プロフィール

けんのすけ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (16)

2023年11月 (17)

2023年10月 (15)

2023年 9月 (11)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (9)

2023年 5月 (13)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (11)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (11)

2022年11月 (27)

2022年10月 (18)

2022年 9月 (11)

2022年 8月 (6)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (10)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (8)

2021年11月 (9)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (13)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (8)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (10)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (14)

2020年11月 (17)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (10)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (9)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (2)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (19)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (20)

2019年11月 (13)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (20)

2018年10月 (24)

2018年 9月 (19)

2018年 8月 (9)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2017年11月 (2)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (5)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (7)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:333
  • 昨日のアクセス:146
  • 総アクセス数:572778

QRコード

色々あった9月、台風と仕事と凄腕総魚種戦

  • ジャンル:凄腕参戦記
凄腕総魚種戦が始まった矢先に台風が来ました
台風が過ぎた朝は、自宅のある千葉市では被害が少なく「いつもより風強かったなあ〜海はゴミだらけになっちゃったかな?船大丈夫かな?」と釣りの心配をしてたくらいでした
車に乗りいつも通り会社のある市原へ向かうと異様な渋滞・・・
何が原因で渋滞してるかも全然情報がない状態で
8n9fdik5kmkxk5bwgeyr_360_480-567c94ab.jpg
8キロを4時間かかりました
結局16キロの道のりを5時間40分かけてやっとの思いで会社に到着すると
電話が鳴りっぱなし
大袈裟ではなく
鳴りっぱなし
不動産会社を経営しているんですが所有、管理しているアパート マンション 店舗のお客様から被害の連絡でした
後日知りましたが、被害の連絡をしたいけど携帯の電波がなく復旧後に連絡をくれる方も多かったです
正直、不動産会社には出来る事は少なく被害状況を聞いて建設会社に依頼すること
実際に現場に行って修理依頼箇所を見て回ること
jgofd65cwf9gtpbbi44x_222_480-46c591e6.jpg
そして調査に行きたくても行けない
この状態が何日も続きました
震災から約3週間経ちますが、仮工事が約80%のところが終わった程度
本工事が始まるのは、まだまだ先です
ただ、南房総に比べれば落ち着いてきたと言うべきだと思います
少し余分な話が多かったですが、ここで言いたいのは、自粛はやめてほしいってことなんです
鋸南町〜君津で旅館や飲食店の知り合いは、ツイッターなどでも「自粛の自粛をしてほしい!沢山遊びに来てほしい!」と言っている方が多いです
徐々にではあるけど営業を再開しているお店も増えてきているようです
このログで言えば、
釣りをして
沢山美味しい物食べて 
一泊する・・・(想像しただけで羨ましい)
秋の房総は、最高に楽しい所です
是非 青物、ヒラメ、ランカーシーバスを釣りに遠征にお越しください

そして自分の釣りは、と言うと色々な人に迷惑をかけてしまった
自粛じゃなく行く時間が本当になかった
凄腕期間中でもあったし青物襲来などスーパー南下も予定していたけど全て白紙
急遽の対応に追われて前日にキャンセルしてしまった仲間もいるし逆に出発予定時刻の5時間前に行ける連絡をして一緒に行ってくれた仲間もいる
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだし行けた時は本当に楽しかったです
本当にありがとうございます^ ^

昨日で凄腕総魚種戦も終わり行けた日も少なかったけど最後の3日間は、怒涛の追い上げも出来たし充分満足な釣果でした‼️
一緒に行ってくれた仲間に本当に感謝です
ugywybr4bzzrfejkmo37_290_480-d61b06a8.jpg
そして待ちに待った
湾奥にビック鰆やワラササイズも入ってきて完全にお祭り始まりました‼️
是非遊びに行きましょう‼️連絡待ってます

あっ
それとterukiさんの影響でコノシロつきシーバスのビックベイトパターンにハマってしまい
rxtob4z2zonamu5bxou6_361_480-386a0405.jpg

cmgjhsw5r26sm2w96khu_361_480-324d3529.jpg
投げれる竿無いのに買ってしまった 笑笑
衝動買いが止められるか不安です(T ^ T)

コメントを見る