プロフィール

でんでらりゅう
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:109845
QRコード
▼ 視察の大切さとエントリーしてわかること【ヒラメvol.4 南房サーフ】
10月25日 5:00~15:30 大潮最終日 干潮11:00頃
この日は有給を使って南房の東向きと南向きの有名サーフ2箇所へ探索。
向かっている途中から嫌な予感が、、、
君津~富浦まで通行止め(-_-;)
君津から下道でようやく到着すると準備をしている先行者がいる。
平日のこの時間でもいますねぇ(^^)
用意して真ん中から出撃するも地形が変わっていて、だいぶ南側からエントリーすることに。
風なし。
波結構荒れてる。
濁り少し
風がないので投げやすいが波がかなり荒れてる。

キレイな朝日だ✨
結局、往復3kmくらい調査したけどノーバイト⤵️
荒れすぎの上に地形変化に乏しい。
いつもは結構粘るけど、粘る気にもなれないくらい変化がみられなかった。
九十九里みたいだった。
同時にエントリーした方々も8時には全員撤収(*_*)
釣れてないんだな、、、
南向きサーフに30分かけて移動。
ここは前に駐車場やエントリー方法だけ調査して次に備えた初場所。
下げ後半をできるだけ前に出て、ジグで沖を探る。
浅っ!
100mくらい先でも水深2mもないんじゃないかな?
ジグ、かっ飛び棒、ジョルティも投げるが反応なし⤵️
相変わらずこれ

載せる魚の写真ないです(ToT)
シャローにはイワシ?キビナゴ?

ベイトはいるようだ
下げ止まりまで打って上げに備えるため一旦休憩し、再度上げ3分くらいから再スタート!
するが、、、
水位が上がってくると良い地形変化がある場所には防波堤が沈んでいて波を被るので投げられない(-_-;)
何とか立ちこんで波を被りながら、投げるが危険な水位になってきてやむなく撤収。
途中ジグで届くか届かないかの100mくらいの所でライズが(゜ロ゜;
期待して打ち込むも何もなし⤵️
青物かな?
その後も打てる場所を探すうろうろするがめぼしい場所を見つけられず、結局ノーバイトにて納竿⤵️
やはりヒラメは難しい(^-^;
今回に関わらず、私は帰りに毎回エントリーした場所とは違う所に視察に行って、必ず駐車場やエントリー方法を確認して、次に備えるようにしてます。
近隣住人の方々に迷惑をかけたり、車のトラブルを防ぐ為、あとどこからエントリーされば効率的か探る為です。
まあ、視察した初場所にエントリーしても、実際に投げるとなると、今回のように、水位や波の荒れ方によっては投げる所が少ないなど、これも経験してみないとわからないです。
でも、この自分で積む経験が先に繋がる肥やしになるんですねぇ✨
ここはエントリーのタイミングも掴めたし次はもっといい釣りができるかな?
シーバスもでかいの釣れる時期だし、ヒラメもシーズン入るし、やりたいこといっぱい(  ̄▽ ̄)
ロッド : アピア グランデージ106MH
リール : シマノ ツインパワーXD4000XG
ライン : スーパーエックスワイヤー1.2号
リーダー : バリバスプレミアムフロロ22lb
投げたルアー : 色々
この日は有給を使って南房の東向きと南向きの有名サーフ2箇所へ探索。
向かっている途中から嫌な予感が、、、
君津~富浦まで通行止め(-_-;)
君津から下道でようやく到着すると準備をしている先行者がいる。
平日のこの時間でもいますねぇ(^^)
用意して真ん中から出撃するも地形が変わっていて、だいぶ南側からエントリーすることに。
風なし。
波結構荒れてる。
濁り少し
風がないので投げやすいが波がかなり荒れてる。

キレイな朝日だ✨
結局、往復3kmくらい調査したけどノーバイト⤵️
荒れすぎの上に地形変化に乏しい。
いつもは結構粘るけど、粘る気にもなれないくらい変化がみられなかった。
九十九里みたいだった。
同時にエントリーした方々も8時には全員撤収(*_*)
釣れてないんだな、、、
南向きサーフに30分かけて移動。
ここは前に駐車場やエントリー方法だけ調査して次に備えた初場所。
下げ後半をできるだけ前に出て、ジグで沖を探る。
浅っ!
100mくらい先でも水深2mもないんじゃないかな?
ジグ、かっ飛び棒、ジョルティも投げるが反応なし⤵️
相変わらずこれ

載せる魚の写真ないです(ToT)
シャローにはイワシ?キビナゴ?

ベイトはいるようだ
下げ止まりまで打って上げに備えるため一旦休憩し、再度上げ3分くらいから再スタート!
するが、、、
水位が上がってくると良い地形変化がある場所には防波堤が沈んでいて波を被るので投げられない(-_-;)
何とか立ちこんで波を被りながら、投げるが危険な水位になってきてやむなく撤収。
途中ジグで届くか届かないかの100mくらいの所でライズが(゜ロ゜;
期待して打ち込むも何もなし⤵️
青物かな?
その後も打てる場所を探すうろうろするがめぼしい場所を見つけられず、結局ノーバイトにて納竿⤵️
やはりヒラメは難しい(^-^;
今回に関わらず、私は帰りに毎回エントリーした場所とは違う所に視察に行って、必ず駐車場やエントリー方法を確認して、次に備えるようにしてます。
近隣住人の方々に迷惑をかけたり、車のトラブルを防ぐ為、あとどこからエントリーされば効率的か探る為です。
まあ、視察した初場所にエントリーしても、実際に投げるとなると、今回のように、水位や波の荒れ方によっては投げる所が少ないなど、これも経験してみないとわからないです。
でも、この自分で積む経験が先に繋がる肥やしになるんですねぇ✨
ここはエントリーのタイミングも掴めたし次はもっといい釣りができるかな?
シーバスもでかいの釣れる時期だし、ヒラメもシーズン入るし、やりたいこといっぱい(  ̄▽ ̄)
ロッド : アピア グランデージ106MH
リール : シマノ ツインパワーXD4000XG
ライン : スーパーエックスワイヤー1.2号
リーダー : バリバスプレミアムフロロ22lb
投げたルアー : 色々
- 2018年10月26日
- コメント(0)
コメントを見る
でんでらりゅうさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | オオニベチャレンジ |
|---|
| 11月7日 | 実績場所もホゲ ベイトの動きが早すぎる |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 6 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 7 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 8 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 14 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 15 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント