先週

  • ジャンル:釣行記
まぁ、毎夜「ちょっと投げてみよう」行っていたのですが、

「暑い。ムシムシする。じっとりする。」

っつー感じでたまらんこってす。

ちょっと風があるとよかとですよ。
風が全然ないとたまらんですよ。

この湿度と気温に加えて、魚の反応も非常に薄いっ!
やる気マイナス200%〜〜!

っつーことで金曜の夜。
気分転換もかねて、相棒&もっつぁんさんと3人で夜のドライブ。
着いた所は西の漁港。ああ、ここも暑い〜〜〜

防波堤の上に乗ってみると中々の風。
涼しい。んが、投げづらい。
3人でルアー投げたり、餌釣りしたり、エギ投げたり。
反応はまったく無し。

ルアーを投げながら足下を見ていると水の中に何か居る。
海面ではなく、水の中がボワっと光るのだ。
夜光虫と同じ色だが、けっこうでっかい。
ライトを照らして見てみるがまーったくわからない。
???ッてな感じで見ていると
あっちこっちでボワっと光ってる。
光を探しながらうろうろしていると
外灯に照らされた明るい場所で正体判明。

コウイカだす。ぼよ〜んと泳いでおります。
これはすくえる??ってな感じで泳いでるので
すかさずタモを手に取る。そしてソ〜ッと差し出して・・・

あっさりタモ入れ成功。
しかしここからが非常に危険だ!
相手はコウイカ。別名スミイカだ!
案の定墨を吐きまくってくれやがる。
墨をかけられないようにしながら上げようとしたら
あらたなるコウイカ接近だ。

「お、これもいけるんじゃね?」

と、すでに1匹入ったままのタモを、これまたソ〜ッと差し出す。

これまたあっさりタモ入れ成功。
もっつぁんさんと二人で大爆笑だ。

ひとしきり墨を吐いていただいた後、陸に。
wz7fgro9b5ha3hugvb8a_480_480-98834c28.jpg

おお、なんか楽しい。釣っては無いけど。

この場所、まだ入ってくるかも!と見ているとやはり入ってきた。
もっつぁんさんはエギを投入。
うん、釣りに来たんだから釣らないとね!

んで、乗った!外した!を数回繰り返し、見事コウイカゲット!
コウイカって何度もアタックしてくるのね〜〜〜

きゃほきゃほしながら釣っていると
親子の釣り師登場。
コウイカを見ながら「ココはまだいるんですね〜〜」と。
小学生高学年くらいの息子さんが、エギ持ってきてる!と
すかさずエギング準備して参戦だ。

で、ここで相棒もエギをつけて登場。
相棒は釣り場で会った人の話や、テレビでのエギングを見て
一度イカを釣りたい!と思っていたのだ。

そして、またまたコウイカが入ってきた
相棒&息子さんがエギを投げる!
ここでかけたのは息子さん。俺はタモ入れでお手伝いだ!

息子さんはあげたコウイカを絞めなくちゃ!と
空手チョップを繰り返していた。

その後、相棒にもコウイカがかかる!
んが、外してしまった・・・・・

とりあえず人数分のコウイカゲット。
いやいや、楽しい夜でござりますたよ。

で、土曜の夜。
相棒といつもの場所へ来たのだが・・・・
相変わらずの暑さでやる気ナッシング。
すぐに某公園下の排水口へ移動してチェックをしてみる。
とりあえず、でっかいダツをバラして今夜は終了。

あ〜〜風もなまにょろいのよぉ〜〜〜
やる気が出ないのよぉ〜〜〜

と懲りずの日曜。いつもの防波堤へ。
先行しているゆーたくんともっつぁんさんが餌釣りしてた。
アタリも何も無しのまんま餌終了。
3人でうだうだとルアーを投げていると

「よっしゃ来たっ」

あ〜〜〜、久々の感触ぅ〜〜〜!
が、何かおかしい。バラした??いやいや乗ってるぞ
とぶり上げてみると、なんとタチウオ!
jr2bhd3aucysj5fje3s2_480_480-6848df99.jpg
おおお、こりゃ今年もタチウオ祭り開催するのか〜?
ちょいと楽しみになってきたね〜〜と日曜終了。

で、月曜の夜。
「ちょっと投げてみよう」いったのですが・・・
突然のお腹が反乱!!ダッシュの便所駆け込みで難を逃れたが
第二弾、第三弾と畳み掛ける様な波状攻撃にあえなく撃沈。
釣りをせずに早々に退却の夜でした。

コメントを見る