プロフィール
masa
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:180060
QRコード
▼ ボクにもヒットしました(笑)
- ジャンル:日記/一般
秋シーズン真っ盛りですが、完全に出遅れてる感満載のボクですが、今週も日曜日のみのエントリーとなりました(苦笑)
午後からは釣りが出来るかビミョーな感じだったので、絶対に朝起きなきゃダメだったんです。
朝、6時起床(笑)やれば出来る子です(爆)
波は2m?と言ったとこでしょうか。ピッチは少々長いものの、比較的好条件♪
ちらりと聞いた情報ではボチボチ釣果も上がっているようでして、期待も持てますが、好釣果、好条件の時はアングラーの皆さんも来ていらっしゃいます。
そんな時、ボクはA級ポイントをスルーして、出来るだけ人の入らないエリアを選択するのです。理由は天の邪鬼だから(笑)
そんなこんなで、最初のエリアはまずまずの条件ながらワンバイトのみ。ベイトもいたのにね…
エリア移動をしているときに、道中で合ったアングラーに状況を聞いてみると、思わしくないとのこと。先週から仲間内ではやはり好釣果が続いていたそうだ・・・。
もう一カ所だけ、その近くのエリアに入ってみるも、またしてもワンバイトのみ。しかも、食い気のなさそうな感じ。
魚は居そうな感じがあったのですが、連日のプレッシャーもあって食い渋ってる感じもしたので、大きくエリアを外して午前最後のポイントにすることにしました。
そのポイントは最干潮ポイントなのですが、ちょっと潮位が高く安全を留意して一段高い位置に足場を取りました。
メインとなる一等地では反応ナシ。やはりもう少し下げた方が流れが効くんでしょうね。
でも、足下は普段よりも流れが効いているので、ショートキャストで足下の流れとエグレがリンクしている所を通すと一発でヒット。サイズは60弱だったのですがバンバン跳ね、リアフック一本のフッキングでは今にもバレそう。何とか耐えて、波に合わせてズリ上げ…と同時にジャンプしてフックオフ!と、至近距離から外れたルアーが下半身にヒット(笑)
「チクっ」っとしたので、このチクっは良いもん?悪いもん?とフックを引っ張ってみると激痛(涙)
魚はバレたけど、オレはバレないのね…。安全を留意して一段高く取った足場が最も良い角度でルアーが向かってくる位置でした(苦笑)

イメージ画像(笑)
さてさて、ウエット→インナー→オレ(笑)と貫通したフックをどうするか?何せウエット脱がなきゃ患部も見えないんだが、ウエットと患部が繋がっちゃってるしね(汗)
でも、股関節辺りだったので、フック刺さったまま車に戻るのも至難の技。取り敢えず、上半身を脱げるとこまで脱いで(それも痛いんですけどね)、患部を見る。ガッツリ、フッキングしてますね。
もう無理矢理にでも貫通させなきゃ取れないんですけど、筋肉が萎縮してカチカチになっちゃってるし、作業スペースがフックのふところの幅しかない訳でして。
でも、何とかフックをギシ、ギシギシ、ギシギシギシと押し込んでいくとフックポイントがお肉を突き破ってくれました。
「これで、バーブ潰せば抜ける」と思ったんですけど、ペンチが入るスペースもままならないんですよね(涙)って言っても仕方ないんで、ペンチも無理矢理ねじ込んでバーブを潰し何とか抜くことができました。
ヒラ釣りを始めてしばらくしてから、ずっとバーブレススタイルでやってきていました。それは、魚へのダメージではなく、人間に対して優しいってことからなんですよね。
しかし、バラシ病に掛かって、どこに原因があるかを探るべく、フロントフックのみバーブを付けて検証してたんですよね、よりによって、そんなもんですよね。
いや、ホントにバーブレスのほうが安全ですよw

痛みとやってしまった感でしばらく磯に座り込み、もう戻ろうかと思ったんですが、どうにももう一匹ぐらい居そうな感じがしたので、フックを付け直してキャストしてみました(笑)
やっぱ同じ場所で、同じサイズがヒット!
しかも、同じようにリアフック一本(爆)
「怖い、怖い」ってへっぴり腰ファイトをしてたら逃げていきました(爆)
これを最後にウエットを脱ぎました。
さて、その後は串本町で行われたイベントに顔を出してきました。

今回は延期になっていた珍魚釣り大会も行われ、賑やかな雰囲気で皆さん楽しまれていました。
釣りの常連向けというよりも子供さんや奥様向けのイベントになっています。

来月も行われるようなので、ご家族で遊びに行ってみるのも良いでしょうね。
社会実験in動鳴気漁港
午後からは釣りが出来るかビミョーな感じだったので、絶対に朝起きなきゃダメだったんです。
朝、6時起床(笑)やれば出来る子です(爆)
波は2m?と言ったとこでしょうか。ピッチは少々長いものの、比較的好条件♪
ちらりと聞いた情報ではボチボチ釣果も上がっているようでして、期待も持てますが、好釣果、好条件の時はアングラーの皆さんも来ていらっしゃいます。
そんな時、ボクはA級ポイントをスルーして、出来るだけ人の入らないエリアを選択するのです。理由は天の邪鬼だから(笑)
そんなこんなで、最初のエリアはまずまずの条件ながらワンバイトのみ。ベイトもいたのにね…
エリア移動をしているときに、道中で合ったアングラーに状況を聞いてみると、思わしくないとのこと。先週から仲間内ではやはり好釣果が続いていたそうだ・・・。
もう一カ所だけ、その近くのエリアに入ってみるも、またしてもワンバイトのみ。しかも、食い気のなさそうな感じ。
魚は居そうな感じがあったのですが、連日のプレッシャーもあって食い渋ってる感じもしたので、大きくエリアを外して午前最後のポイントにすることにしました。
そのポイントは最干潮ポイントなのですが、ちょっと潮位が高く安全を留意して一段高い位置に足場を取りました。
メインとなる一等地では反応ナシ。やはりもう少し下げた方が流れが効くんでしょうね。
でも、足下は普段よりも流れが効いているので、ショートキャストで足下の流れとエグレがリンクしている所を通すと一発でヒット。サイズは60弱だったのですがバンバン跳ね、リアフック一本のフッキングでは今にもバレそう。何とか耐えて、波に合わせてズリ上げ…と同時にジャンプしてフックオフ!と、至近距離から外れたルアーが下半身にヒット(笑)
「チクっ」っとしたので、このチクっは良いもん?悪いもん?とフックを引っ張ってみると激痛(涙)
魚はバレたけど、オレはバレないのね…。安全を留意して一段高く取った足場が最も良い角度でルアーが向かってくる位置でした(苦笑)

イメージ画像(笑)
さてさて、ウエット→インナー→オレ(笑)と貫通したフックをどうするか?何せウエット脱がなきゃ患部も見えないんだが、ウエットと患部が繋がっちゃってるしね(汗)
でも、股関節辺りだったので、フック刺さったまま車に戻るのも至難の技。取り敢えず、上半身を脱げるとこまで脱いで(それも痛いんですけどね)、患部を見る。ガッツリ、フッキングしてますね。
もう無理矢理にでも貫通させなきゃ取れないんですけど、筋肉が萎縮してカチカチになっちゃってるし、作業スペースがフックのふところの幅しかない訳でして。
でも、何とかフックをギシ、ギシギシ、ギシギシギシと押し込んでいくとフックポイントがお肉を突き破ってくれました。
「これで、バーブ潰せば抜ける」と思ったんですけど、ペンチが入るスペースもままならないんですよね(涙)って言っても仕方ないんで、ペンチも無理矢理ねじ込んでバーブを潰し何とか抜くことができました。
ヒラ釣りを始めてしばらくしてから、ずっとバーブレススタイルでやってきていました。それは、魚へのダメージではなく、人間に対して優しいってことからなんですよね。
しかし、バラシ病に掛かって、どこに原因があるかを探るべく、フロントフックのみバーブを付けて検証してたんですよね、よりによって、そんなもんですよね。
いや、ホントにバーブレスのほうが安全ですよw

痛みとやってしまった感でしばらく磯に座り込み、もう戻ろうかと思ったんですが、どうにももう一匹ぐらい居そうな感じがしたので、フックを付け直してキャストしてみました(笑)
やっぱ同じ場所で、同じサイズがヒット!
しかも、同じようにリアフック一本(爆)
「怖い、怖い」ってへっぴり腰ファイトをしてたら逃げていきました(爆)
これを最後にウエットを脱ぎました。
さて、その後は串本町で行われたイベントに顔を出してきました。

今回は延期になっていた珍魚釣り大会も行われ、賑やかな雰囲気で皆さん楽しまれていました。
釣りの常連向けというよりも子供さんや奥様向けのイベントになっています。

来月も行われるようなので、ご家族で遊びに行ってみるのも良いでしょうね。
社会実験in動鳴気漁港
- 2013年11月22日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 6 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント