プロフィール

エクストリーム

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

シンガポール弾丸釣行 〜ピーコックバス編〜

こんばんは、エクストリームです。
先日シンガポールへと釣りに出かけたTULALAユーザーさまのドロップ小西氏より、ピーコック釣行のレポートが届きましたので紹介したいと思います。

9hy5wo532hzspdb3nz2y_690_920-4c153e25.jpg


jvwdz3afs85eowos6f5v_920_690-0bd1d6a7.jpg

ピーコックバスに会いたい・・。

しかしブラジルに行くには最低1週間は必要。
現時点でそんな休みが取れない僕は南米以外に生息しているピーコックバスを狙いに行きました。
その場所とはシンガポール。

6ub2ptd8wv4twk6yvm8w_690_920-da69790e.jpg

もう少し日数が取れればマレーシアが良かったのですが、2泊3日の弾丸釣行となるためシンガポールとなりました。
だけども開拓する時間すらもないので現地の知り合いに案内してもらい、ピーコックバスを狙いにいざシンガポールへ。


h4jc7e5ewkvhpdo7gzbx_920_837-d1e101af.jpg


小さな島国ですが、小さな野池から水路までピーコックバスは数多く生息しています。

jaw6mknhjp5n6xjb9amb_690_920-b2501a10.jpg

そしてブラジルにない特徴として違う種のピーコックバスが同じ場所に棲んでいます。

ルアーはペンシルポッパーやシンキングミノーが効果的!
ブラジルでは早いテンポでアクションさせて喰わせますが、シンガポールのピーコックバスはスレているのか喰いが悪いのです。そこでスローに、且つ水噛みを意識するとバイトが増えます。

2ghvx76v68iu2ufs3vu6_920_796-c01a33b4.jpg

まるで日本のブラックバスみたいな釣りに近い印象を受けました。

ecshkfahx5ewfj9mkbip_518_920-89037c0a.jpg


そして意外だったのは食物連鎖の頂点に立っているためか障害物にあまり着いておらず、ど真ん中で喰ってくることも多かったのです。

6nn8dvdydeh2o795a4ep_690_920-8baa8046.jpg

僕が今回釣ったのは3種。
キクラ・モノクルス
キクラ・オセラリス
キクラ・テメンシス

テメンシスに関しては既に80cmオーバーもあがっており、メーターに迫るのも時間の問題です。また隣国マレーシアは大小様々な池、湖が広がっているのでシンガポール以上に未開拓なフィールドが眠っています。


nfv6rz9i4m82brsjfg9d_920_920-e4168c26.jpg

bvnchko2su4i8xyvwxmb_920_690-02f351ee.jpg

次はグルーパー(ハタ)のディープクランキングを紹介します。
 

コメントを見る

エクストリームさんのあわせて読みたい関連釣りログ