プロフィール
ネオ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:251293
QRコード
▼ 渋~い金華山。
先祖の供養も済ませ、釣りという釣りは殆ど行かなかったお盆休み。
自分のお盆休みは家族との時間が多かったように思える。

こちらは「鬼首スキー場」。
スキー場といえば冬のイメージが強いが、夏は夏でイベントをやっている。

家族で存分に夏休みを楽しんで来れた♪


何でも、初めてのものには興味津々な息子。

去年までは一人で出来なかった花火も今年は一人で出来るようになった。
毎日のように見ている息子だけれど、「いつの間にか」成長している。
当たり前で、些細な事だけれど父親としては嬉しい限り…
これからも、やんちゃな息子の成長をしっかり見守っていこう…。
そう思えるお盆休みだった。
お盆休みの初日には家族の配慮もあって釣りに行けることになった。
13日に行ってきた金華山釣行。
これまで塩津さんから何度もお誘いを頂いていましたが、今年はなかなか予定が合わず断り続けてばかり…。
ようやく予定が合ったのは、台風通過後の真夏の金華山という状況…(笑)
人数に余裕があるということで、自分の釣友数名もお誘いして真夏の金華山を楽しむことに。
台風通過中は南東のうねりが強く、前回まで入っていた大函から南のエリアは厳しいと判断。
台風のうねりをかわし、水深10mのディープから沈み根を狙えそうな「小函」エリアに狙いを絞ってみた。
金華山港に到着して、準備を済ませたら各々出発。
今回一緒に行動してくれたのは、釣友の成田くんとギブス君最終形態くん。
成田くんは今回金華山初挑戦。
ギブス君最終形態くんは今回で2回目。
久々に一緒の釣りということもあって、体力的に厳しいと言われる小函までの道のりも盛り上げながら楽しく歩けた♪
山越ルートは噂通りヒルが多い。
時折、お互いにチェックしながら目的地を目指す…。
金華山港を出発して2時間…

大函に到着!(かなり割愛してますが(笑))
目指す小函まではまだまだ…。
ここで、真夏の金華山を楽しむために準備したものを取り出す…

夏はやっぱりアイスでしょ(笑)
保冷バッグに保冷剤を詰め込んでなんとか溶けずに残っていた(笑)
荷物が増えて重くなるが、真夏の金華山でアイスを食べられるなら…と、ちょっとおバカな事をしてみた(笑)
そして8時頃小函に到着。

先に見える岬は「仁王崎」。
いつかはあそこまで行ってみたいが…
道のりは厳しいか(笑)
着いて早速の釣り開始。
先ずはベッコウを狙おうと10インチイールを根に撃ち込んでみる…が反応はなし。
ベイトがチラホラいるので、シャッド系にチェンジ。
うねりが強いが、ボトムを取って高いリフトからカーブフォール。
根周りとブレイクを狙う。
海草の中に潜んでいる個体が多く、食い上げのバイトが多い。

しかし、サイズは小ぶりで良くても30㎝後半というところ…(笑)

ランガンしながら釣っていって、自分は7、8本釣れたが、殆ど写真を撮らずにリリース。
お目当てのベッコウは成田くんにバイトがあったのみで、それ以外の反応は皆無。
う~ん、残念(^_^;)
11時頃の潮止まりの時間は休憩。

真夏の金華山で小函まで…というのでみんな疲労困憊だったのでしょう。
休憩後、上げ潮に乗ってくる個体を狙うも、チビナメを追加して終了~!
そして、歩くのが嫌になる前に撤収!

途中、沢水で身体を癒しながら金華山港を目指す。

帰りは来るときよりも余計に時間が掛かり、船に乗り遅れてしまうトラブルも(笑)
皆さんご迷惑をお掛けしました(^_^;)
今回は全体的に渋い釣果でしたが、その中でもベッコウは数本釣れて、磯マルを釣った方も居たとか…。
皆さんそれぞれの金華山を楽しんだように感じられました♪
相変わらず自分には厳しい金華山ですが、それでもまた行きたくなってしまうのが金華山の魅力。
次に行くときをまた楽しみにして待つとしましょう♪
それではまた(^^)
Android携帯からの投稿
- 2014年8月17日
- コメント(12)
コメントを見る
ネオさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント