プロフィール
魔法技術者@珍士
滋賀県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:427489
QRコード
▼ 第一回ちんさむ杯優勝編(2013/1/6)
- ジャンル:釣行記
- (たっくる!)
こんばんわ!
現在、連続釣行8日目wwTHE暇人なふろどです。
まずこの謎なタイトル名から説明しないといけないのかwww
What's ちんさむ・・・
A:ジェットコースターで落ちるときとか車で凸凹道を跳ねたときとかに感じる股下の部分がゾワッとする感覚です。
出典:やほー知恵袋
ただし、fimo内はこの意味では無いのですね(*・∀・*)
ソル友のナオチさんの12月4日のブログ内にて
確かナイロンウエーダーが浸水。その状態で自転車を漕いでいた際に、外気温が低すぎて男子のアレがキンキンに冷えてしまい、悶絶するほどの痛さであったことから、THE リアルちんさむだね!と言ったところから始まったんですよ( ゚д゚ )
だれが言い始めたんだっけな?
俺じゃない気がするんだけどなぁ(;´∀`)
(ふろど@珍士が名づけた説が飛び交い、疑惑の目で見られる羽目にw)
たぶん、個人的にはしーがるさんが怪しいと思っている説!
っとちんさむの件についてはこの通りです。はい。
・
・・
・・・
ここからが本編。
去る1月6日、伊勢原にある管理釣り場ブリーズにソル友の
よし君、しーがるさん、ナオチさん+嫁(爆発しろ)、サノファミリー全員で遊びに行ってまいりましたよ。
こんな感じ

※当日は原さん初め周りの方々にご迷惑をおかけしてしまったと思います。
この場を借りてお詫び申し上げます。
さてさて、管理釣り行くことになった理由として、サノ家のお子さん(長男+次男)が釣りを始めてまもなく、安全に魚を釣らせる経験をさせたいけどどうすればいいかということ、みんなで新年集まってイベントしたい。この2つを満足する釣りについて相談を受け、管理釣り場が良いとふろどが進言したことにより始まりました。
管理釣り場は
①手前の水深がわざと浅く作ってある。
(子供落ちても寒い思いをするだけ)
②水洗トイレ完備
③魚は居る、とりあえず釣れる。
(お魚ってこういうもんだがわかる)
以上のようにどこの管理釣り場はなっているので、初心者、ファミリー、カップル(爆発しろ)にはもってこいの場所だと思います。
タックルのレンタルもありますしね。
それじゃー子供に釣らせるのも簡単だから、よかったね~(*・∀・*)っと簡単に行かないのが、このブリーズw
以下プリーズHP
http://www.warabo.com/breeze/
伊勢原のブリーズは正直難易度は高いんですよw
①池がそこまで大きくないんで、プレッシャーがすごい。
②池を作る際、下にビニールシートを敷いていなく、底からの太陽光反射が無いため、魚がいろんなレンジにバラけるように作ってある。(オーナー原さん談)
③今の時期はちょっとトラウトにも厳しい(寒すぎ)
こんな状況で子供に釣らせるのは結構難しい(;´∀`)
しかも10歳の長男ならまだしも、6歳の次男・・・人の言うこと聞かねぇw
幸いにもブリーズはお子様(小学生以下)+女性には「毛」ルアーの使用が認めてられているので、何とかできるようになっています(*゚∀゚*)
これがあったんで、子供達もそこそこ釣る事ができふろど的には内心ほっとしました。
また、釣るとこいつ等(サノ家長男+次男)良い顔するんですよね~
(*゚∀゚*)こっちまでうれしくなってしまいましたww
俺も最初はたぶんこうだったんだろうな~w
これはみんなが通る道。人に教えることで初心に戻れて、コレは自分にとってもいい経験になりました。
感覚を人に伝えることの難しさ。経験させてあげることの難しさなどなど。
ちんさむ杯についても書いておこうかな。
多少自慢的な表現が入ってしまうかもしれませんがご勘弁をww
大会ルールは以下の通り。
一匹の早掛け、取り込みまでに要した時間の短い人が勝ち。
ふろど@珍士の早掛けタイム・・・
一投目の29秒w
2位しーがるさんのタイム
10分超

↑本気タイム中(サノさん撮影)
スイマセン大人げ無く本気だしましたw
っというのも当日は寒くトラウトの活性が悪く、みんな釣れない状況でした。この中で早掛けルールを成立させる(3時間の釣り時間内)には手っ取り早く次の人に順番回したいとサノさんからオーダーがあった為、ガチにやりましたヽ(;´Д`)ノ
※言い訳ってとらえられてもしかたないなww
釣り方法としては、ふろどはルアーを「食べてもらう」ではなく「食わせる」っという手法を使いました。いわゆる、リアクションバイトを誘発させたんですね。
開始から大会直前まで、魚の多い場所、レンジは把握していたんであとはそこで誘発させるだけ・・・まさか一投目で釣れるとはおもってませんでしたがw
そして結果として・・・


↑ちゃんとちんさむ杯って書いてあるwww
祝w優勝w
まっトラウト本職だし、負けたら逆に恥ずかしいしw
副賞

サノさんがfimo生放送でゲットした
・ツララのバケットジップ
・アイマのコモモSF-125の復刻限定カラー
おおw良いものもらったwサノさんコレで紳士じゃないの汚名返上ですよw
表彰式の後はふろどの企画したプレゼント交換会
(500円くらいで中身を見えないようにするルール)
これで、みんなが何ももらえないって言うせつなさを回避できるw
自分は、よし君のプレゼントですたw
↓コレ

コアマンのPB-30パワープレード
トラウトでいい気になってんじゃねーぞ
これでシーバスをガンバレってことだな∑(゚Д゚;)
まぁいろいろとありましたが、今回の大会は無事終了。
ここで知り合ったみんなとは一生の付き合いになれる人々だと思います。これから先、自分には残された時間が少ないですが、それまでとそれからもみんなで楽しくやっていこうと思います。
おわり。
PS暇人なんでこれから、釣りいってきま--------(*゚∀゚*)
現在、連続釣行8日目wwTHE暇人なふろどです。
まずこの謎なタイトル名から説明しないといけないのかwww
What's ちんさむ・・・
A:ジェットコースターで落ちるときとか車で凸凹道を跳ねたときとかに感じる股下の部分がゾワッとする感覚です。
出典:やほー知恵袋
ただし、fimo内はこの意味では無いのですね(*・∀・*)
ソル友のナオチさんの12月4日のブログ内にて
確かナイロンウエーダーが浸水。その状態で自転車を漕いでいた際に、外気温が低すぎて男子のアレがキンキンに冷えてしまい、悶絶するほどの痛さであったことから、THE リアルちんさむだね!と言ったところから始まったんですよ( ゚д゚ )
だれが言い始めたんだっけな?
俺じゃない気がするんだけどなぁ(;´∀`)
(ふろど@珍士が名づけた説が飛び交い、疑惑の目で見られる羽目にw)
たぶん、個人的にはしーがるさんが怪しいと思っている説!
っとちんさむの件についてはこの通りです。はい。
・
・・
・・・
ここからが本編。
去る1月6日、伊勢原にある管理釣り場ブリーズにソル友の
よし君、しーがるさん、ナオチさん+嫁(爆発しろ)、サノファミリー全員で遊びに行ってまいりましたよ。
こんな感じ

※当日は原さん初め周りの方々にご迷惑をおかけしてしまったと思います。
この場を借りてお詫び申し上げます。
さてさて、管理釣り行くことになった理由として、サノ家のお子さん(長男+次男)が釣りを始めてまもなく、安全に魚を釣らせる経験をさせたいけどどうすればいいかということ、みんなで新年集まってイベントしたい。この2つを満足する釣りについて相談を受け、管理釣り場が良いとふろどが進言したことにより始まりました。
管理釣り場は
①手前の水深がわざと浅く作ってある。
(子供落ちても寒い思いをするだけ)
②水洗トイレ完備
③魚は居る、とりあえず釣れる。
(お魚ってこういうもんだがわかる)
以上のようにどこの管理釣り場はなっているので、初心者、ファミリー、カップル(爆発しろ)にはもってこいの場所だと思います。
タックルのレンタルもありますしね。
それじゃー子供に釣らせるのも簡単だから、よかったね~(*・∀・*)っと簡単に行かないのが、このブリーズw
以下プリーズHP
http://www.warabo.com/breeze/
伊勢原のブリーズは正直難易度は高いんですよw
①池がそこまで大きくないんで、プレッシャーがすごい。
②池を作る際、下にビニールシートを敷いていなく、底からの太陽光反射が無いため、魚がいろんなレンジにバラけるように作ってある。(オーナー原さん談)
③今の時期はちょっとトラウトにも厳しい(寒すぎ)
こんな状況で子供に釣らせるのは結構難しい(;´∀`)
しかも10歳の長男ならまだしも、6歳の次男・・・人の言うこと聞かねぇw
幸いにもブリーズはお子様(小学生以下)+女性には「毛」ルアーの使用が認めてられているので、何とかできるようになっています(*゚∀゚*)
これがあったんで、子供達もそこそこ釣る事ができふろど的には内心ほっとしました。
また、釣るとこいつ等(サノ家長男+次男)良い顔するんですよね~
(*゚∀゚*)こっちまでうれしくなってしまいましたww
俺も最初はたぶんこうだったんだろうな~w
これはみんなが通る道。人に教えることで初心に戻れて、コレは自分にとってもいい経験になりました。
感覚を人に伝えることの難しさ。経験させてあげることの難しさなどなど。
ちんさむ杯についても書いておこうかな。
多少自慢的な表現が入ってしまうかもしれませんがご勘弁をww
大会ルールは以下の通り。
一匹の早掛け、取り込みまでに要した時間の短い人が勝ち。
ふろど@珍士の早掛けタイム・・・
一投目の29秒w
2位しーがるさんのタイム
10分超

↑本気タイム中(サノさん撮影)
スイマセン大人げ無く本気だしましたw
っというのも当日は寒くトラウトの活性が悪く、みんな釣れない状況でした。この中で早掛けルールを成立させる(3時間の釣り時間内)には手っ取り早く次の人に順番回したいとサノさんからオーダーがあった為、ガチにやりましたヽ(;´Д`)ノ
※言い訳ってとらえられてもしかたないなww
釣り方法としては、ふろどはルアーを「食べてもらう」ではなく「食わせる」っという手法を使いました。いわゆる、リアクションバイトを誘発させたんですね。
開始から大会直前まで、魚の多い場所、レンジは把握していたんであとはそこで誘発させるだけ・・・まさか一投目で釣れるとはおもってませんでしたがw
そして結果として・・・


↑ちゃんとちんさむ杯って書いてあるwww
祝w優勝w
まっトラウト本職だし、負けたら逆に恥ずかしいしw
副賞

サノさんがfimo生放送でゲットした
・ツララのバケットジップ
・アイマのコモモSF-125の復刻限定カラー
おおw良いものもらったwサノさんコレで紳士じゃないの汚名返上ですよw
表彰式の後はふろどの企画したプレゼント交換会
(500円くらいで中身を見えないようにするルール)
これで、みんなが何ももらえないって言うせつなさを回避できるw
自分は、よし君のプレゼントですたw
↓コレ

コアマンのPB-30パワープレード
トラウトでいい気になってんじゃねーぞ
これでシーバスをガンバレってことだな∑(゚Д゚;)
まぁいろいろとありましたが、今回の大会は無事終了。
ここで知り合ったみんなとは一生の付き合いになれる人々だと思います。これから先、自分には残された時間が少ないですが、それまでとそれからもみんなで楽しくやっていこうと思います。
おわり。
PS暇人なんでこれから、釣りいってきま--------(*゚∀゚*)
- 2013年1月8日
- コメント(9)
コメントを見る
魔法技術者@珍士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 15 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント