プロフィール
ゆうちょん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:152713
▼ 東京湾大華火と鱸とドキドキな私(笑)
こんばんにゃ、ボート屋ゆうちょんです (๑•́ ₃ •̀๑)
あたしの仕事はボート屋さんです。
ボート屋といっても普段は船舶免許のインストラクター業(要するに教官)をやっているのがほとんどで、
たまにレンタルのお客様に同行して、湾奥の河川やベイエリアクルーズをしたりしています♪
そのうちお客さんと釣りに行ったり、シーバスガイドの真似っこみたいな事もチャレンジしてみたいと思っていたり…
まぁ、うちのお店はもちろん遊漁船ではないので、あくまでも釣り好きな船長さんにクルーとしてくっついて行くだけなんだけれども。
釣り好きなお客さんとはやっぱり話は合うし♡仕事以外の場でも、ボートシーバスのキャプテンとして通用するスキル
だんだんに身につけていきたいな~と、ひそかに思っているのです(*´艸`*)
場数を踏むのが何よりも大事なんだと思うんだけれども、なにげにあんまりボートシーバスに行く機会がない日常。笑
日頃操船はしているけれど、「釣り」っていうシチュエーションでステアリングを握れるシーンはなかなか訪れません。
ところがどっこい、
その機会は思いもよらぬタイミングでやってきたのです(;゚д゚)
実は昨晩、お客サマと東京湾大華火祭を観覧して、そのあと帰港がてらボートシーバスを…というプランのお仕事を承ったのですが、
そのお客サマが、村岡はん。
あ、緊張しすぎて噛んでしまった(;゚д゚)
村岡さんです。
え?どちらの村岡さんて?
カルモア団の皆さまを率いた村岡昌憲さん。
(゜ロ゜)
でぇええええええええ!!!!!!!
焦るわーーー!!!!
いきなりそんなこと言われても焦るわーーーー!!!!
…とドギマギしつつ結局ウキウキで同行させていただきました٩(๑˙╰╯˙๑)۶ウフフ
実は村岡船長は弊社のお客様でして、ハイ
かくかくしかじかでそういう流れに…(σω-)。о゚←どういう流れヤネン
それにしても何度かお話させて貰ったことはあっても、一緒にボートに乗るとなると何だか違った緊張が… (.› ₃ ‹.)
そんなすごく挙動不審な私でしたが(笑)皆さん温かく迎え入れてくださり
fimoでもお馴染みの本部Aiちゃんこと、ひとみちゃんとお喋りしてすっかりなごみなごみ~(っ´ω`c)いつもホンワカ可愛いワァー
花火クルーズへ向かいましたのです~(ºั︶ºั ) ﹢◊*゚
東京湾大華火祭、会場の海上は大賑わい!!(ダジャレではない。)
大小入り混じった数百艇のボートが、数m感覚ですごくテキトーに並んでいる。
大まかな区画の括りはあるものの、それ以外はアンカリングしていたり、浮かんでいたり…すごく自由な空間である。笑
みーんな空を見上げているので、どうしても周り(間隔)が気になりそわそわしてしまう私。汗
でも、せっかくだから外から観なよ~と言ってくれて、お言葉に甘えて私もマッタリ花火見物をさせて頂きました。﹢◊*゚

動画 ↓
海上から花火観覧するのは生まれて初めての経験だったので、すごく感動してしまいました。
ほ、本来はお客サマをお連れする立場で居なきゃいけない私なのに、どっちがお客さんか分からないくらい楽しんでしまった!!
圧巻です。東京湾大華火、この至近距離。
450㍉玉の音、感動ッッ!!!!
わーわーキャーキャー♪♬すごいすごい、と大騒ぎでした、私。
ごめんなさい。
そして15000発、1時間半にも及ぶ大花火大会の後は、、、、
数百艇による
帰港引き波大パニック ((((;゚Д゚)))))))ギャー!
実はこれが怖くて怖くて胃が痛かったのですが、
村岡キャプテンにお任せし私は見張りに専念(キョロキョロ)
スルリと隠れルートへ避難して、
ほんの30分楽しく遊んでいただけで難なく渋滞回避
なるほど、流石です。
お勉強になります。フムフム
そしてホームに向かいつつ、ボートシーバスにシフト *.+゜
え?おまえこっちが本命のお楽しみだったろって?
あたぼーよ。
こんな機会なかなか無いわょ。
目が皿よ。耳ダンボよ。
操船しつつも、窓から顔だしてガン見よ。ガン見。背中に穴開くんじゃない?ってくらいガン見。爆
でもね、めっちゃ真剣ですよ。
今回は、皆さん釣りをしていただいて、村岡さんは後ろで「ハーイ頑張って釣りましょー!!」とアドバイスを
そしてステアリングを握ってるのはそう、なんちゃってキャプテンの私。
冒頭に書いたように、私は釣りボートの船長経験はほとんどないので、
そりゃあ船を留めとくくらいなら出来るけど、釣りをして貰うとなると他にも気になることが山ほど…
どこに着けたら投げやすいかとか、
たとえば右舷の人が投げやすくても左舷の人は投げづらかったり…
両舷の人が投げやすい位置にキープするのって意外と難しかったりとか、
魚へのプレッシャーを考えると極力アイドリングで流した方がいいのかなとか、ポイントへの距離感とか、
ちょっとバック入れたいけどルアーの速度が変わっちゃうからそのタイミングを見計らったり…
釣りをしやすいように船を着けるってすごく大変っ!!今までは釣りしてる側の経験ばっかだったけど、
シーバスチャーターの船長って凄いなぁーって改めて尊敬しちゃいました(*˘︶˘*)
あたしはしょぼしょぼの操船で、まだまだ修行が必要だなー。お客さんが釣りやすく満足出来るような操船が出来るように~
…うち遊漁やってないけど。
一体何を目指してるんや。笑
はぁ~ 楽しかった(*ˆ﹀ˆ*)ウン
でも私はやっぱりシーバスガイドには向いてないかもしれません。
見てるとやっぱり、自分も投げたくなっちゃうから!笑
めっちゃボートシーバス行きたくてうずうずしてるなうです。笑
ほんと、色んな意味で貴重な体験をさせて頂きました。
村岡さんを始め、みなサマありがとうございました(●´ω`●)
今度はきっと、館山釣りクルーズでお会いしましょう~♬
なんちゃってキャプテンゆうちょん
あたしの仕事はボート屋さんです。
ボート屋といっても普段は船舶免許のインストラクター業(要するに教官)をやっているのがほとんどで、
たまにレンタルのお客様に同行して、湾奥の河川やベイエリアクルーズをしたりしています♪
そのうちお客さんと釣りに行ったり、シーバスガイドの真似っこみたいな事もチャレンジしてみたいと思っていたり…
まぁ、うちのお店はもちろん遊漁船ではないので、あくまでも釣り好きな船長さんにクルーとしてくっついて行くだけなんだけれども。
釣り好きなお客さんとはやっぱり話は合うし♡仕事以外の場でも、ボートシーバスのキャプテンとして通用するスキル
だんだんに身につけていきたいな~と、ひそかに思っているのです(*´艸`*)
場数を踏むのが何よりも大事なんだと思うんだけれども、なにげにあんまりボートシーバスに行く機会がない日常。笑
日頃操船はしているけれど、「釣り」っていうシチュエーションでステアリングを握れるシーンはなかなか訪れません。
ところがどっこい、
その機会は思いもよらぬタイミングでやってきたのです(;゚д゚)
実は昨晩、お客サマと東京湾大華火祭を観覧して、そのあと帰港がてらボートシーバスを…というプランのお仕事を承ったのですが、
そのお客サマが、村岡はん。
あ、緊張しすぎて噛んでしまった(;゚д゚)
村岡さんです。
え?どちらの村岡さんて?
カルモア団の皆さまを率いた村岡昌憲さん。
(゜ロ゜)
でぇええええええええ!!!!!!!
焦るわーーー!!!!
いきなりそんなこと言われても焦るわーーーー!!!!
…とドギマギしつつ結局ウキウキで同行させていただきました٩(๑˙╰╯˙๑)۶ウフフ
実は村岡船長は弊社のお客様でして、ハイ
かくかくしかじかでそういう流れに…(σω-)。о゚←どういう流れヤネン
それにしても何度かお話させて貰ったことはあっても、一緒にボートに乗るとなると何だか違った緊張が… (.› ₃ ‹.)
そんなすごく挙動不審な私でしたが(笑)皆さん温かく迎え入れてくださり
fimoでもお馴染みの本部Aiちゃんこと、ひとみちゃんとお喋りしてすっかりなごみなごみ~(っ´ω`c)いつもホンワカ可愛いワァー
花火クルーズへ向かいましたのです~(ºั︶ºั ) ﹢◊*゚
東京湾大華火祭、会場の海上は大賑わい!!(ダジャレではない。)
大小入り混じった数百艇のボートが、数m感覚ですごくテキトーに並んでいる。
大まかな区画の括りはあるものの、それ以外はアンカリングしていたり、浮かんでいたり…すごく自由な空間である。笑
みーんな空を見上げているので、どうしても周り(間隔)が気になりそわそわしてしまう私。汗
でも、せっかくだから外から観なよ~と言ってくれて、お言葉に甘えて私もマッタリ花火見物をさせて頂きました。﹢◊*゚

動画 ↓
海上から花火観覧するのは生まれて初めての経験だったので、すごく感動してしまいました。
ほ、本来はお客サマをお連れする立場で居なきゃいけない私なのに、どっちがお客さんか分からないくらい楽しんでしまった!!
圧巻です。東京湾大華火、この至近距離。
450㍉玉の音、感動ッッ!!!!
わーわーキャーキャー♪♬すごいすごい、と大騒ぎでした、私。
ごめんなさい。
そして15000発、1時間半にも及ぶ大花火大会の後は、、、、
数百艇による
帰港引き波大パニック ((((;゚Д゚)))))))ギャー!
実はこれが怖くて怖くて胃が痛かったのですが、
村岡キャプテンにお任せし私は見張りに専念(キョロキョロ)
スルリと隠れルートへ避難して、
ほんの30分楽しく遊んでいただけで難なく渋滞回避
なるほど、流石です。
お勉強になります。フムフム
そしてホームに向かいつつ、ボートシーバスにシフト *.+゜
え?おまえこっちが本命のお楽しみだったろって?
あたぼーよ。
こんな機会なかなか無いわょ。
目が皿よ。耳ダンボよ。
操船しつつも、窓から顔だしてガン見よ。ガン見。背中に穴開くんじゃない?ってくらいガン見。爆
でもね、めっちゃ真剣ですよ。
今回は、皆さん釣りをしていただいて、村岡さんは後ろで「ハーイ頑張って釣りましょー!!」とアドバイスを
そしてステアリングを握ってるのはそう、なんちゃってキャプテンの私。
冒頭に書いたように、私は釣りボートの船長経験はほとんどないので、
そりゃあ船を留めとくくらいなら出来るけど、釣りをして貰うとなると他にも気になることが山ほど…
どこに着けたら投げやすいかとか、
たとえば右舷の人が投げやすくても左舷の人は投げづらかったり…
両舷の人が投げやすい位置にキープするのって意外と難しかったりとか、
魚へのプレッシャーを考えると極力アイドリングで流した方がいいのかなとか、ポイントへの距離感とか、
ちょっとバック入れたいけどルアーの速度が変わっちゃうからそのタイミングを見計らったり…
釣りをしやすいように船を着けるってすごく大変っ!!今までは釣りしてる側の経験ばっかだったけど、
シーバスチャーターの船長って凄いなぁーって改めて尊敬しちゃいました(*˘︶˘*)
あたしはしょぼしょぼの操船で、まだまだ修行が必要だなー。お客さんが釣りやすく満足出来るような操船が出来るように~
…うち遊漁やってないけど。
一体何を目指してるんや。笑
はぁ~ 楽しかった(*ˆ﹀ˆ*)ウン
でも私はやっぱりシーバスガイドには向いてないかもしれません。
見てるとやっぱり、自分も投げたくなっちゃうから!笑
めっちゃボートシーバス行きたくてうずうずしてるなうです。笑
ほんと、色んな意味で貴重な体験をさせて頂きました。
村岡さんを始め、みなサマありがとうございました(●´ω`●)
今度はきっと、館山釣りクルーズでお会いしましょう~♬
なんちゃってキャプテンゆうちょん
- 2013年8月12日
- コメント(3)
コメントを見る
ゆうちょんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
ボートで花火観覧は最高のロケーションですね(//∇//)
DAI
青森県