プロフィール
masa
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:722
- 総アクセス数:179888
QRコード
▼ グダグダでした
- ジャンル:日記/一般
ここ数ヶ月の仕事の忙しさから、しばし解放。
天候が不順だったってことも手伝って、早速喉の調子が悪くなりました。
仕方がないので、いつものように喉に海水を添付しに行くことに(笑)
だって、天気予報ではベストっぽいんだもん。
就業後、南紀へ車を走らせて到着後仮眠→寝坊もいつもどおり(苦笑)
「どれどれ」と海を見に行くと、ショボショボの波。ウネリの2mを予想していたんですが、どうみても1~1.5mないぐらい・・・
それでも重い腰を上げて、磯に降りました。
・・・20分後、本日のヒラスズキ釣り終了(爆)結果的にですけどね。
波高、潮位を考えても無理にトライする感じではなかったですし、午後からは風も強くなるとの予想だったので、上げの潮で狙うことに決め、取り合えず、ぐるっと車で磯を見てまわりました。
ロクに釣りもしてないのに腹だけは減るんですよね。潮岬タワーの食堂で「メガ天丼」を注文。マグロの天ぷらの天丼にきつねうどんが付いて800円。リーズナブルですよね。でも、ボクには多すぎました。

午後に入っても、予想に反し風が吹いてこないのですが、ウネリは入ってるんじゃないかと、再度磯を見て廻りましたが、イマイチ。
しかし、今シーズンのヒラスズキに対するテンションが終盤に来ても上がりません。そんなこんなで、ウロチョロしていると、とある駐車場でヒラングラーのたけまんの車を発見。中を覗いてみると仮眠中。
起すこのは可哀相かと思いましたが、ボクが退屈なのはもっと可哀相なので、起すことにしました(爆)
・・・それから、約5時間。波の上がってこない海を眺めながら、爆トーク。お陰で、イガラっぽかった喉は完全に潰れました(笑)
オマエ、釣りしなくていいのか?
大丈夫なんです。今回は夜の部で初ボートアジングに挑戦するんです。それがメインとでも言いましょうか。
7月から本格的にボートアジングを始める幸心丸さんにお世話になることになってるんです。
紀南釣具のてんちょうとお友達2人とともに21時出船。

あれほど穏やかだった風はビュービューに吹き始めてます。
もう、お解りですよね。実釣15分で撤収!!
歯車が狂うとは聞きますが、歯車ないんじゃ?
まぁ、でも風が吹いてきたってことなんで、明日に備えて、風邪薬を飲んで就寝zzz・・・

朝起きてみると、ベストなんじゃないかと思うぐらいの波具合。
今回は2軍に落とされたロッドを再度一軍登録をしてのトライ。
前日、ベイトを確認したエリアに入ってみるが、反応ナシ。
しかし、二ヶ所目に入ったエリアでは魚が顔を見せてくれる。
が、2バラシ。残念ながら、このロッドには再度2軍行きを通達。
ロッドを交換したのですが続く3ヶ所目でも3バイト3バラシ。その次のエリアでもバラシ・・・
その次のエリアではルアーが切れて、気持ちも切れました。
完全なるボーズでございます!
いやね、言い訳するわけじゃないけど、バーブレスフックはばれやすいんですよね。特に磯の上にズリ上げた瞬間に外れたりしますからね。
でも、今回の原因は食わせ方。
ピンスポットでは食わなかったんですよね。流したり、止めたりではバイトに持ち込めない。巻いてきて、ピンから外れて付いてきてリヤフックだけかじっていくような食い方しかさせれなかった。
これだと、バーブが付いてても結果は一緒だったでしょう。
まぁ、検証は良いとして、どうしてこういう食い方しかしなかったのか?そこが課題ですね。

天候が不順だったってことも手伝って、早速喉の調子が悪くなりました。
仕方がないので、いつものように喉に海水を添付しに行くことに(笑)
だって、天気予報ではベストっぽいんだもん。
就業後、南紀へ車を走らせて到着後仮眠→寝坊もいつもどおり(苦笑)
「どれどれ」と海を見に行くと、ショボショボの波。ウネリの2mを予想していたんですが、どうみても1~1.5mないぐらい・・・
それでも重い腰を上げて、磯に降りました。
・・・20分後、本日のヒラスズキ釣り終了(爆)結果的にですけどね。
波高、潮位を考えても無理にトライする感じではなかったですし、午後からは風も強くなるとの予想だったので、上げの潮で狙うことに決め、取り合えず、ぐるっと車で磯を見てまわりました。
ロクに釣りもしてないのに腹だけは減るんですよね。潮岬タワーの食堂で「メガ天丼」を注文。マグロの天ぷらの天丼にきつねうどんが付いて800円。リーズナブルですよね。でも、ボクには多すぎました。

午後に入っても、予想に反し風が吹いてこないのですが、ウネリは入ってるんじゃないかと、再度磯を見て廻りましたが、イマイチ。
しかし、今シーズンのヒラスズキに対するテンションが終盤に来ても上がりません。そんなこんなで、ウロチョロしていると、とある駐車場でヒラングラーのたけまんの車を発見。中を覗いてみると仮眠中。
起すこのは可哀相かと思いましたが、ボクが退屈なのはもっと可哀相なので、起すことにしました(爆)
・・・それから、約5時間。波の上がってこない海を眺めながら、爆トーク。お陰で、イガラっぽかった喉は完全に潰れました(笑)
オマエ、釣りしなくていいのか?
大丈夫なんです。今回は夜の部で初ボートアジングに挑戦するんです。それがメインとでも言いましょうか。
7月から本格的にボートアジングを始める幸心丸さんにお世話になることになってるんです。
紀南釣具のてんちょうとお友達2人とともに21時出船。

あれほど穏やかだった風はビュービューに吹き始めてます。
もう、お解りですよね。実釣15分で撤収!!
歯車が狂うとは聞きますが、歯車ないんじゃ?
まぁ、でも風が吹いてきたってことなんで、明日に備えて、風邪薬を飲んで就寝zzz・・・

朝起きてみると、ベストなんじゃないかと思うぐらいの波具合。
今回は2軍に落とされたロッドを再度一軍登録をしてのトライ。
前日、ベイトを確認したエリアに入ってみるが、反応ナシ。
しかし、二ヶ所目に入ったエリアでは魚が顔を見せてくれる。
が、2バラシ。残念ながら、このロッドには再度2軍行きを通達。
ロッドを交換したのですが続く3ヶ所目でも3バイト3バラシ。その次のエリアでもバラシ・・・
その次のエリアではルアーが切れて、気持ちも切れました。
完全なるボーズでございます!
いやね、言い訳するわけじゃないけど、バーブレスフックはばれやすいんですよね。特に磯の上にズリ上げた瞬間に外れたりしますからね。
でも、今回の原因は食わせ方。
ピンスポットでは食わなかったんですよね。流したり、止めたりではバイトに持ち込めない。巻いてきて、ピンから外れて付いてきてリヤフックだけかじっていくような食い方しかさせれなかった。
これだと、バーブが付いてても結果は一緒だったでしょう。
まぁ、検証は良いとして、どうしてこういう食い方しかしなかったのか?そこが課題ですね。

- 2012年6月6日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 8 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント