りのルアー。
オリジナルペイントで釣れたのが嬉しいところ。
若干痩せ気味だが、今の博多湾の状況では充分満足のサイズでした。
その後すぐに潮が緩み同時に魚の気配もなくなった為
1日目終了

結局この日はこれ1本のみ
時合は潮止まり前の20~30分位?


 最近の傾向は雨が降らず高水温の為、
活性も低く潮止まり前に1チャンスというパターンが多い。(雨が降って水温が下がれば別)
よって一度チャンスを逃すと次は5~6時間後となってしまう
今の時期の博多湾のナイトゲームは水面直下、超スローリトリーブ、アクションが控えめのルアー
の3つがキモになっているように感じます。
夏場のデーゲームは早巻き&トゥイッチが定番ですが夜は一転、超スローが反応良いようです。
 
タックルデーター
ロッド: ufmウエダ STB962MN-Ti
リール: シマノ04ステラC3000
ライン: ファイアーラインEXT16lb 1#
リーダー: バリバスVEP25lb
ヒットルアー: ライジングミノーRM87 HGイワシ
                       リップルポッパー9cm TKRP9/12  オリジナル レッドヘッドクリアー 



師匠(小林(兄)さん)と博多湾釣行2日目へつづく

 

コメントを見る