11月19日の釣行

  • ジャンル:釣行記
ついに「メバル」を求めて動きました。
チョット早い感もありますが偵察も兼ねてプールバックへ釣行しました。

ポチッと応援頂ければ(^^です--->


支度をして20:00過ぎには出発。
途中、T埠頭 ○山公園 には釣り人がいません。

21時前には到着して先行者の人にご挨拶。
隣で釣らせて頂く事に。。
「メバルは釣れん。アジは20㎝前後」との事。
あっちゃぁ。。と思いながらマイポイントに期待するがポイントには3本のロッドが出てました。
取りあえず周辺で

    フィネス。
    フィネス。
    フィネス。

レンジがボトム付近にあるため50カウント前後にはちと疲れました。
スプリットでは反応はちょっと出にくいのでJH直結です。
私はスプリットの時はJHとスプリットは100㎝は開けます。
自然に漂わせるためです。。
今日のベストは 金:JH 0.5 自作でした。
0.3ではアタリがわからないのか今一でした。(汗)



毎週、どこでも鰺は絶好調です。しかも同じ釣り方です。
芸がないのでハードルアーで釣って見る事に。
どうやっていいのかわからなかったが、スイングすることでアタリ発見。
アタリはあるが乗らない。。????
う~っ。難しい。。未熟でした。。

JHに戻して、短いワームと長いワームで使い分けて実験です。
短いワームの場合は食い渋時間が長いですけど口元にしっかり掛かります。
長いワームの場合は食い渋る時間は短いしイッキのJH丸呑みですね。
ワームへの反応は長短には関係無い様な気がしました。

ついでに ティクトのジョーカーの使用感ですけど個人的には安くて好反応なラインだと思います。
ただ、硬度なラインのため巻いてすぐの釣行には向かないです。勝手にどんどん出ます。(汗)
1ヶ月くらいたつと巻き癖がついてて巻き始めは必ず手を添えて巻き始めないトラブルの元です。
だらーんとしたラインはあまり好きじゃないので割と好きなラインです。
大夫短くなってきたので次なる候補はブリーデンのフィネスフロロです。
高価ですが高価に見合う楽しみがありそうです。


結局マイポイントでの釣行は叶いませんでした。
1ヶ月後再度覗いてみましょう。。






<アジング>
【LOD】 (VARIVAS) ViOLENTE VLSL-73-SS
【Riehl】(SHIMANO) STELLA C2000HGS
【Line】 (Tict) JOKER 0.5
【reder】(SUNLINE) Seaguar ACE 1.5
【JH】 (自作) 0.3
【worm】 MARS Tict GULP


------------------------------
釣行時間 21:00-01:00
潮   大潮
満潮 19時05分 263cm
干潮 01時31分 31cm

 

コメントを見る