プロフィール
てつ
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:13
- 総アクセス数:317851
検索
▼ アフターワーク・フィッシング
各地でもここしばらく記録的な熱帯夜が続いていましたが、ここ静岡では夕方にもなるとだいぶ涼しく過ごし易くなってきました。
とはいってもまだまだ汗ばむ時もありますが、一時期とくらべればまだ「まし」ですね。
魚達も少しは活性あがってくれるかな?♪
先日の夜はアフターワーク・フィッシング。
仕事帰りの釣り。
ぷらっと来て、簡単な装備でちょっとだけ釣りしてから家に帰る。
そんな気軽な釣りをしたい時、アジングはぴったり。
どこに行こうか迷ったのですが、最近釣果が乏しくあまり足が向いていなかったポイントへ。
駐車場から見る限り人がほとんどいない・・・やっぱり釣れてない?(笑)
海の状況を見てみると、常夜灯の明暗部にシーバスがうろついていたのでどうかとはおもったのですが、少し離れた場所でアジっぽいライズがあります!
雰囲気は悪くないしアジが居そうな予感がする・・・!
最初はキャロヘッド 0.7g オクトパスJr.あめいろでスタート。
潮はゆるく効いていて良い感じです。
まずは表層のライズの正体を見極めようと、パターンを変えながら表層を攻めるのですが反応しない。
じゃあってことでレンジをすこしづつ落としていくとカウント10からのL字でバイト!

お! アジいるじゃん!
しっぽを啄ばむような微小なアタリだったので、すこし送り込んでからアワセて掛けました。
しかし、続かない・・・。
シーバスがうろついているからなのかレンジがコロコロ変わるのですが、遠目の灯があたる部分は表層から中層、手前の明暗の境あたりではボトム付近でアタリが出る感じ。
それにショートバイトで掛けるのが難しい。
ただ、活性は高めのようでアタリも多く、色々なパターンやセッティングが試せるので面白い!

ポツリポツリですが釣れます!
この日はオクトパスJr.あめいろとガルプベビーサーディン イエローチャートが高反応!

ワームも反応のあった4種類ぐらいをローテーションして、アタリが出なくなったら別のワームに替えるようにするとアタリがまた出始めたりします。
複数の群れが入っていたのかもしれませんね。
この日はアジの他にもサバが混じったのですがこのアタリの出方が面白い。
抜けアタリかふっと重くなるような違和感だけで、青物特有のひったくっていくアタリでは無いです。
ゴミ掛けたかなぁ~とおもったらサバだった!という時もありました。
まるでメバルのアタリみたい・・・(笑)
しかも掛けたあともイマイチ引かない・・・
魚の数が少ない?それとも活性が低い?・・・サバのアタリってこんなんだっけ?(笑)

アジのサイズとしては大きさも様々で一番デカイのでこの大きさ・・・
まぁ、贅沢は言いません(笑)
アジ、サバ織り交ぜてポツポツと釣れる状態が続いたのですが、潮が動いている時間は良かったのですが潮が止まるとぱったりと反応が無くなりました。
ちょうど潮が止まったぐらいに0☆3★6さん登場(笑)
ちょっとだけダベりながら一緒に釣りをして、サバを1匹だけ追加してから帰りました。
この日の釣果はアジ6匹、サバも同じぐらいの数釣れて、かなり楽しめました!
仕事帰りでしたので全てリリースです。
豆だったアジもだんだん大きくなってきました。
これから本格的になるアジングシーズンに向けて!
「アフターワーク・アジング」で密かに特訓だな(笑)
タックルデータ
ロッド:34 Advancement PSR-60
リール:DAIWA LUVIAS 1003
ライン: 34 Pinky 0.3号
リーダー: フロロカーボン 3lb
ジグヘッド: がまかつ キャロヘッド 0.7g
ワーム : 34オクトパスJr. あめいろ、にじ、あからめ
ガルプベビーサーディン イエローチャート
とはいってもまだまだ汗ばむ時もありますが、一時期とくらべればまだ「まし」ですね。
魚達も少しは活性あがってくれるかな?♪
先日の夜はアフターワーク・フィッシング。
仕事帰りの釣り。
ぷらっと来て、簡単な装備でちょっとだけ釣りしてから家に帰る。
そんな気軽な釣りをしたい時、アジングはぴったり。
どこに行こうか迷ったのですが、最近釣果が乏しくあまり足が向いていなかったポイントへ。
駐車場から見る限り人がほとんどいない・・・やっぱり釣れてない?(笑)
海の状況を見てみると、常夜灯の明暗部にシーバスがうろついていたのでどうかとはおもったのですが、少し離れた場所でアジっぽいライズがあります!
雰囲気は悪くないしアジが居そうな予感がする・・・!
最初はキャロヘッド 0.7g オクトパスJr.あめいろでスタート。
潮はゆるく効いていて良い感じです。
まずは表層のライズの正体を見極めようと、パターンを変えながら表層を攻めるのですが反応しない。
じゃあってことでレンジをすこしづつ落としていくとカウント10からのL字でバイト!

お! アジいるじゃん!
しっぽを啄ばむような微小なアタリだったので、すこし送り込んでからアワセて掛けました。
しかし、続かない・・・。
シーバスがうろついているからなのかレンジがコロコロ変わるのですが、遠目の灯があたる部分は表層から中層、手前の明暗の境あたりではボトム付近でアタリが出る感じ。
それにショートバイトで掛けるのが難しい。
ただ、活性は高めのようでアタリも多く、色々なパターンやセッティングが試せるので面白い!

ポツリポツリですが釣れます!
この日はオクトパスJr.あめいろとガルプベビーサーディン イエローチャートが高反応!

ワームも反応のあった4種類ぐらいをローテーションして、アタリが出なくなったら別のワームに替えるようにするとアタリがまた出始めたりします。
複数の群れが入っていたのかもしれませんね。
この日はアジの他にもサバが混じったのですがこのアタリの出方が面白い。
抜けアタリかふっと重くなるような違和感だけで、青物特有のひったくっていくアタリでは無いです。
ゴミ掛けたかなぁ~とおもったらサバだった!という時もありました。
まるでメバルのアタリみたい・・・(笑)
しかも掛けたあともイマイチ引かない・・・
魚の数が少ない?それとも活性が低い?・・・サバのアタリってこんなんだっけ?(笑)

アジのサイズとしては大きさも様々で一番デカイのでこの大きさ・・・
まぁ、贅沢は言いません(笑)
アジ、サバ織り交ぜてポツポツと釣れる状態が続いたのですが、潮が動いている時間は良かったのですが潮が止まるとぱったりと反応が無くなりました。
ちょうど潮が止まったぐらいに0☆3★6さん登場(笑)
ちょっとだけダベりながら一緒に釣りをして、サバを1匹だけ追加してから帰りました。
この日の釣果はアジ6匹、サバも同じぐらいの数釣れて、かなり楽しめました!
仕事帰りでしたので全てリリースです。
豆だったアジもだんだん大きくなってきました。
これから本格的になるアジングシーズンに向けて!
「アフターワーク・アジング」で密かに特訓だな(笑)
タックルデータ
ロッド:34 Advancement PSR-60
リール:DAIWA LUVIAS 1003
ライン: 34 Pinky 0.3号
リーダー: フロロカーボン 3lb
ジグヘッド: がまかつ キャロヘッド 0.7g
ワーム : 34オクトパスJr. あめいろ、にじ、あからめ
ガルプベビーサーディン イエローチャート
- 2013年8月20日
- コメント(6)
コメントを見る
てつさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント