見方が変わる

  • ジャンル:日記/一般
だいぶ前にもログに書いたと思いますが、僕はシーバスのボイルが分からない。
少し前に、これはシーバスやろ!
ってボイル(パコッ!ってやつ)を経験したが、自分の経験からではなく
雑誌やDVD、ブログ等から得た知識で分かったもの。
それらの知識から想像するボイルに近いものだったから
シーバスのボイルだと思った。

明らかに水面から魚体が出てれば分かりますが…。
そんなのは…今までに3回。
あと分かるのは、ボラがジャンプした時。パチャーン!ってやつ(笑)


前回の釣行。
まぁ、結果はボーズです。
3回魚を掛けたんですが、シーバスかどうかは分かりませんでした。

僕がダメだ_| ̄|○と諦めてる対岸で
バシバシ釣ってる人影が!
状況はさほど変わりないはず。
なぜ?
しばらく、その人影を観察。
キャスト、着水点、カウント、リトリーブスピード…
やっぱり分からん。
なぜ、こんなに差が出る?
意地を張っても仕方ない。
対岸でうなだれてるのは気づかれてるだろう。
恥を忍んででも、
こりゃ聞きに行くしかないでしょ!(◎_◎)

怖い人だったらどうしよう…
なーんて思いながら、ぐる〜と回って対岸へ。
こんばんは〜(^O^)
優しいおじさんでした。
色々教えてくれました。
中でも一番衝撃だったのが、ボイル。
話してる間に時折水面がバシャ!っとなる。
あれはシーバスだよ。
えっ!えっ!
それまで、僕はずーっとボラがジャンプしない時のバシャ!だと思ってた(−_−;)
こりゃ、文字や映像では分からんわ…
リアルに見て経験しないと。

そしてそのおじさんは目の前で釣って見せてくれた。
眼からウロコでした。
ボーズだったけど、実のある釣行でした。

コメントを見る