プロフィール

hati

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:85
  • 総アクセス数:185743

QRコード

11/17 2種のベイトが混在

今朝も寒い中出撃してきました。

現地に着いたのは午前4時15分

上げ3~4分って感じの潮位 流れはいい具合にかっ飛んでいた

風は北西微風~1m これなら 第10区の釣りが成立するな(嬉

で、初手から釣る気満々で第10区をキャスト

岸際には少なくなってきているが サヨリがチラホラ居る

時折、サヨリが追われライズが起きる

開始20分後 流れに乗せてた漂わせていた10区にショボイ吸い込みバイトが出る

スイ-プ気味にアワセを入れると グ・グン!とフッキング成功

サイズはアベレージっぽいがよく暴れる元気な個体

寄せてみると 案の定アベレージの50前半位の個体
tknb7hsjwbuiiz42eagm_480_480-55ed6241.jpg

(第10区クリアクラウン)

リリ-スして次を狙いに

しかし、単発で起きるサヨリに出るライズは食わせるのが難しい・・・・

其処から手を変え品を変えして攻めるが続かない

サヨリは護岸沿いから離れようしない 近くに捕食者が居る証なのに><

目先を変えて 奔る潮目を狙ってみる事に

ソバットで流していると 何かがひっかかってきた

それはイナッコ12cm位

あ・・・コイツも居るのね で潮目からのヨレをスネコン90Sで丁寧に探る事に

アップクロスで撃ち込みメンディングして流していく

潮位もドンドン上げてきてさらに流れも加速してきている

そろそろいい頃合いなんだけどな~と感じていた時

『トン!』と啄むようなバイトが出る

ここで電撃フッキング! と同時にエラ洗い アベレージちょい益し位

コイツもよく暴れる パワフルな個体

慎重に寄せてランディング 60有る無し

下顎の外掛かりだった為 アゴに傷を負わせてしまった>< ゴメン!
cnpw672bnb7g6xds2mj2_480_480-287ba048.jpg

(小ヘビ ピンクへッドチャ-ト)

2種のベイトが混在していた 護岸沿いにはサヨリ 流芯のヨレにはイナッコ

どちらをメインで組み立てるかで釣果は変わるのだろうか?

イナッコをメインで釣りした方が釣りやすそうだけど

明日以降、少し検証してみるのも面白そうだ

コメントを見る

hatiさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

ジャングルウォーズ
9 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
11 時間前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
6 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
7 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
11 日前
hikaruさん

一覧へ