プロフィール

けんのすけ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (8)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (6)

2023年12月 (16)

2023年11月 (17)

2023年10月 (15)

2023年 9月 (11)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (9)

2023年 5月 (13)

2023年 4月 (6)

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (11)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (11)

2022年11月 (27)

2022年10月 (18)

2022年 9月 (11)

2022年 8月 (6)

2022年 7月 (6)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (11)

2022年 4月 (10)

2022年 3月 (9)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (7)

2021年12月 (8)

2021年11月 (9)

2021年10月 (7)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (13)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (8)

2021年 3月 (9)

2021年 2月 (10)

2021年 1月 (9)

2020年12月 (14)

2020年11月 (17)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (10)

2020年 8月 (9)

2020年 7月 (9)

2020年 6月 (8)

2020年 5月 (2)

2020年 3月 (10)

2020年 2月 (19)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (20)

2019年11月 (13)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (10)

2018年11月 (20)

2018年10月 (24)

2018年 9月 (19)

2018年 8月 (9)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2017年11月 (2)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (1)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (10)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (5)

2015年11月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (7)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:666
  • 昨日のアクセス:326
  • 総アクセス数:590296

QRコード

やっと辿り着いたランカー連発

  • ジャンル:釣行記
久しぶりのログです 笑
釣果報告と釣行記録
2月後半から3月14日までの
ボートシーバス
2馬力レンタルボート
陸っぱり多数分です
指紋認証が出来ないくらい指が荒れちゃう今日この頃(毎週認証し直してます)
下記釣行記録です

バチ抜けホーム河川が絶不調>_<
ランカーも1本のみで数もサイズも出ない
潮の悪い日は、ボートシーバスに乗ったりしてシーバスを釣っていました

そんなボートシーバスですが、いつも利用しているターゲットさん 甥っ子と父親釣れての釣行です
1個目ポイントから入れパク状態 甥っ子の初シーバスが62センチ 笑笑
jw8nw4wwwk7jhk3z3a4s_920_690-65979e32.jpg
3人で80匹くらい 自分40匹くらい
詳しくは、ターゲットさんのフェイスブックをご覧ください
ボートシーバスを乗ったあと1人で内房サーフで陸っぱり 眠さに耐え2匹ゲット
少し仮眠後 事前に調べてた2馬力レンタルボートで大貫と富津沖で1人ボートシーバス 笑
オープンエリアで目標物が、潮目のみ
もちろん魚探がないので逆に楽しかった^ ^
そんな中 ランカーも混じり60センチ以上6匹ゲット
aey5urd9oifs8ytjepdb_920_692-aa2840b2.jpg
pmhke45xjce2v22763ys_690_920-a6a5474e.jpg
8ydk6ze8san7v5j7mbig_920_690-948360fa.jpg

ホームのバチ抜け潮回り
3日間で最悪の4匹くらい
e3uujc5o9nkv6evngbps_691_920-bc82de3b.jpg
3日目の同時刻 釣り友が遠征先で爆ってる>_<
よーし行っちゃおうって事で約80キロを爆走 笑笑
0:00上げ始め釣行開始→5:00仮眠→7:00〜10:00 ノーバイト 1ハクレンの最悪の結果
意識もうろうで駐車場に戻ると撮影してる人達が・・・鈴木さんだ〜
ソルトドリーマーの撮影中の鈴木さん発見>_<
大ファンなのでサイン欲しいけど>_<ペン無いし とりあえず写真お願いしちゃおうって事で勇気を振り絞り 鈴木さんですか?って話しかけて
「サイン欲しいんですけどペン無くて>_<写真だけでもお願い出来ますか?」鈴木さん「もちろん良いっすよ」スタッフさん「油性マジックペン持ってますよ」なんという素晴らしい展開
i9vsiodx3uvxa6ghdrxr_920_689-23ba53d0.jpg
鈴木さんもスタッフさんも最高に優しい方々でシーバス1匹も釣れなかったけど最高な1日になりました〜その節はお世話になりました^ ^

そんなラッキーな日もありつつ
2馬力レンタルボートで見つけた
内房サーフポイントに暇があれば行ってました^ ^
ランカーは、出なかったものの釣れるのは60アップの綺麗な魚体 3回の釣行で約15匹くらいゲット
ids6gw48np4hbjxzxf5u_690_920-9864bc1f.jpg

そして前回のノーバイトだった場所へリベンジの釣行14日0:00現地到着
潮目が良い感じ
サイレントアサシン140F で二投目であっさり67ゲット^ ^ リベンジ成功
khubw297hxukei3bysay_690_920-95fa2d55.jpg
その後も潮目に沿ってマリンギャングでデットスローで30分に1匹ペースくらいでいつの間にか朝
合計6匹
6:00〜9:30車で仮眠
10:00〜11:00銭湯でまったり
braoh9ajfr4n7pftuao7_920_690-e41daf10.jpg
f4gocoxtuxfk3ai7834z_690_920-ef463755.jpg
なぜかホワイトデイのプレゼントももらい 笑

釣り場に戻ると
暴風予報だったけど
まだ風も雨も弱い
このまま帰る事も考えたが、風がヤバくなるまで投げ倒そうと決意
12:00
2回戦突入
激流と雨と風で釣れる予感なし
釣り人も俺のみ
とりあえずマリンギャングをドリフトぎみで流し込む
モムっと鈍いバイト
70無いくらいゲット^ ^
もうすでに満足
あともう1匹釣ったら帰ろうって思ってから4時間経過
その間7人で並んで0匹

16:00俺含め2人に>_<もう1人は知らない人

すでに豪雨暴風にあたり続けて4時間
19:00まで修行だと思い
続行‼️←ナイス判断
16:00過ぎ
お祭りの序章
ルアーローテーションでサイレントアサシン99F
波高20センチ 目標物と人が居ないので全方向にキャスト
デットスローでボムってバイト
80ゲット
peuc7n8eikngrfkzvyox_690_920-e3f20a8f.jpg
写真撮影してる間に薄っすらくらい
立ち位置に戻るとデカバチが優雅に回遊 波と風ヤバいのに何もないかのように泳いでる
6waugpcpwyj3xt8zrxc6_920_690-030137dc.jpg
うむうむ
エリ コモモなどいつも使っている浮く系ルアーだと波と風のえいきょう受けて食わない
烈波を投入 デットスローで2〜3投で1匹釣れる状況に
ただ暴風の影響で飛ばない
レッパで10匹を超えるがサイズが70前後
ランカー以外即リリース作戦開始
その頃足元にもバチがウヨウヨ
バチが抜け過ぎてるので
もっと目立ってワイドに動いて波も噛んでくれる ブローウィン140にチェンジ
飛ぶし 手元にルアーの動きが分かりやすい(多くの人が磯のサラシで使う理由がわかった)
一投1匹あたりまえ状態
それに釣れるのがデカイ
ただランカーいったと思ったら79とか何匹も居たけど
ランカーも出て満足^ ^
ietdm9wub32yi5r8jipb_690_920-a24953d7.jpg
ewk89xgcjrp4p9dfmzuw_920_690-a3e2f73a.jpg
途中まで釣った数を数えていたけど15匹はブローウィンで追加
バチも抜け過ぎてるのに魚の絶対数が多過ぎる
それに風と波でプレッシャーがない事が爆に繋がったと思います^ ^

ふと時計を見ると19:30
約3時間休憩0で釣りっぱなし
20:30までポツポツ出るが一気にサイズダウン ここで体力の限界にて納竿
冷静に釣り場の状況を見ると嵐>_<
しかも向かい風 普通なら反対サイド行く状況 反対岸を見るとライトが沢山点灯してる >_<
合計釣果ランカー4本 他30匹〜
こんな日があるから釣り辞められないっすね〜

まだまだ良い魚求めてランガンしますよー

最後まで読んでくださりありがとうございました




iPhoneからの投稿

コメントを見る