プロフィール
タダトモ
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:135289
QRコード
▼ 残暑見舞い
- ジャンル:釣行記
残暑見舞い申し上げます。
うだる様な暑さですが如何お過ごしでしょうか?
台風11号接近で海に山に川は危険なので決して無理な行動はしない様お願い致します。
そして暑い日もまだまだ続きますので熱中症には十分留意して釣行願います。
さて、熱中症には注意をと云っても皆さんは何に注意してますか?
水分摂取で補っても熱中症は起こり得ます。
ご存知の方も居ると思いますが『WBGT』(湿球黒球温度)で暑い環境下での行動を指標で表されています。
詳しくはネットで調べてみて下さい。
要は規則正しい生活リズムと適宜休憩・水分補給が必要って事ですね!
前日にアルコールを摂取しただけでも(排尿に依って)脱水になるので注意しましょう!
さてさて、本題になりますが釣果ログを忘れたので8月2日の状況を・・・
台風の影響で南からの海流で海水が撹拌されて水温が下がった様です。
その影響で早朝から狙うターゲットは喰い渋り状態が続きました。
時間が経ち周囲はアングラーで埋まり立ち位置満員御礼。
しばらくすると若いカップルで女性の方がライトタックルでソゲをゲット。
その後に男性にもソゲがヒット。
当たりはそれだけで掛かって来るのはサバのオンパレード。
休憩と水分補給とアングラーさんと談話して干潮の動き出しのタイミングでゲーム再開。
緩急を織り交ぜ幾度も叩くも反応無し。。。
得意の神アイテムで短時間で決めようとDUCKFIN SHAD R 3.5inchをスローリトリーブからのトゥイッチで誘うと・・・!?
ココン!
コツ!?
来たぜ♪追い合わせ♪
ドン決まり♪
グイグイ絞り込まれるロッドは弧を描き地元アングラーさん達は自分のファイトを応援中♪
『ネット使うか?』
援護の声が上がるが
NESSA VERSATILE S1002Mが良い仕事してくれて今のところバラシは無しとトレブルと比較するとシングルフックの方がバラシは低減出来ると思うので
『ネットは大丈夫です』と返答。
揚がって来たのは超元気なヒラメ52cmでした。



そして常連さんに状況をレクチャーして滴る汗を拭い水分補給して撤収しました。
しかしながら暑い!!
照り返しで顔と腕の肌の色はすっかり
『まつざきしげる色』
になってしまいました。


8月7日
皮下腫瘍の摘出手術。
オペをしながら助手のDr.と談話で釣りの話題に。
世間は狭いなぁ。。。
と思った。
時間が空いたらサーフでお逢いしましょうと約束。
8月8日
術後で座って居ると激痛が走るのでDJでスクラッチライブを編集して飽きた頃に久しぶりに川鱸を拝みたく、痛み止めを持ち川に向かう。
バコバコタイム開催中だったが久々のエントリーで立ち位置失敗。
6時間も遊んでしまった。
8月9日
昨日の釣行で納得いかずリベンジ決行。
納得いかない理由の1つがトップとサーフェイス用のルアーを昨日は忘れたので気を取り直しての釣行。
イナッコが川面に凝縮されローライトになったタイミングでキャストしようと思ったら数百羽のツバメが水面を大移動。
台風前の予兆か?
落ち着いた頃にゲーム開始。
トップでスプラッシュを発てながら誘うとボイル音が始まり活性が上がったのを確認するも・・・
『喰わない・・・』
フックには5cm程のイナッコが無限に掛かるだけ。
80~90クラスのシンペンやミノー、バイブを投げ倒すも喰わず。
120クラスのミノーで有る色に変えた瞬間にクーンとヒットする。
ドラグも鳴りコンディションは良い!
駆け引きを堪能してたらフックが外れる感覚が・・・
『プッ・・・』
暫くすると
『プッ・・・』
ヤバいな。
シーバスを水面下に浮かせるとガリガリの60無いかのシーバス。
ブッコ抜こうという面倒臭さが裏目になり思惑通りのフックアウト♪
折角のチャンスを逃して場を荒らしたので間を挟む為に休憩&きっかけを考慮する。
・・・!?
そうそう!!
思い出した!!
川のスーパーボイルするシーバスは即ち囮役。
厳密に云うとクチを使わず魚体を水面に叩き付けベイトを拡散させて周りのシーバスが散らばって集まりはじめるイナッコの習性を利用して捕食する。
なんとも効率の良い捕食の仕方を以前、有名な方にレクチャーして頂いた事を思い出した。
ならば見切られないようバイブでもう一度試すと
ベイトが拡散。
振動で拡散されてしまうので振動の少ないバイブで試すとベイトの拡散は軽減され、カラーが合ってないと思いカラーを変えて誘うと
『ドン!!!』
今日1の図太いトルク!!
低層で掛けたからナマズかなぁ?
いやハクレンだったら厄介だなぁ…。
と手前2m付近で鰓洗いの3連発!!
『デカイ!!!』
と思ったらルアー弾かれフックアウト。
リーダーはガリガリにされてしまいました。
やはり下だったのかと思いリベンジしようと思ったがライン組むのも面倒だし帰ろうとしたら豪雨。
シーバスも最後は遊んでやったから帰れとでも伝えたかったのでしょう。
また出直して来ます。
うだる様な暑さですが如何お過ごしでしょうか?
台風11号接近で海に山に川は危険なので決して無理な行動はしない様お願い致します。
そして暑い日もまだまだ続きますので熱中症には十分留意して釣行願います。
さて、熱中症には注意をと云っても皆さんは何に注意してますか?
水分摂取で補っても熱中症は起こり得ます。
ご存知の方も居ると思いますが『WBGT』(湿球黒球温度)で暑い環境下での行動を指標で表されています。
詳しくはネットで調べてみて下さい。
要は規則正しい生活リズムと適宜休憩・水分補給が必要って事ですね!
前日にアルコールを摂取しただけでも(排尿に依って)脱水になるので注意しましょう!
さてさて、本題になりますが釣果ログを忘れたので8月2日の状況を・・・
台風の影響で南からの海流で海水が撹拌されて水温が下がった様です。
その影響で早朝から狙うターゲットは喰い渋り状態が続きました。
時間が経ち周囲はアングラーで埋まり立ち位置満員御礼。
しばらくすると若いカップルで女性の方がライトタックルでソゲをゲット。
その後に男性にもソゲがヒット。
当たりはそれだけで掛かって来るのはサバのオンパレード。
休憩と水分補給とアングラーさんと談話して干潮の動き出しのタイミングでゲーム再開。
緩急を織り交ぜ幾度も叩くも反応無し。。。
得意の神アイテムで短時間で決めようとDUCKFIN SHAD R 3.5inchをスローリトリーブからのトゥイッチで誘うと・・・!?
ココン!
コツ!?
来たぜ♪追い合わせ♪
ドン決まり♪
グイグイ絞り込まれるロッドは弧を描き地元アングラーさん達は自分のファイトを応援中♪
『ネット使うか?』
援護の声が上がるが
NESSA VERSATILE S1002Mが良い仕事してくれて今のところバラシは無しとトレブルと比較するとシングルフックの方がバラシは低減出来ると思うので
『ネットは大丈夫です』と返答。
揚がって来たのは超元気なヒラメ52cmでした。



そして常連さんに状況をレクチャーして滴る汗を拭い水分補給して撤収しました。
しかしながら暑い!!
照り返しで顔と腕の肌の色はすっかり
『まつざきしげる色』
になってしまいました。


8月7日
皮下腫瘍の摘出手術。
オペをしながら助手のDr.と談話で釣りの話題に。
世間は狭いなぁ。。。
と思った。
時間が空いたらサーフでお逢いしましょうと約束。
8月8日
術後で座って居ると激痛が走るのでDJでスクラッチライブを編集して飽きた頃に久しぶりに川鱸を拝みたく、痛み止めを持ち川に向かう。
バコバコタイム開催中だったが久々のエントリーで立ち位置失敗。
6時間も遊んでしまった。
8月9日
昨日の釣行で納得いかずリベンジ決行。
納得いかない理由の1つがトップとサーフェイス用のルアーを昨日は忘れたので気を取り直しての釣行。
イナッコが川面に凝縮されローライトになったタイミングでキャストしようと思ったら数百羽のツバメが水面を大移動。
台風前の予兆か?
落ち着いた頃にゲーム開始。
トップでスプラッシュを発てながら誘うとボイル音が始まり活性が上がったのを確認するも・・・
『喰わない・・・』
フックには5cm程のイナッコが無限に掛かるだけ。
80~90クラスのシンペンやミノー、バイブを投げ倒すも喰わず。
120クラスのミノーで有る色に変えた瞬間にクーンとヒットする。
ドラグも鳴りコンディションは良い!
駆け引きを堪能してたらフックが外れる感覚が・・・
『プッ・・・』
暫くすると
『プッ・・・』
ヤバいな。
シーバスを水面下に浮かせるとガリガリの60無いかのシーバス。
ブッコ抜こうという面倒臭さが裏目になり思惑通りのフックアウト♪
折角のチャンスを逃して場を荒らしたので間を挟む為に休憩&きっかけを考慮する。
・・・!?
そうそう!!
思い出した!!
川のスーパーボイルするシーバスは即ち囮役。
厳密に云うとクチを使わず魚体を水面に叩き付けベイトを拡散させて周りのシーバスが散らばって集まりはじめるイナッコの習性を利用して捕食する。
なんとも効率の良い捕食の仕方を以前、有名な方にレクチャーして頂いた事を思い出した。
ならば見切られないようバイブでもう一度試すと
ベイトが拡散。
振動で拡散されてしまうので振動の少ないバイブで試すとベイトの拡散は軽減され、カラーが合ってないと思いカラーを変えて誘うと
『ドン!!!』
今日1の図太いトルク!!
低層で掛けたからナマズかなぁ?
いやハクレンだったら厄介だなぁ…。
と手前2m付近で鰓洗いの3連発!!
『デカイ!!!』
と思ったらルアー弾かれフックアウト。
リーダーはガリガリにされてしまいました。
やはり下だったのかと思いリベンジしようと思ったがライン組むのも面倒だし帰ろうとしたら豪雨。
シーバスも最後は遊んでやったから帰れとでも伝えたかったのでしょう。
また出直して来ます。
- 2014年8月10日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 19 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント