プロフィール
ネオ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:253532
QRコード
▼ 浄土が浜で起きた奇跡。
- ジャンル:釣行記
- (ロックフィッシュ)
集まれ浄土が浜!終了しました(^^)
自分なりに頑張って参りました♪ヽ(´▽`)/
応援して頂いた皆さま、
ありがとうございました(*^^*)
結果は…
第4位!
でした(*´∀`)♪
初めてのお立ち台で何を喋ったのかよく覚えてません(笑)
今回、同行したギブス君最終形態君によると、佐々木修さんの質問の答えになっていなかったとのこと(笑)
緊張したのと、磯ロックの疲れと、何を喋ろうかと考えていたら、質問を聞き逃してしまいました…orz
アホ丸出しです(笑)
人前に立つのは苦手なんです(´д`|||)

カメラを向けられているのに、一人だけ挙動不審でした(。´Д⊂)
オレンジの自分はとても違和感あります(笑)
でも、頑張って良かったです(^^)
無我夢中でしたが、大会当日を振り返ってみます(^^)
朝5時に受付開始。
そこで、アベベさん、DAIさん、メグさんと会うことが出来ました(*^^*)
6時、競技開始。
fimoの皆さんと頑張りましょう!と挨拶をして、自分はダッシュで会場出発!
ポイントまで車で1時間、そのあと歩いて約30分!
先日、魚を釣ったポイントに入りました。
自分が入ったエリアは、ディープが隣接しているワンドエリア。
本格的なシーズンの前はこういうポイントで大型がよく釣れることがあります。
魚が甲殻類を補食しているのが、前日に確定していたので、ルアーセレクトは迷わずパルスクロー!
釣りはじめは、前日に2本掛けてしまったので、反応はイマイチ(^_^;)
前日に打っていなかったところを集中的に
狙う事に…。
ワンドの対岸ギリギリを狙って、一本目!
40後半のサイズでしたが、フッキングが遅れてしまい、針を飲まれてしまいました…orz
とりあえず、針を飲ませたままキープ。
ワンドの入口辺りで小物のバイトが続き、2本目は30㎝くらいのキーパーサイズ。
これもキープ。
暫く反応が無くなり、潮が大きく動き出すタイミングで狙いを沖のブレイクがありそうなところを探ると…
ゴンッ!
と一発大物バイト!!Σ( ̄□ ̄;)
渾身のフッキングも決まり、綱引きファイト!
逃してなるものかと、グイグイ寄せて無事ランディング(^^)
さっきの40後半と同じくらいかな?と思ったら、検量時に測ったらなんと50㎝でした(*´∀`)♪
ここで問題発生!
一本目に釣った魚が瀕死の状態になっていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
この様子だと、死んでしまうのも時間の問題。
50㎝を釣った時点で、時間は10時半過ぎ。
11時過ぎには帰らないと帰着に間に合わないので、どうにか3本目を釣ってリミットメイクしたい…。
10分ほど狙っても、ウネリが強くなってきてしまい、魚の反応はほとんど無くなってしまった。
とりあえず磯を上がり、隣のワンドを打つか迷った挙げ句、時間ギリギリまでの15分勝負!
潮が緩くなっているワンドの真ん中を諦めずに狙い続けて…
なんとか30㎝くらいのキーパーサイズをゲット!
これで揃った!
急いで磯を駆け上がり、魚を背負ってダッシュで車まで向かいます…が、やたら重い(´д`|||)
呼吸ができなくなるくらい山道を急いで歩き、なんとか帰着には間に合うことが出来ました(^_^;)
釣った魚は、

嬉しい重さのゴーマル♪
残念だったデッドフィシュ(^_^;)

サイズは48㎝。
これが生きてればと思うと…( ;∀;)
フッキングが下手くそでした(´д`|||)
同行したギブス君は、2本ともデッドΣ( ̄ロ ̄lll)

残念すぎる!
会場に戻って、日頃お世話になっている大橋さんに報告!
ゴーマルゲット! ジャウチ!

そして、佐々木修さんも一緒に記念撮影(笑)
このポーズは…「大橋さんが背中痒かった」ポーズ(笑)
塩津さんやfimoの皆さんにも報告!
頑張りました!
そして記念撮影♪

皆さんいい人ばかりです(*^^*)
今度一緒に釣りしたいです(^^)
岩手の開拓から始まった今大会。
諦めずに頑張って結果が出たのでホントに良かったです(’-’*)♪
次回も参加決定ですね♪ヽ(´▽`)/
宮古! 浄土が浜! サイコーでした!
Android携帯からの投稿
自分なりに頑張って参りました♪ヽ(´▽`)/
応援して頂いた皆さま、
ありがとうございました(*^^*)
結果は…
第4位!
でした(*´∀`)♪
初めてのお立ち台で何を喋ったのかよく覚えてません(笑)
今回、同行したギブス君最終形態君によると、佐々木修さんの質問の答えになっていなかったとのこと(笑)
緊張したのと、磯ロックの疲れと、何を喋ろうかと考えていたら、質問を聞き逃してしまいました…orz
アホ丸出しです(笑)
人前に立つのは苦手なんです(´д`|||)

カメラを向けられているのに、一人だけ挙動不審でした(。´Д⊂)
オレンジの自分はとても違和感あります(笑)
でも、頑張って良かったです(^^)
無我夢中でしたが、大会当日を振り返ってみます(^^)
朝5時に受付開始。
そこで、アベベさん、DAIさん、メグさんと会うことが出来ました(*^^*)
6時、競技開始。
fimoの皆さんと頑張りましょう!と挨拶をして、自分はダッシュで会場出発!
ポイントまで車で1時間、そのあと歩いて約30分!
先日、魚を釣ったポイントに入りました。
自分が入ったエリアは、ディープが隣接しているワンドエリア。
本格的なシーズンの前はこういうポイントで大型がよく釣れることがあります。
魚が甲殻類を補食しているのが、前日に確定していたので、ルアーセレクトは迷わずパルスクロー!
釣りはじめは、前日に2本掛けてしまったので、反応はイマイチ(^_^;)
前日に打っていなかったところを集中的に
狙う事に…。
ワンドの対岸ギリギリを狙って、一本目!
40後半のサイズでしたが、フッキングが遅れてしまい、針を飲まれてしまいました…orz
とりあえず、針を飲ませたままキープ。
ワンドの入口辺りで小物のバイトが続き、2本目は30㎝くらいのキーパーサイズ。
これもキープ。
暫く反応が無くなり、潮が大きく動き出すタイミングで狙いを沖のブレイクがありそうなところを探ると…
ゴンッ!
と一発大物バイト!!Σ( ̄□ ̄;)
渾身のフッキングも決まり、綱引きファイト!
逃してなるものかと、グイグイ寄せて無事ランディング(^^)
さっきの40後半と同じくらいかな?と思ったら、検量時に測ったらなんと50㎝でした(*´∀`)♪
ここで問題発生!
一本目に釣った魚が瀕死の状態になっていましたΣ( ̄ロ ̄lll)
この様子だと、死んでしまうのも時間の問題。
50㎝を釣った時点で、時間は10時半過ぎ。
11時過ぎには帰らないと帰着に間に合わないので、どうにか3本目を釣ってリミットメイクしたい…。
10分ほど狙っても、ウネリが強くなってきてしまい、魚の反応はほとんど無くなってしまった。
とりあえず磯を上がり、隣のワンドを打つか迷った挙げ句、時間ギリギリまでの15分勝負!
潮が緩くなっているワンドの真ん中を諦めずに狙い続けて…
なんとか30㎝くらいのキーパーサイズをゲット!
これで揃った!
急いで磯を駆け上がり、魚を背負ってダッシュで車まで向かいます…が、やたら重い(´д`|||)
呼吸ができなくなるくらい山道を急いで歩き、なんとか帰着には間に合うことが出来ました(^_^;)
釣った魚は、

嬉しい重さのゴーマル♪
残念だったデッドフィシュ(^_^;)

サイズは48㎝。
これが生きてればと思うと…( ;∀;)
フッキングが下手くそでした(´д`|||)
同行したギブス君は、2本ともデッドΣ( ̄ロ ̄lll)

残念すぎる!
会場に戻って、日頃お世話になっている大橋さんに報告!
ゴーマルゲット! ジャウチ!

そして、佐々木修さんも一緒に記念撮影(笑)
このポーズは…「大橋さんが背中痒かった」ポーズ(笑)
塩津さんやfimoの皆さんにも報告!
頑張りました!
そして記念撮影♪

皆さんいい人ばかりです(*^^*)
今度一緒に釣りしたいです(^^)
岩手の開拓から始まった今大会。
諦めずに頑張って結果が出たのでホントに良かったです(’-’*)♪
次回も参加決定ですね♪ヽ(´▽`)/
宮古! 浄土が浜! サイコーでした!
Android携帯からの投稿
- 2013年6月17日
- コメント(8)
コメントを見る
最新のコメント