プロフィール
ducasta
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:66648
QRコード
▼ 春烏賊スタート。
- ジャンル:釣行記
春のデカアオリの季節がやって来ました。
夜勤明けの朝マズメ勝負で今季初エギングに行きましたが、何処の場所も人だらけで場所取りだけでも一苦労です。
やっぱり手軽にできるエギング、食べても美味しいアオリ烏賊は人気があるのも頷けます。
最初に入った場所は、全体的に水深のない場所で藻の点在しているサーフ絡みの堤防を選択。
釣り始めが干潮で、更に水深がなくフォール時間の確保が難しく、着底すると高確率で藻をカンナに拾ってしまう難しい条件でした。
沈下速度の遅いシャロー系のエギで、着底後にカンナが藻を拾わないようにスラックジャークで広範囲に探っていきます。
藻の上にエギをステイさせ、烏賊にエギの存在を確認させてからシャクって抱かせるイメージで探っていくとすぐにラインが走って幸先良くヒット

ドラグがジ~~っとなって良い感じでロットが曲がり引きを楽しもうとしていたところでテンションが抜け痛恨のバラシ。
やってしもうた。

しかし、地合いがきているので再びキャストを繰り返すと再びヒット。

1.3kgの美味しそうな今季初アオリを捕獲しました。
その後も、1kgの甲烏賊を追加して夕食の刺身も十分に確保できたので納竿となりました。
ロッド カラマレッティー プロトタイプ GOCPS-882ML-SJ
リール ダイワ エメラルダス コロッサル2508RH-W
ライン

リーダー トヨフロン スーパーL EX2.0号
ルアー 餌木猿 SuperShallow 銀朱(ぎんしゅ) 3.5号
- 2015年4月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント