プロフィール

しょちょ~

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:7847

QRコード

Middle age Angler Laboratory

  • ジャンル:釣行記

こちらにもブログ立ち上げました。

おバカな中年アングラーの生態を中心に楽しくレポートしていきますので、よろしくお願いします。

現在、凄腕四国ブロックに参戦中の私は、仲間からの猛追に遇い、ゆっくりとした週末を送ることが出来ない。
この2週間、休日は全てオールナイト、もしくはそれに近い釣行を繰り返している。

休日毎に睡眠3時間なんていうのが当たり前で、週明けは・・・(疲)

そんな中での昨夜の状況。

9月25日(土) 19:00~21:30 
かなり強い向かい風が吹いている。
でも、ハイシーズン入りをしたと思われる某河川。
シーズン当初に出るであろう大型を狙って立ち込む。
途中参戦したスィるを氏と向かい風の中でキャストを繰り返す。

潮が徐々に上げ、流れが速くなる。
水面が風でザワつきベイトは確認できないが、溜まるであろうと思われるところへルアーを送り込んでいく。

潮が更に早さを増し、水咬みの良いルアーにチェンジする。
その1投目、重くハッキリとしたバイト。
一呼吸置いて合わせる。
大きく曲がるロッド、風で糸鳴りもしている。
ゆったりとした動き、水面に出ない。
エイ?と思いやり取りする。
少し潮下に移動しキャッチしたのは
グッドコンディションの70アップ。
重かったのはスレていたからでした。


この後、2匹目を狙って2人でキャストを繰り返したが、魚からの反応はなかった。
21:30 強風に心折れて納竿とした。第1ラウンド終了。

9月26日(日)   0:30~03:00
満ち潮の後は引き潮ということで引きのタイミングで集合。
今度はSTREAMさんも加わっての釣行となる。

入水時、ちょっとしたアクシデントもあったが釣り開始。
一番良いと思われたタイミングであったが、何かの条件が足らず
結局、ノーフィッシュであった。

ハイシーズン入りしたと言っても、まだまだ走り。
魚の回遊は多くなってきているが、イージーに喰ってくるまでにはまだ数日かかりそうである。

今月の凄腕四国ブロック、更に来月の凄腕と、気が抜けないが楽しみである。








 

コメントを見る