プロフィール

けんのすけ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (16)

2023年11月 (17)

2023年10月 (15)

2023年 9月 (11)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (9)

2023年 5月 (13)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (11)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (11)

2022年11月 (27)

2022年10月 (18)

2022年 9月 (11)

2022年 8月 (6)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (10)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (8)

2021年11月 (9)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (13)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (8)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (10)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (14)

2020年11月 (17)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (10)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (9)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (2)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (19)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (20)

2019年11月 (13)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (20)

2018年10月 (24)

2018年 9月 (19)

2018年 8月 (9)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2017年11月 (2)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (5)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (7)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:372
  • 昨日のアクセス:146
  • 総アクセス数:572817

QRコード

自分の船舶免許の取得方法

https://www.jmra.or.jp/license/license-examination
詳しくは↑を見ながら読んで頂きたいです

2級船舶免許を取得したいと思っている方へ
(あくまでも自分の考えです 最終的には自分で調べて取得しましょう)

自分が取得した方法がソル友皆さんと違う方法だったので書いて行こうと思います

自分が取得しようと思っていた時は、知り合いに免許保持者が少なかったのでネットで調べた程度で独自路線での取得だったようです

自分が取得した方法は、
実技は、独学1発試験 登録小型船舶教習所
学科は、独学1発試験 試験場
申し込みも自分で行う方法
この方法で3万円台後半
テキスト代入れたら4万円くらい
(ちなみに車の免許もバスの免許も1発試験で取得)

調べたところ自分の取得方法に近いプランも出来たらしく7万円前後(申し込み手続きやテキスト代も含む)みたいです
自分のプランと何が違うかと言うと実技試験前に教習してくれるそうです
そして直ぐに実技試験を受けるそうです
受かりそうですよね? 笑
免許取得申請など雑務もコミコミです
普通プランに比べて3万円安くなる
勉強が得意な人は、このプランがオススメです

めちゃくちゃ安く済ませたいなら
手続きも全て自分で行い
実技、学科両方とも1発試験
25,900円 安い‼️w
ただし、実技が1回でも不合格なら安い意味がなくなります

普通プラン
ソル友さんが取得している方法は、
登録小型船舶教習所で実技、学科とも行う方法です 10万円前後
本当に何も分からない人は、このプランです
金額も高くなりますが、免許取得は日程内で確実にできます
試験を全て教習所で行うのでスムーズな取得ができますね^ ^

少しでも安く済ませたいなら・・・上記の7万円前後プラン
学科は、ちゃんと勉強すれば受かるはずです
自分が受験した時は、半分くらい不合格者いました(1発試験会場で試験が終わった後に紙面が貼られます 正直、受験番号がなく落ちてる人多くてビックリしました)

自分の教習所の実技の場合は、「ある程度分かるから何とかなるじゃね?」っと行って
1番最初に教官に「もやいむすび」をしてくださいって言われて巻き結びをした記憶があります
(1発試験会場なら不合格でしょうねw)
そんな感じでも試験官が優しいと教えながら試験をしてくれました(たまたま良い人だった可能性があります)
1発合格でしたw

書き忘れそうになりましたが、上記サイトの免許スクールコースは僕的にオススメ出来ません
車で言うところの非公認の教習所みたいな感じです
「国家試験免除」←超重要
と書いてある教習所にしましょう
結局は、1発試験会場に行って試験を行います

だったらハイブリッドの勉強だけ独学の7万円コース
落ちたりして時間が勿体無いと思う方は、安心の10万円コース
で免許を取得しましょう^ ^

じゃあ免許を取得したらどうする?って事なんですが 笑笑
自分の行きたいポイントへ
船を走らせて目指せ爆釣です‼️
家族サービスで餌釣りやクルージング

船が無い方がほとんどだと思いますが・・・
今は良い方法があります

それは、レンタルボートです^ ^
自分のホームマリーナの浜野マリンハーバーさんもレンタルボートをしていますが、平日5,000円からあるんです
近場へ仲間とふらっと3時間
家族サービスで気分転換へ
もちろん1日レンタルもありますよ^ ^

お休みの日が爆風予報で
へこんでいる船長より。。。




コメントを見る

けんのすけさんのあわせて読みたい関連釣りログ