プロフィール
エクストリーム
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- フィールドスタッフ紹介
- ハーモニクス
- スタッカート
- コローナ
- グリッサンド
- バリトーノ
- ポルタメント
- エルホリゾンテ
- エルアルバーノ
- フェザーライト
- クラーケン
- アプサラス
- ピメンタ
- モレーナ
- ミヌアノ
- モンストロ
- ベリタス
- グルービー
- シンゾーベイト
- ビリンバウ
- ジグソー
- エクストリーム
- イベント
- 雑誌掲載情報
- フィッシングショー
- アパレル
- グッズ、小物
- DVD
- ベビー用品
- 海外釣り
- 釣果写真
- 清掃活動
- 怪魚
- ヨーロッパ
- バクシンルアーデザインズ
- 渓流
- カヤックフィッシング
- シーバス
- アカメ
- ヒラスズキ
- チヌ
- マダイ
- タチウオ
- シイラ
- ロックフィッシュ
- メバル
- クロソイ
- ガシラ
- キジハタ
- トラウト
- サクラマス
- サツキマス
- バス
- ビワコオオナマズ
- ナマズ
- カープ
- スネークベッド
- ライギョ
- タナゴ
- バラマンディ
- パイク
- タイメン
- パプアンバス
- GT
- ヒラマサ
- フィールドモニター
- ナイルパーチ
- ピカパウ
- クプアスー
- エギング
- アヴェントゥーラ
▼ [inuksuk]イヌクシュクの意味とは?
- ジャンル:日記/一般
- (ポルタメント, トラウト, カヤックフィッシング)
こんにちは、エクストリームです。
先週ご紹介したポルタメント73"イヌクシュク"ですが、前にも説明させてもらっていたかもしれませんがこのイヌクシュクの意味、これがまた洒落てます。
先週の記事はこちら
inuksuk(イヌクシュク)は人の機能を持つものという意味の言葉で、inukが人間、そしてsukは代用品というのが語源。アラスカからグリーンランドにかけての地域において、古代イヌイット文化の建造物のなかで、その積み上げられた石は人の形を模しており、交通の要所での標識となり、また旅の安全も祈願するものとされているのだそうです。

旅とは時に非常に孤独であり、自分を見つめ直す時間でもあると思います。古代のイヌイットが、まだ電気もなかった時代に、月明かりにぼーっと浮かんだイヌクシュクを見たとき、それはそれは安心したんじゃないかなぁと勝手に妄想してしまうんです。そしてまたそれを見た旅人(じゃないかもしれないけど)道標として、人型に石を積み上げるなんてどこかロマンチックだとは思いませんか?
おっと、相変わらずの妄想癖が出てしまいましたが、今後釣り場でそんな人の形に積まれた石を見たら、十中八九それはイヌクシュクのユーザー、もしくはいつもTULALAフィーモを読んでいただいている方と思っていいでしょう。
実は以前、ヨーロッパのアングラーとロッドの名前を決めるとき、もっと釣りに直結した名前にしたいという希望が強く、ネーミングに時間がかかってしまった事があります。しかし、そこはTULALAらしさというか、旅の匂いや、どこかアングラーへのメッセージの様なものが香ってくる名前がしっくりとくると思っています。それは地平線にかける思いがエルホリゾンテであったり、滑らかなテーパー移行を演奏に例えたグリッサンドであったりと様々ですが、これからもちょっとキザなぐらいの美しいネーミングに期待したいですね。
海谷氏のBlog
冒険用品ポルタメント73"イヌクシュク"
先週ご紹介したポルタメント73"イヌクシュク"ですが、前にも説明させてもらっていたかもしれませんがこのイヌクシュクの意味、これがまた洒落てます。
先週の記事はこちら
inuksuk(イヌクシュク)は人の機能を持つものという意味の言葉で、inukが人間、そしてsukは代用品というのが語源。アラスカからグリーンランドにかけての地域において、古代イヌイット文化の建造物のなかで、その積み上げられた石は人の形を模しており、交通の要所での標識となり、また旅の安全も祈願するものとされているのだそうです。

旅とは時に非常に孤独であり、自分を見つめ直す時間でもあると思います。古代のイヌイットが、まだ電気もなかった時代に、月明かりにぼーっと浮かんだイヌクシュクを見たとき、それはそれは安心したんじゃないかなぁと勝手に妄想してしまうんです。そしてまたそれを見た旅人(じゃないかもしれないけど)道標として、人型に石を積み上げるなんてどこかロマンチックだとは思いませんか?
おっと、相変わらずの妄想癖が出てしまいましたが、今後釣り場でそんな人の形に積まれた石を見たら、十中八九それはイヌクシュクのユーザー、もしくはいつもTULALAフィーモを読んでいただいている方と思っていいでしょう。
実は以前、ヨーロッパのアングラーとロッドの名前を決めるとき、もっと釣りに直結した名前にしたいという希望が強く、ネーミングに時間がかかってしまった事があります。しかし、そこはTULALAらしさというか、旅の匂いや、どこかアングラーへのメッセージの様なものが香ってくる名前がしっくりとくると思っています。それは地平線にかける思いがエルホリゾンテであったり、滑らかなテーパー移行を演奏に例えたグリッサンドであったりと様々ですが、これからもちょっとキザなぐらいの美しいネーミングに期待したいですね。
海谷氏のBlog
冒険用品ポルタメント73"イヌクシュク"
- 2015年1月14日
- コメント(0)
コメントを見る
エクストリームさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze