プロフィール
fish1173
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:64571
QRコード
▼ コアマンチャレンジ渡船2012第一回参加。
- ジャンル:釣行記
『コアマンチャレンジ渡船2012』 に参加してきました。
デイゲームが最盛期な夏の良い時期の平日仕事前に沖堤に渡ってシーバス楽しみましょう。
コアマンスタッフも同行するのでアドバイスも頂けるスペシャルなイベント。
3年ほど前までは10年ほど神戸港の湾奥ポイント近くに住んでいたのでシーバス通ってました。
湾奥にベイト入ったら、仕事前朝の短時間のボイル打ちなど楽しめました。
垂水に引っ越してからは、エギング&メバリングばかりで最近はシーバスご無沙汰。
今年はシーバス行きたいなと思っていたので、行くきっかけになりいいタイミングだと思い参加。
家からは神戸渡船の乗り場も見えてましたが、利用するの今回が2回目。
第一回目の参加者は30名ほど。当日は雨の予報でレイン用意してましたが、朝は降ってませんでした。
コアッ!な晴れ男がそろってるのですね。
雑誌でもお見かけするような人たちや、泉さんの半日店長やシーバス関連のイベントには皆勤賞の@suzuki_kskさんも参加していました。
今回上陸したのは『8防』で正式には神戸港第6南防波堤らしいです。
フラットで足場良く釣りやすそうな感じ。先ずは何処から釣ればいいのかな?
泉さんのイベント開始の挨拶で、
『先ずはテクトロがいいと思いますよ。』
実はテクトロほとんどしたことないのです・・・、いまいち歩くスピードなど理解してません。
開始早々『ヒット!』の声が、
後で聞くとチヌ釣れたみたいです。
見よう見まねでテクテク歩きますが、
ある程度の場所になるとキャスト開始。
場所は広いので広範囲に探りながら移動します。
参加者のロッド曲がってるの見つけると、
『ヒット~!』と叫びながら、
泉さん筆頭にコアマンスタッフが駆け付けて、写真撮影したり大盛り上がり。
周りはお祭り騒ぎなのですが、こちらは無反応。
しばらくして渡船で会話した人に会うと、
『表層付近でアタリありますよ。』アドバイス頂きました。
アイアンプレートチャートヘッドGに替えて表層を引くと、1投目に『ヒット!』
小さいけどとりあえず1匹釣れたので一安心。
40cmほどですが久しぶりのシーバス嬉しいな。
横ではコアマンスタッフの波止スターさんが、
アルカリダートで連発!
さすがアルカリダートの伝道師ですね。
俺もアルカリダート初チャレンジしましたが、上手くダートしないぞ・・・
次は横の人にデカイのヒットしました。
ファイトシーン見ながらリトリーブして回収してると、ピップアップ寸前にパワーブレードに襲いかかりました。
いきなりエラ洗いですぐにフックアウト。レバーブレーキリール欲しいぞ。
腕の無いのを道具に頼らないと・・・、それと人の使ってるの見るとすぐに欲しくなるのですよ。
それからは沖目でアタリあるのですがバラシ連発。
アワセが甘いな~。
気づくとあっという間に3時間が過ぎて終了。それから急いで出勤。
今回は1匹しか釣れませんでしたが、
コアマンスタッフ&参加者のみなさまと楽しめました。
第二回目も参加します。
当日の模様は、
チェックして下さい。
俺も何処かにチラッと写ってます。
☆シーバスタックル☆
ロッド:ゼファーPZS-94ストリームファイター(エバーグリーン)
リール:イグジスト2500R(ダイワ)
スプール:NO LIMITS EX2500A-MS(スタジオオーシャンマーク)
ハンドル:NO LIMITS EX3000 58ミリ(スタジオオーシャンマーク)
ライン:シーガーR18完全シーバス0.8号(クレハ)
リーダー:シーガー・ショックリーダープレミアムマックス16lb(クレハ)
- 2012年7月9日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]プライドも消え失せ禁断の |
---|
7月29日 | 製造は30年以上前 大人気エギの前モデル |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント