プロフィール

株式会社ファーストポート

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:7
  • 昨日のアクセス:528
  • 総アクセス数:458526

QRコード

ボート免許の《国家試験免除コース》と《国家試験コース》の違いについて

こんにちは、マリーナ リトル オーシャン 東京です。

ボート免許を取得するにあたって、《国家試験免除コース》《国家試験コース》の違いのご質問をよく受けるので、今日はその違いを簡単にご説明させていただきますね!



まず、《国家試験免除コース》について

《国家試験免除コース》は、まず受講時間が決められています。

例えば、二級ボート免許の場合、学科講習を12時間、実技講習を4時間受講しなければなりません。

そしてこの規定の時間を受講した後、その場で修了試験を受け、合格すればボート免許取得となります。

仮に、この修了試験に不合格だった場合は、またその場で補講を受け、補講後またすぐに修了試験を受けることが出来ます。

補講、修了試験は何回受けようとも無料です。



次に、《国家試験コース》について

《国家試験コース》《国家試験免除コース》と違い、受講時間に規定はまったくありません。

各ボート免許教室が、合格するには必要だろうという時間の講習を行っているので、その講習を受けに行きます。その後、事前に日程が設定されている国家試験を国家試験会場に受験しに行きます。

受講時間に規定が無いわけですから、独学でも合格するだろうと思われる方は学科講習を受講せずに、ご自身で勉強して国家試験を受験しに行くことも出来ます!(実技講習はさすがに受講したほうが良いと思いますが)

要は簡単に言うと、国家試験に合格さえすれば良く、その過程はどうでも良いという取得方法です。

仮に国家試験に不合格だった場合は、また別日で設定されている国家試験に申し込み、再度国家試験会場に足を運び、再受験します。

再受験には受験料が必要となります。



ご自身のライフスタイルや性格?に合わせて、どちらのコースでボート免許を取得するか決めてくださいね!


 

コメントを見る