プロフィール

エクストリーム
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- フィールドスタッフ紹介
 - ハーモニクス
 - スタッカート
 - コローナ
 - グリッサンド
 - バリトーノ
 - ポルタメント
 - エルホリゾンテ
 - エルアルバーノ
 - フェザーライト
 - クラーケン
 - アプサラス
 - ピメンタ
 - モレーナ
 - ミヌアノ
 - モンストロ
 - ベリタス
 - グルービー
 - シンゾーベイト
 - ビリンバウ
 - ジグソー
 - エクストリーム
 - イベント
 - 雑誌掲載情報
 - フィッシングショー
 - アパレル
 - グッズ、小物
 - DVD
 - ベビー用品
 - 海外釣り
 - 釣果写真
 - 清掃活動
 - 怪魚
 - ヨーロッパ
 - バクシンルアーデザインズ
 - 渓流
 - カヤックフィッシング
 - シーバス
 - アカメ
 - ヒラスズキ
 - チヌ
 - マダイ
 - タチウオ
 - シイラ
 - ロックフィッシュ
 - メバル
 - クロソイ
 - ガシラ
 - キジハタ
 - トラウト
 - サクラマス
 - サツキマス
 - バス
 - ビワコオオナマズ
 - ナマズ
 - カープ
 - スネークベッド
 - ライギョ
 - タナゴ
 - バラマンディ
 - パイク
 - タイメン
 - パプアンバス
 - GT
 - ヒラマサ
 - フィールドモニター
 - ナイルパーチ
 - ピカパウ
 - クプアスー
 - エギング
 - アヴェントゥーラ
 
▼ 高知アカメ釣行・最大級のファイター
    こんばんは、エクストリームです!
「最大級のファイターの一角にアカメという魚がいる。」というスタートで原稿を送ってきたのは、いやあなたが最大のファイターですよ!と思わざるをえないジュラシック足立氏。今シーズンはいつも以上にのめり込んでいるというアカメ釣りのレポートです。
--------------------------------------------------------------------
こんにちは、足立です。
オカッパリから狙える魚の中で、最大級のファイターの一角にアカメという魚がいる。太平洋沿岸部に広く生息し、その中で有名な釣り場の1つに高知県浦戸湾がある。この浦戸湾は数本の河川が入り組み淡水と海水が混ざる汽水域が広く、その沖には黒潮の支流がぶつかり豊かな漁場を築きあげておりアカメもこの豊かな自然の恵みと言えるだろう。
今回の舞台は、浦戸湾内でも河川エリア。湾内の様な止水域に近い場所とは異なり、潮の満ち引きに加え、さらに川の流れも加わるポイントでは、ルアーが操り難く難易度も高くなる。私の釣りの極意は、糸を魚に気づかせ難いように釣ることで、この釣り方の1つに「ドリフト」いわゆる流し込みがある。川の流れに逆らわず、狙ったポイントまで水中をゆっくりとルアーを流し込み、ここぞ!というポイントで糸を少しだけ軽く張りルアーを動かして魚に口を使わせるというものである。場合のよっては魚を騙しやすくなるのも、流れのある河川の特徴でもあります。

今回はこの釣りが功を奏し、アカメと出会うことが出来ました!一度魚が針に掛かればそこはアカメ。人間の手のひら程もある尾ビレで豪快に走るその様は、例えるのであれば4WD車のように豪快で、青物のような速度は無いもののトルク溢れるファイトと豪快なエラ洗いは、一度味わえば病み付きとなってしまう事でしょう。

しかしながら、このような素晴らしい魚を釣ることの出来る高知県も、釣り人の夜間マナーの問題や、迷惑駐車の問題に悩んでいるのも事実です。いつまでも素晴らしい魚と出会える高知県である為、遠征組のマナーが問われています。メディアの露出を控えるのは簡単なことですが、それでは解決には結びつきません。釣りを正しく発信をすることで、地元の皆さんと共存して、いつまでも素晴らしい魚と出会える環境を保つ力になれればと思います。

今回活躍してくれたタックル達
rod プロトタイプ8ft
reel メタニウムDC
hardle DRT varial95mm
line ヨツアミ オッズポート3号 60lb リーダー ナイロン60lb
snap BOMBADA No,3
ring BOMBADA No,4
fook ST58 #1 ♯2
lure JOINTED CLAW178
    「最大級のファイターの一角にアカメという魚がいる。」というスタートで原稿を送ってきたのは、いやあなたが最大のファイターですよ!と思わざるをえないジュラシック足立氏。今シーズンはいつも以上にのめり込んでいるというアカメ釣りのレポートです。
--------------------------------------------------------------------
こんにちは、足立です。
オカッパリから狙える魚の中で、最大級のファイターの一角にアカメという魚がいる。太平洋沿岸部に広く生息し、その中で有名な釣り場の1つに高知県浦戸湾がある。この浦戸湾は数本の河川が入り組み淡水と海水が混ざる汽水域が広く、その沖には黒潮の支流がぶつかり豊かな漁場を築きあげておりアカメもこの豊かな自然の恵みと言えるだろう。
今回の舞台は、浦戸湾内でも河川エリア。湾内の様な止水域に近い場所とは異なり、潮の満ち引きに加え、さらに川の流れも加わるポイントでは、ルアーが操り難く難易度も高くなる。私の釣りの極意は、糸を魚に気づかせ難いように釣ることで、この釣り方の1つに「ドリフト」いわゆる流し込みがある。川の流れに逆らわず、狙ったポイントまで水中をゆっくりとルアーを流し込み、ここぞ!というポイントで糸を少しだけ軽く張りルアーを動かして魚に口を使わせるというものである。場合のよっては魚を騙しやすくなるのも、流れのある河川の特徴でもあります。

今回はこの釣りが功を奏し、アカメと出会うことが出来ました!一度魚が針に掛かればそこはアカメ。人間の手のひら程もある尾ビレで豪快に走るその様は、例えるのであれば4WD車のように豪快で、青物のような速度は無いもののトルク溢れるファイトと豪快なエラ洗いは、一度味わえば病み付きとなってしまう事でしょう。

しかしながら、このような素晴らしい魚を釣ることの出来る高知県も、釣り人の夜間マナーの問題や、迷惑駐車の問題に悩んでいるのも事実です。いつまでも素晴らしい魚と出会える高知県である為、遠征組のマナーが問われています。メディアの露出を控えるのは簡単なことですが、それでは解決には結びつきません。釣りを正しく発信をすることで、地元の皆さんと共存して、いつまでも素晴らしい魚と出会える環境を保つ力になれればと思います。

今回活躍してくれたタックル達
rod プロトタイプ8ft
reel メタニウムDC
hardle DRT varial95mm
line ヨツアミ オッズポート3号 60lb リーダー ナイロン60lb
snap BOMBADA No,3
ring BOMBADA No,4
fook ST58 #1 ♯2
lure JOINTED CLAW178
- 2016年8月23日
 - コメント(1)
 
コメントを見る
エクストリームさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
初めまして、本当ならメディア等の露出を控えた方がいいかもしれません?!有名ポイントになってしまった場所の地域周辺の人は地元の釣り人でも嫌煙されている状況ですし、他の場所でも似たような事が起こり始めてる状態です、マナーとかの問題とか色々な事で釣りが出来なくなった事例も他の釣りでも有るので!いろいろと課題はあり過ぎます
mitchell