プロフィール

DAIWA

東京都

プロフィール詳細

オススメ

certate
ダイワ イグジスト

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:130
  • 昨日のアクセス:150
  • 総アクセス数:2779234

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

凪の日の特効薬になるか?

  • ジャンル:釣行記
のりZです。
昨日、久々に青物メインで釣行!の予定でしたが、夜明け前に道路から海を見ると、意外にも波が・・・
そこで狙いを少し変更してヒラスズキも同時に狙えるポイントへ変更♪
そして磯へ降りると・・・
ベタ凪・・・
まあ、磯へ降りる途中で全く波の音せんかったから悪い予感をしてましたけど(笑)
とはいえ、シ…

続きを読む

ダイワ史上最強ショアキャスティングロッド?

  • ジャンル:ニュース
みなさんこんにちは、ミッチー高橋です!
今回は、以前より開発を進めていた対大型青物用ショアキャスティングロッドの紹介です!(まだ完成はしていませんが・・・)
このロッドは、私が遠征大物時代(実は、シーバスの前は大物ジギング&キャスティングが専門でした!)に培ったノウハウをベースに大物エリアを転戦し、各…

続きを読む

「DAIWA SEABASS LURE 2016 CHALLENGE」の募集締め切りが迫る!

みなさん、こんばんは!
「DAIWA SEABASS LURE 2016 CHALLENGE」の募集締め切りが迫ってまいりました。本日(3/14)が締め切りです。
 
皆さんのご応募お待ちしております!詳細は最下部のURLを参照ください。
 
ただいまダイワではfimoとのコラボ企画として
「DAIWA SEABASS LURE 2016 CHALLENGE」というイベントを 開催…

続きを読む

タングステンジグヘッド 作りました!

毎度です。連日の投稿になります、担当おおだまです。
今週は金沢、四国にてフィッシングショーですね!
わたしも金沢に参加予定です。
ダイワで白いめがねのヤツを見かけたら、それが僕です。
さて、表題にあるように
3月はとうとう月下美人からタングステンのジグヘッドが発売されます。
ジョイント式のジグヘッドは発売…

続きを読む

千葉でも釣果情報 ツインビー

こんばんは、今週末も天気は微妙でいまいちテンションの上がらない
おおだまです。
ですが、月曜出社してみると
外房は渡邉長士テスターからうれしい報告が!!
先日ご紹介した
1/2ツインビーム ですが、千葉でもしっかり釣れた!
という報告が写真と共に♪
こんな感じで、まだ冷え込む感じですが
外房のアジ熱はまだ冷め…

続きを読む

秋田シーバス開幕はモンスターウェイク!!

モニター及川です!
全国各地でシーバス絶好調ですね~!
・・・しかし僕のホームグラウンド秋田はまだ寒い!
でもでも!シーバス馬鹿な私は行ってしまうのです(笑)
回復系のアフターシーバスに狙いを定め、地元の釣友と一緒に気合でキャスト開始!
目で確認出来るベイトはアミ・イナッコ
風が強く、波も高い。
先発はバー…

続きを読む

NEWウェーディングシューズ!

ご無沙汰でございました。
モニターの及川です。
僕が住む岩手県盛岡はまだまだ冬・・・
ですが早春シーバスに向けて着々と準備中でございます!
さてさて!
今回は2015年新製品のご紹介!
WS-2500BL
ウェーディングシューズです!
かれこれ5年ストッキングウェーダーを使用しております!
リバーゲームがメ…

続きを読む

ツインビーム(改) 釣れるんだからぁ

こんばんは、おおだまです。
そろそろ春っぽい日も多くなってきましたね。
ですが水温は低いままで、厳しい状況も続いており広島、山口でも
アジを釣るのが難しい日が多いようです。
そんな中、月下美人テスター 後迫さんが先日紹介させて頂きました
半分に切って使う経済的にエコな
ツインビーム(改) にて渋い中でも…

続きを読む

タイトな釣りの切り札に

  • ジャンル:釣行記
のりZです。
釣りビジョンDzSaltの収録も先週末に終わり、今週からは約1ヶ月、特に撮影取材もロケもない期間♪
と、いうことで久々に磯マルでも・・・と、思いましたが狙いの磯は波の中・・・(笑)
まあ、こんな日だからこそ内湾の小磯周りでもシーバスが・・・
ってことで内湾でシモリ周りをタイトに攻める。
ルアーは『…

続きを読む

関東磯ヒラ春の陣開幕!

  • ジャンル:ニュース
みなさんこんにちは、ミッチー高橋です!
最近は頻繁に南風が吹くようになり、いよいよ春一番も間近なシーズンとなってまいりました!
この時期、私が一番楽しみにしているのが、房総半島、春のイワシ大量接岸パターン!
昨年も、3~5月はイワシが接岸するたびにヒラスズキやヒラメが乱舞たので、今から楽しみでなりませ…

続きを読む