プロフィール
masa
和歌山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:121
- 総アクセス数:184243
QRコード
▼ 秋開幕・・・の準備(笑)
- ジャンル:日記/一般
少し前になりますが、ソル友さんからこんなコメントを頂きました。
>機会があったら玉石の歩き方教え下さい
だからって真に受けるわけではないですが、よそ様とご一緒する際に足手まといにならないように磯歩きも出来るようにしておかないといけないと言うことで、磯歩き個人レッスンに行ってきました。
この秋ベストと思われる海況の週末だけにバッティング必須だったので、ここ数年ご無沙汰の磯やら、山越えの新規ルートなど、精力的に歩き回ってみました。

その結果・・・
山の登りで「もも」がつり・・・
山の下りで「足の裏」がつり・・・
スイムで「ふくらはぎ」がつり・・・
その見返りは、

ちっさ・・・
もう、やめだ(爆)

一投目からキャッチして、二投目、三投目とバイトがあったときには、「今日はどんだけ釣れんのよ」なんて図に乗ったのが間違いでした。
今日の友達との話では、完全にエリアが間違っていたようです。
たぶん、条件的にはボクがやったエリアのが良かったと思います。ここが面白いところなんですけど、ここのところアタリくじを引いてないのは周知の通りですね。ハハハ!
夕方いっぱいまで釣りをして、お風呂へ移動しようと車に乗りますが、アクセル踏むと足がつってしまいます(笑)
超マッサージしてなんとか移動して、お風呂、夕食を取って車中泊。しかし、足が伸ばせないほどの筋肉疲労(爆)
何事もやりすぎは禁物ですね。
さて、翌朝。
前日とは違うエリアを探索。メジャーポイントをいくつか見てまわると先行のアングラーさん達が各所に。
魚が釣れるエリアに人が集中するのはヒラ釣りも例外ではありません。
そういうエリアを選ぶのが釣果への近道かも知れませんが、人が見えない所を選びたくなっちゃうんですよ~・・・
で、やったことないエリアに侵入。秋やるにはちょっと深い感じのエリア。
でも、流れの当たる良いシモリがあって、「出るならココ」ってスポットに流し込んだら一発でした。

違う子じゃん(笑)
んで、また一歩きしてしまいました。

前日と違い山越えが無かった分マシでしたが・・・
もう、よせ(爆)・・・結果、
本日ボウズでございます(汗)
終わり際に一発だけ食いましたが、非常に困難なランディングコースに興奮してしまい、ロッドをこねてジャンプ一発サヨナラでした。
思い出したころにやってしまうんですよね。バーブレスはこの「こねる」動作は極端にバラシを増やしてしまいます。デカイ魚じゃなくて良かったということですね。
課題も見つかり、期待の出来る開拓もありで釣果の割には充実だったかな。
いや、しかし二日間夕方までミッチリやってバテバテでした・・・
って、思ったんですけど(笑)
チョットだけ、寄り道。

どんだけ、釣り下手なのよ(笑)
結局、午前様~
↓こちらも、引き続きヨロシクです。
WATERSIDE CONTROL Vol.7 開催について
「WATERSIDE CONTROL Vol.7参加希望」
>機会があったら玉石の歩き方教え下さい
だからって真に受けるわけではないですが、よそ様とご一緒する際に足手まといにならないように磯歩きも出来るようにしておかないといけないと言うことで、磯歩き個人レッスンに行ってきました。
この秋ベストと思われる海況の週末だけにバッティング必須だったので、ここ数年ご無沙汰の磯やら、山越えの新規ルートなど、精力的に歩き回ってみました。

その結果・・・
山の登りで「もも」がつり・・・
山の下りで「足の裏」がつり・・・
スイムで「ふくらはぎ」がつり・・・
その見返りは、

ちっさ・・・
もう、やめだ(爆)

一投目からキャッチして、二投目、三投目とバイトがあったときには、「今日はどんだけ釣れんのよ」なんて図に乗ったのが間違いでした。
今日の友達との話では、完全にエリアが間違っていたようです。
たぶん、条件的にはボクがやったエリアのが良かったと思います。ここが面白いところなんですけど、ここのところアタリくじを引いてないのは周知の通りですね。ハハハ!
夕方いっぱいまで釣りをして、お風呂へ移動しようと車に乗りますが、アクセル踏むと足がつってしまいます(笑)
超マッサージしてなんとか移動して、お風呂、夕食を取って車中泊。しかし、足が伸ばせないほどの筋肉疲労(爆)
何事もやりすぎは禁物ですね。
さて、翌朝。
前日とは違うエリアを探索。メジャーポイントをいくつか見てまわると先行のアングラーさん達が各所に。
魚が釣れるエリアに人が集中するのはヒラ釣りも例外ではありません。
そういうエリアを選ぶのが釣果への近道かも知れませんが、人が見えない所を選びたくなっちゃうんですよ~・・・
で、やったことないエリアに侵入。秋やるにはちょっと深い感じのエリア。
でも、流れの当たる良いシモリがあって、「出るならココ」ってスポットに流し込んだら一発でした。

違う子じゃん(笑)
んで、また一歩きしてしまいました。

前日と違い山越えが無かった分マシでしたが・・・
もう、よせ(爆)・・・結果、
本日ボウズでございます(汗)
終わり際に一発だけ食いましたが、非常に困難なランディングコースに興奮してしまい、ロッドをこねてジャンプ一発サヨナラでした。
思い出したころにやってしまうんですよね。バーブレスはこの「こねる」動作は極端にバラシを増やしてしまいます。デカイ魚じゃなくて良かったということですね。
課題も見つかり、期待の出来る開拓もありで釣果の割には充実だったかな。
いや、しかし二日間夕方までミッチリやってバテバテでした・・・
って、思ったんですけど(笑)
チョットだけ、寄り道。

どんだけ、釣り下手なのよ(笑)
結局、午前様~
↓こちらも、引き続きヨロシクです。
WATERSIDE CONTROL Vol.7 開催について
「WATERSIDE CONTROL Vol.7参加希望」
- 2011年10月25日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 11 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント