プロフィール
fishfisher
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:83706
QRコード
▼ X-プロテクト部分の組み上げには精度が必要
- ジャンル:釣り具インプレ
http://fishfishfish.jp/2017/09/18/x-protect/

http://fishfishfish.jp/2017/09/18/x-protect/
SUSTAINを開腹し、9BB→12BB化しました。(部品番号71番、81番、92番の部分のカラーをボールベアリングに)
この48番の金属の丸い板のネジ穴に遊びがあるため、部品番号46番の上に乗せる蓋の金属パーツが内側で干渉するので、ここの組み上げには注意が必要です。
あまり気にせず組み上げたら、この部分が擦れてしまい、ハンドルが回らなくなりました。

http://fishfishfish.jp/2017/09/18/x-protect/
- 2017年9月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 2 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント