プロフィール
ファイブコア中村
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:97
- 総アクセス数:469356
QRコード
アジングロッドのグリップイメチェン
2ピース アジングロッドのフロントグリップを交換。
ダウンロックなら手軽に外すだけでKN16フードに交換できます。(2ピースならガイド1-2個取るだけでブランクから抜けてくれます)
細くて、軽くなるうえに持ちやすくてブランクタッチで感度もアップ。
簡単に出来るし、元に戻せるのでとてもお勧めなイメチェンです。
詳し…
ダウンロックなら手軽に外すだけでKN16フードに交換できます。(2ピースならガイド1-2個取るだけでブランクから抜けてくれます)
細くて、軽くなるうえに持ちやすくてブランクタッチで感度もアップ。
簡単に出来るし、元に戻せるのでとてもお勧めなイメチェンです。
詳し…
- 2016年5月10日
- コメント(0)
ロッドのサンプル組み立て
今日は会社に行くとなんかいっぱいブランクやロッドが届いております!
今期と来期に向けてのNEWアイテムやテスト中の修正品が並んでおります。
こちらはワインドロッドのNEWタイプのサンプル組み立て中。
そして、、大急ぎの物は時間が無いので自分でやります。
釣果には全く関係ないスレッドのカラーも何度も試行錯誤し…
今期と来期に向けてのNEWアイテムやテスト中の修正品が並んでおります。
こちらはワインドロッドのNEWタイプのサンプル組み立て中。
そして、、大急ぎの物は時間が無いので自分でやります。
釣果には全く関係ないスレッドのカラーも何度も試行錯誤し…
- 2016年4月22日
- コメント(0)
ロッドのグリップ延長
グリップ延長の動画撮影を行いました。
交換前のベイトロッドの写真。
ダブルハンドで投げる際にもう少しだけ長さが欲しいので、3cmだけ延長です。
グリップを剥がして綺麗にした状態。
これにカーボンパイプを繋いで、延長します。
こんな感じで完成致しました。
少し太くしたので握りやすくなりましたね。
やり方などは…
交換前のベイトロッドの写真。
ダブルハンドで投げる際にもう少しだけ長さが欲しいので、3cmだけ延長です。
グリップを剥がして綺麗にした状態。
これにカーボンパイプを繋いで、延長します。
こんな感じで完成致しました。
少し太くしたので握りやすくなりましたね。
やり方などは…
- 2016年4月15日
- コメント(0)
ロッドの保護にシュリンクフィルム
コルクグリップのロッドを人に譲る時などに便利なアイテムのご紹介
使用したコルクグリップはどうしても汚れがあるので綺麗にしてコルクパテで補修します。 やり方はこちらの記事で詳しく書いてます。
グリップが綺麗になったら、もっと新品の状態にしたいですよね!
そんな時に便利なのが透明の「シュリンクフィルム」(…
使用したコルクグリップはどうしても汚れがあるので綺麗にしてコルクパテで補修します。 やり方はこちらの記事で詳しく書いてます。
グリップが綺麗になったら、もっと新品の状態にしたいですよね!
そんな時に便利なのが透明の「シュリンクフィルム」(…
- 2016年4月14日
- コメント(2)
本日はジャストエースガレージミーティングでした
本日はJustace社屋を一般開放して、お客様に観に来て頂ける不定期イベント「ジャストエースガレージミーティング」を開催しました。
こんな感じでロッドとブランクを展示しています。
ロッドビルダーさんにとっては、ここだけでとても楽しい時間が過ごせます♪
最近は自分でロッドを作られるユーザーさんが増えているので、…
こんな感じでロッドとブランクを展示しています。
ロッドビルダーさんにとっては、ここだけでとても楽しい時間が過ごせます♪
最近は自分でロッドを作られるユーザーさんが増えているので、…
- 2016年4月9日
- コメント(0)
ガイド巻き直し コーティング&滑り止め加工
先日続き
ガイドを取り付けたらしっかりとガイドラインを確認します。
ガイドを上に向けた時と下に向けた時で、リールシートから真っ直ぐになるかチェック。
それが出来たらコーティング作業。
JUC-50で薄く3回塗り重ねます。
なるべく気温は25℃位を固まるまでキープするのが綺麗に出来るキモになります。
グリップも使い…
ガイドを取り付けたらしっかりとガイドラインを確認します。
ガイドを上に向けた時と下に向けた時で、リールシートから真っ直ぐになるかチェック。
それが出来たらコーティング作業。
JUC-50で薄く3回塗り重ねます。
なるべく気温は25℃位を固まるまでキープするのが綺麗に出来るキモになります。
グリップも使い…
- 2016年4月8日
- コメント(0)
ガイド巻き直し スレッド巻き
前回のガイド取り外しの続き。
ガイドを取り外した跡を綺麗にします。
温めて、爪で優しく根気よく塗装を剥がさない様に綺麗にします。
同じ位置に取り付ける場合でも、下地を綺麗にしないとスレッドが上手く巻けません。
ガイドを取り付けていきます。
ホットグルーを温めて、ガイドを仮止めしてスレッドで巻く。
スレッ…
ガイドを取り外した跡を綺麗にします。
温めて、爪で優しく根気よく塗装を剥がさない様に綺麗にします。
同じ位置に取り付ける場合でも、下地を綺麗にしないとスレッドが上手く巻けません。
ガイドを取り付けていきます。
ホットグルーを温めて、ガイドを仮止めしてスレッドで巻く。
スレッ…
- 2016年4月7日
- コメント(0)
スレッドを巻き直し作業 ガイド取り外し
いつも使って酷使したロッド。
ガイドを止めてるスレッドのコーティングにクラックが入り、劣化して取れる寸前…
引っ張ったら取れる状況で使ったらガイドが飛んでいきます
そんな時はスレッドを巻き直しましょう!
ライターで炙り、エポキシを柔らかくしてから排除していきます。
ブランクに傷をつけないように大胆かつ慎…
ガイドを止めてるスレッドのコーティングにクラックが入り、劣化して取れる寸前…
引っ張ったら取れる状況で使ったらガイドが飛んでいきます
そんな時はスレッドを巻き直しましょう!
ライターで炙り、エポキシを柔らかくしてから排除していきます。
ブランクに傷をつけないように大胆かつ慎…
- 2016年4月6日
- コメント(0)
トルザイト交換 コーティング作業
今日は先日のトルザイト交換したロッドのコーティング作業
作業ついでにビルダー氏にお任せしました
コーティング剤は「JUC-50」を使用します。
粘度が薄く、3-4回重ね塗りする事で誰でも綺麗に仕上げる事が可能です。
最後の工程なので「早く使いたい!」と言う気持ちに急かされ、厚塗りしてしまう方が多いと思いますが、…
作業ついでにビルダー氏にお任せしました
コーティング剤は「JUC-50」を使用します。
粘度が薄く、3-4回重ね塗りする事で誰でも綺麗に仕上げる事が可能です。
最後の工程なので「早く使いたい!」と言う気持ちに急かされ、厚塗りしてしまう方が多いと思いますが、…
- 2016年4月4日
- コメント(0)
最新のコメント