プロフィール

エイジ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:427
  • 総アクセス数:139290

QRコード

なにがなんでも・・・?

  • ジャンル:釣行記
土曜日の晩の『皆既月食を見ながら釣りをしよう♪』ツアーの

余韻に浸る暇もないまま日曜日の晩は撃沈(泣)

相変わらずMrウエーディングマンことN島ちゃんは釣りますね^^

いわゆる『いつでも持っちょる』ってヤツですwww

昨夜も仕事が思うように終わらずだったがこの潮廻りを逃すと

ウエーディング週間をまた1週間ぐらい待たないといけない・・・

とまぁ考えながら最大の集中力を駆使して仕事をはかどらせる(爆)

なら最初からそうしろよ!って話なんですがねwww

仕事が終わり帰宅したのが20:30過ぎ・・・

仲間の若ちゃんにメールすると若ちゃんも釣りにイケずムラムラ悶々としているみたいで・・・

明日の仕事を考えずにスクランブル出撃♪

この行為、自身らにとっては普通のことですが

デイゲームが流行っている昨今では『ありえない』話らしいですwww

てか自身の大好きなマイスタイルであるシーバスウエーディングゲームならば

この時季は全てにおいてそれに情熱を捧げるのは当然でデイでは得られない感動?もある^^

そんな話は置いといて・・・

当初は土日に入った同じ場所に入ろうとも思ったが

今回は北北東の風1~2mの風予報。

ということは土日と違い沖の夜間航行もありこの時季特有のいきなりの強風で

波っ気が出始めると毎年恒例の『潮被り』の可能性もあるから

それを回避するために風裏になる久里浜方面へ出撃♪

仲間の若ちゃんを車で拾い21:00過ぎに現着。

せっせと準備をし入水開始。

右側の岩礁シャローに入ったがあまり芳しくなくすぐさま左側の岩礁に移動♪

ここで事件?事故?発生!www

沖へ出るため岩礁帯を渡っている際に気が早ってしまいスリット一騎に渡ろうとした瞬間・・・

ドボン!(汗)

今シーズン初の寒中水泳(爆)

しかも岩に左膝を強打してメチャクチャ痛い(号泣)

だが時間は刻々と過ぎる・・・

痛いだ冷たいだなどと言ってられない(爆)

隣で若ちゃんが笑っている・・・

ビショビショになりながらもポイントになる岩礁にたどり着く。

ソコリ2時間前に入水しキャスト開始。

風も北北東1~2mとあってしかも風裏♡

NL-Iもぶっ飛び♪

ラインスラッグを回収してからのリール巻回数が95回。

今回もBB-X C3000D HYPER FORCEなんで75cm/巻だから驚異の70m超え♡

Mariaのオダズィ~的昇天しそうな飛距離だがNL-Iで無反応が続く

流れのあるポイントを探り続け強弱が明らかにあるポイントを探して

ようやくエエ感じの流れに入り以前NL-I開発時にオダズィ~と話してた

ダウンクロス仕様であるNL-Iで必要とされているアクション

「スゥ~ピッ!スゥ~ピッピ!」や「スゥ~ピッ、スゥ~スゥ~ピッ」的なアクションで

ヨレに入った瞬間・・・「ゴゴッ!」とアタリがあったが乗らず・・・

(間違いなく海藻でなく生命体反応ですEVATAくんw)

「BITEゾーンはもう少ししたか?」等と思いながらも

クリアー系主軸にNABHやSMIMを2~3投毎にカラーローテ・・・

ふと一昨晩の日曜日にMrウエーディングマンことマリアスタッフN島さんが言っていた

「月夜の晩にはCGカラーなんだよ!」と豪語していたのをふと思い出し

ケースの真ん中に鎮座しているアムニス1とブルースコードC90&C115のCGが

七色に輝いているではないですか^^

まずはアムニス1で探るがアタリはあってもやはり乗らず・・・

(ここでも間違いなく海藻ではなく生命体御反応♪でしたよオダズィ~www)

早く答えが欲しくここは一気にレンジを下げ

ブルースコードC115CGカラーにルアーチェンジ♪

ここでC90でなくC115にチェンジするのが最大のキモ♪

シンペンの場合、飛距離もさることながらレンジ・アクションも大事だが

シルエットが最大に必要不可欠要素でありルアーサイズが小さくても

体高があればおのずと相乗効果によりスイムアクションも大きくなり

アピールもシーバスにスイッチ入れるに抜群なんです♪

C115にチェンジして1投目。

先ほどのエエ感じの流れがあるBITEゾーンからトレースコースを

若干外して巻いて来るのだが流れからは絶対に外さない♪

ブルースコード・・・特にC90&C115はシンペンなのにも関わらず

流れが非常ぉ~にわかりやすく良いルアーです^^

未だに絶大なる人気があるのが十二分にわかります♪

そして105m沖ぐらいに点在しているルーフエッジによるヨレに差し掛かったところで

ランカー特有の「モソモソォ~ガッガ!」というアタリ♪

愛竿であるZENAQのプレジール88がひん曲がりファイト開始♪

多少遊びたかったのだがこのポイントはリーフエッジとシモリの点在による

根ズレで今シーズンも含めて過去何度かラインブレイクによるバラしがあったため

魚にも環境にも優しくないので竿のパワーで一気に引き寄せてから足元で遊ぶ・・・

いやまだN島ちゃん同様バラし病が完治していないから

そのままランディングw

ウエーディング時でもレバーブレーキがあるとやはり楽チンである^^

a0075615_11401587.jpg


キャッチしたのは又長85cmのシーバスを無事キャッチ♡

a0075615_11404118.jpg


下あごの堅い部分にフッキングしているためこれならばバレないですねN島ちゃん^^

キャスト再開したがアタリが自身と若ちゃんと各自1回ずつあったが乗らずで

その後は沈黙でのバイト。
上げッ端も狙ったが風向きが向かい風に変わり強くなったために撤収。

昔から「年寄りのいうことを聞くモンだ」と言うが

今回は「N島ちゃんのいうことは聞くモンだ」と痛感しましたw

そんなN島さんのカラー理論に感謝m(_ _)m

さてさて仕事を早めに終わらせて今夜もイキますかね♪

アッ!その前に浸水したウエーダー類を乾かさないと(^^;)

コメントを見る